表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/54

三十七話 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス

 フォルトナビルともお別れの時がやってきた。


 今日、俺たちは早く目が覚めた。

 六時ぐらいだろうか。


 朝食を食べ終えると、俺たちはビルの掃除を始めた。

 水をケチる必要もなくなったから、たっぷりの水で雑巾を濡らし、部屋や廊下の床を拭いていく。キッチンやバスルームなども綺麗に。

 畑は、もうしわけないけど、そのままにさせたもらった。せっかく作った野菜を、自分たちの手で壊すのが嫌だったからだ。


 すべての部屋まで行き届かなかったけど、十時頃まで作業を続けた。

 それから、みんなで昼食を作った。

 静奈からもらった缶詰があったので、凄く豪華にできた。


 蟹缶を使って炊き込みご飯。

 焼き鳥缶を暖め、セイカルで和える。

 冷凍してあったカルカッタ鳥はスープにした。油が溶け出し、もの凄く濃厚に仕上がった。俺は炊き込みご飯と混ぜて食べた。

 正直、味はわからなかった。


 食事が終わると、後片付けをする。

 そして、荷物を整理して、投降の準備を始めた。


 リュカは、高級感のある純白の旅人の服。腰には剣を携えていた。

 クラリティも、漆黒のコートに身を包んでいた。ブーツの紐をしっかりと結んでいる。

 チェルキーも、ゴスロリドレスを纏っていた。ぬいぐるみの手を、ぶっきらぼうに握っている。

 軍服姿のシエルを見るのは久しぶりだった。ズボンは迷彩服だが、上はラフなTシャツだ。ショートポニーテールを作ると、キャップのうしろ穴からぴょこんと出した。

 相変わらず露出の高いアクセリオン。針金でも入っているかのように、ストールが浮かんでいる。


「姉ちゃんに預ける道具は?」

「このリュックに入っているであります。使い方の複雑なモノから、危険なモノまで。何かの拍子に発動してしまうとマズいですから、なるべく覗かない方がいいであります」

「約束させるよ」


 俺は、時計を見た。みんな、その視線を追いかけた。

「そろそろ、有馬さんが来る時間だな」

「わたくしも腹を括りましたわ。あとは、こちらの世界の方々の采配に期待いたします」

「大丈夫ですよ」

 リュカは、微笑みながら言った。けど、犬耳がしゅんと倒れてしまっている。

 きっと、彼女も不安なのだろう。


「安心しろ。万が一の時には、俺がなんとかするから」

 その一言が、俺の精一杯だった。


「はは、どこにでもいる学生なんだろ? 無理するな」

「そーだよ。けど、やれることはあるぜ? もし、おまえたちが酷い扱いを受けるようなことがあったら、デモを起こしてやる」

「あらあら、それは頼もしいですわね」

「信じてないだろ? デモがダメだったら、政治家になって、必ずおまえたちを助け出す。もちろん、そんなことにはならないと思うけどな」


「わたしは信じてますよ。とても心強いです」

 しおれていた犬耳が、ピコピコと動いた。

「むぅ、皮肉で言ったのではありませんのに」

「頼もしいであります」

「いざという時は、お願いなんだよ、はるき」

「ああ――」


 俺たちは、階段に足音を刻み、正面玄関へと赴く。

 予定では、有馬が待っているはずなのだが――。

 

