表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続・命を継ぐ者(ラシル)の旅  作者: みのりっち
5/71

王宮の一室

ここは、ユミル王国アサラ宮殿の一室。宰相殿と大臣殿が、双六という盤戯に夢中になっています。これまでの雪辱(せつじょく)を晴らそうと、珍しく大臣殿が優勢です。そこで宰相殿、揺さぶりをかけるべく大臣殿に話題を振ります。


「実は、ユルシュマーリ殿下のことなのだが・・・」

「ユルシュマーリ殿下とは、確か王弟グラナート大公のご令嬢かと・・・?」

大臣殿は、滅多に聞かない皇族の名前を宰相殿が口にしたので、少し困惑気味です。


「うむ。実は殿下は少し個性的であらせられる・・・」

「個性的とおっしゃいますと?」

大臣殿、やり取りを交わしながら冷静にコマを進めていきます。


「うむ。大層、龍をお気に召しておられる。そんな折、側近の誰かが伝えたのか、例の訓練校の噂をお聞きになったらしい・・・」

(そういえば、入学の式典で大勢の生徒が龍を見たとか、という話があったな)

宰相殿の話に、盤面から意識が離れていく大臣殿・・・。


「それでだな、自分も龍を御してみたい、と申され訓練校に足を御運びになった・・・」

「なんと!」

大臣殿、かろうじて「物好きな」、という言葉は口にせず胸の内に納めます。


「まあ、龍を御す術など、神々でもご存じないこと。先方でも断ったらしい」

「なるほど。それに、民間の訓練校に大公ご令嬢が通うなど、聞こえもよくありませんな・・・」

大臣殿、ほっと息をつき飲み物の杯を口にします。


「そこで相談だが、理由を聞かず、殿下が3月だけ訓練校に通えるよう取り計らって欲しい・・・」

「は?」

宰相殿、相手を油断させておいてからの懐への踏み込みで、大臣殿を巧みに揺さぶります。


大臣殿は、双六盤を前に、カラカラと(さい)を振りながら、ついつい頭を悩ませてしまいます。あの訓練校には両殿下が密かに学ばれておられる故動きにくい・・・。


ふとルドラ殿の顔が思い浮かびます。開校の件では多少なりとも便宜を図ったし、今度はこちらも頼みやすい。波風を立てぬよう気を付けながら、ルドラ殿と話をしてみるか・・・。


結局、今回の双六の勝負、もつれにもつれましたが、宰相殿の揺さぶりを(かわ)し大臣殿が久々の勝利を得ました・・・。しかし、大臣殿は問題を抱え、うれしさも半分です。


次回、歴史の授業、です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