「まだ、来ていないみたいでありますね」

 結界の向こう――ブルーのシートに囲まれた空間には誰もいなかった。

 俺は、スマホを確認してみる。

 時間は、約束の時間から一分ほどすぎていた。


「姉ちゃん、時間にうるさいのに」

「回収に来てくれるのは有馬だろう? 静奈はともかく、あいつは……なぁ?」

「寝坊したのかもしれませんわね」

「連絡してみる」

 スマホを操作しようとしたその時だった。


 玄関付近を覆っていたブルーシートが外される。

 俺たちは、ビクリと反応した。

「な……」


 シートの向こうに広がっていたのは、大勢の軍人の姿であった。

 テロでも鎮圧するのかといわんばかりに盾を構えて囲んでいる。

 そして、正面には金黒髪の白スーツのアメリカ人が佇んでいた。


「やあやあ、ようこそ異世界人御一行様。そして、静奈のブラザー晴樹くん」

「ど、どういうことですか?」

 周囲をキョロキョロと見回しながら、リュカが狼狽気味に問う。

 あまりの威圧的な光景に、クラリティは双剣を抜いていた。


「お初にお目にかかります、お姫様。僕はカーライル・ブラックヒル。寒川静奈警部の代理人でございます」

「え? か、カーライル……さん?」

「静奈から聞いてますか? 聞いてますよねぇ。この度、こちらの世界の『代表』を務めさせてもらうことになりました。短い間ですが、お見知りおきを」


 なぜ、こいつが? という感情は当然だ。けど、とにもかくにも――。

「なんでおまえがここにいるッ? 姉ちゃんはどこ行ったッ!」

「寒川警部のお手伝いのため、遠路遙々やってきたんだ。お姉さんは、別の場所で見守ってくれているよ。いやあ、彼女は人使いが荒い荒い。パシリにされちゃった」


「……晴樹、どういうことだ?」

 クラリティが、小声で尋ねる。

「どうもこうも、いないはずのカーライルがここにいるってことは、姉ちゃんのプランが崩れてるってことだろ」

 俺は、奥歯を噛みしめる。


 カーライルは、楽しげに、ゆっくりと近づいてくる。

「美しいお嬢さんばかりだねぇ。いやぁ、晴樹くんが羨ましいよ」

「……クラリティ、歓迎されてるぞ。相手をしてやれ」

「断る。私は、この世界に来て、晴樹一筋になったんだ」

「浮気ぐらい許す。アプローチを受けてやれ」

「晴樹さん、恋愛に関して寛容なんですね。……あまり、よくないと思います」

「ご、誤解するな、リュカ。クラリティの好意を避けるために言っただけだ」


「静奈から話は聞いているよ。投降するそうじゃないか。いやあ、さすがは日本一の交渉人。異世界人を説き伏せるなんて感服するよ。さ、結界を解いてくれ。歓迎するよ。僕たちの世界へようこそ。晴樹くんも、ご苦労だったね。人質生活は、さぞかし大変だっただろう」


 結界さえなければ、掴みかかれるほど接近するカーライル。

 リュカたちは、警戒しながら一歩後退した。


「リュカたちは、姉ちゃんと取引したんだ。……連れてきてくれ」

「彼女の指示で、僕がここにいる。問題あるかな?」

「ある。ここにいるみんなは、相手が静奈だから、投降すると言っているんだ」

「だから、それの何が問題あるのかな?」

「大アリですわ。初対面の相手に身柄を預けることなどできませんもの」


「それは、安心していいよ。僕はCIAという諜報機関のエージェントでね。国が違うから一概には言えないけど、少なくとも静奈よりは権力を持ってる。生活の保障は当然する。世界が誇る諜報機関がバックについているんだ、元の世界に戻る方法だって簡単に見つけるよ」

 もっともなことを言っているようだが、だからといって靡くリュカたちではないだろう。


「あんたが信用できる人間ならな」

「信用できない理由でもあるのかなぁ?」

「姉ちゃんが、ここにいない」


 鼻持ちならないヤツだと静奈から聞いている。

 それに、彼の態度は、信用される気がないようにさえ思えた。

 いや、信用されないとわかっているのだろう。


「晴樹さんの言うとおりです。私たちは、静奈さんが相手だからこそ、投降の意を示したのです。それが守られなければ、こちらも約束は守れません」

 リュカが言った。

「言ったろ? 僕が代理だ」

「では、来るまで待ちます」

「ふむ、ふむふむ」


 カーライルは、飄々とした態度で頷いた。

「んっん~。どうやら、静奈に飼い慣らされているようだね。じゃ、ちゃんと説明しよっか。――寒川静奈は、現場を外されたんだ。これからは、僕が指揮を執ることになった。安心していいよ。仕事はちゃんと引き継ぐから」

「だったら、投降はできないんだよ!」

「そうかい? 誰が指揮官であろうと、投降以外に選択肢はないと思うけど?」


「自分は、あなたに投降したくないであります」

「私もだ。いきなり現れて『従え』はないよな。それに、好みじゃないし」

「あなたのひととなりを知りません。降伏を要求するのであれば、ますは話しあいましょう。お互いのことなど、何も知らないのですから」

 静奈から、彼の性格を聞かされているのもあるのか、誰一人として彼を信用する者などいなかった。


「なるほど。なるほどなるほど。ごもっともです、プリンセス・リュカ。しかし、話しあったところで、投降することに変わりはないのでは? 他に何ができる? 籠城? 残念だが、僕はアメリカ人だ。世界で最もパワフルでクレバーな人種だよ? この程度の結界で、引き籠もることができるのかな?」

 カーライルは、掌をぺたりと結界に押しつける。


「武力行使ですか? ならば、屈するつもりはありません」

「僕の機嫌を損ねれば損ねるほど、立場が悪くなるとおわかりかな?」

「今度は脅しですか?」

「はは、参ったね。そんなつもりじゃないんだけど……どうやら、僕は静奈ほど交渉が上手くないようだ」


「交渉する気すらないように思えるであります」

「……う~ん。そうなると、僕は別の才能でがんばるしかないかぁ」


 カーライルは、パチンと指を鳴らした。

 すると、背後に控えていたアメリカ軍人の連中が、一斉に結界へと近づいた。

 彼らは、次々と粘土のようなモノを結界に貼り付けていく。


「仕掛けているのはC4って言ってね。異世界人や学生には馴染みがないだろ? 簡単に言うと時限爆弾かな」

「ば、ばくだんっ?」

 リュカの一言で、みんなが一斉に数歩下がった。

 無敵の結界があるとわかっていたのに。


 時限爆弾が、俺たちのいる周辺に何十個と貼り付けられる。

「こんなものじゃ壊せないんだろうけどね。挨拶代わりだよ」

 カーライルが踵を返して距離を取った。

 盾を持っている連中が、カーライルを守るように布陣する。

「やれ」


 瞬間、目の前で大爆発が起こった。

 凄まじい音が響き渡る。俺たちは閃光にまみれた。

 衝撃など遮断しているはずなのに、吹き飛ばされそうだった。

 結界の向こう側で、モクモクと煙が巻き起こる。まるで見えなくなった。


 やがて、それらが薄れていく。

 すると、結界のすぐ側まで接近しているカーライルの姿が浮かび上がってきた。


 彼は、不思議そうに結界を撫でる。

「やっぱり、この程度じゃビクともしないかぁ」

 窺うように、リュカを見やるカーライル。

 俺は、爆発の余韻のせいで心臓が慌ただしかった。


「……あなたの目的はなんですの? 私たちを確保したいのなら、静奈様を連れてくれば済む話ではないでしょうか?」

「は! こちらの世界にもクソ野郎がいるってことだ。降伏じゃ飽き足らず、相手を完全に叩き潰すまで追い詰める気なんだよ。――リュカ、結界を解け。私が叩き斬る」


「おおっと」

 カーライルは、さっと後退しながら両手を挙げた。すると、背後の軍人連中が、ライフルを一斉に構えた。

 結界を隔てて、リュカたちも戦闘態勢を取る。

 剣を抜き、ぬいぐるみに生気を宿し、ストールの繊維を解放する。


「ま、待て!」

 俺は、間へと入った。

「どけ、晴樹。こいつは宣戦布告をしたんだ。あたしたちだけじゃない、静奈も虚仮にされているんだぞ」

「いいからやめろ。……カーライル、何が望みなんだ!」


「完全降伏。目的は静奈と変わらないよ。僕たちからしたら、君たちは財産なんだ。魔法という新たな概念をもたらした新人類。異世界の可能性、未開の地への架け橋。そういう意味で非常に貴重だ」

「じゃあ、友好的に接したらどうだ?」と、俺は問う。


「友好的……と、いきたいところなんだけど……」

 カーライルは、結界をノックする。

「こんなものを展開し、国家を煩わせ、人質を取って近隣住民を脅かしている。こちらが友好的に接したくても、そっちにその気がないなら、どうしようもないんじゃないかな?」


「詭弁だ。彼女たちは不可抗力で迷い込んだにすぎない。それに対し、武力での包囲を始めたのはそっちだ」

「包囲は静奈のやったこと。僕は仕事を引き継いだだけだ」

「姉ちゃんは、時間をかけて信用を得た」

「僕も信用してよ」

「させる気がないんだろうが!」


「じゃあ、話は終わりだよね。僕としても心苦しいんだ。包囲のせいで、近隣住民は避難したままだし、国は対応に頭を悩ませている。時間は有限なんだ。君たちは選ぶしかないんだよ。降伏か、あるいは……死ぬ……か」

 カーライルが、流し目を滑り込ませてくる。


 クラリティは、結界の内側をガリと剣で削った。

「私たちは、魔王相手に命のやりとりをしていたんだ。死を臭わせたところで、怯えると思っているのか?」

「目の前にいるのは、もしかしたら魔王よりも恐ろしい奴かもしれないよ?」

 俺たちは、冷ややかな視線を送った。


「対話の用意は?」

 毅然とした態度。リュカはあくまで対等な立場で応対する。


「ないね。完全降伏一択。悪いけど、静奈みたいに交渉が上手くないんだ。いやあ、上層部の人間も、なにゆえ、僕なんかを指揮官に推したんだろうか」

 白々しく、しらばっくれるカーライル。


「……ならば、私たちはこれで失礼させていただきます。静奈さんがいないのなら、投降の件も白紙に戻させていただきます」

 そう言って、リュカは踵を返した。皆、同じ気持ちなのだろう。同じように、爪先をフォルトナビルへと向けた。


「ああ、待ってくれ。僕さぁ、交渉は苦手なんだけど……脅迫は得意なんだ」

 ピタ、と、リュカたちの足が止まった。

 ほんのわずか、横顔を見せるかのようにカーライルを睨む。


「例えば……君たちがおとなしく投降しないと……静奈のキャリアを終わらせるとか」

「え……?」と、俺は一瞬の狼狽を見せる。


「キャリアとはなんですか?」

「お姫様の国の言い方だと……名誉と職を失う、という説明で、合ってるかな?」

「姉ちゃんは関係ないだろッ!」


「関係なくないよ。彼女は、テロリストに荷担しようとした節が見られるからね。投降の際に、兵器をいくつか横流しさせようとしていた」

「そ、そそそそんな事実はないんだよ!」

「春樹くんだって、見方を変えればテロリストの協力者だよね。解釈の仕方次第で刑務所送りもありえるかも。十年かな? 二十年かな? 青春は来世に期待した方がいい。ちなみに、弁護士も裁判官も、ぜぇんぶ僕が手配してあげるから」


「虫唾が走るであります」

「大人の世界を知らないようだね。これが司法制度というものだよ。事実なんてどうでもいい。裁判次第で、無実でも有罪になるんだ」

 そんな、薄汚い手段を、カーライルは楽しげに語っていた。


 これが、クソ野郎のやり方かと思った。静奈が警戒していたのも頷ける。

 ああ、正直なところ恐ろしくはある。

 カーライルに逆らっては、俺も、静奈も、リュカたちも、ただでは済まない。


 けど、恐ろしいという感情以上に、俺はムカついていた。

 こんな奴に、俺たちや、異世界の命運が握られているかと思うと――。


「……たしかに誤解されても仕方のない状況ですね。わかりました。まず、人質の彼を解放しましょう」

「そうきたか。なかなか面白いお姫様だ。巻き込まないために、彼とは無関係を装う気だね」

「あなたにとって、これもひとつの成果でしょう?」

「んっんー。どうしようかなぁ。……異世界人をひとり付けてくれたら、春樹君を引き取ってあげてもいいよ?」


 馬鹿げた取引だった。カーライルは、最初からまともな交渉をする気はないらしい。

 成果も手段も、どうでもいいようだ。ただ、完全に屈服させたいだけ。


「……やめろ、リュカ。こいつに何を言っても無駄だ」

「酷いなぁ」

「俺が……この中の誰かが外に出てみろ。半殺しにして、リュカたちの反応を見るぐらいはするぞ」

「なんて残酷な考えなんだ! ……けど、効果的だね」

「ほざいてろ」


「なんとでも言えばいい。僕の勝ちは揺るぎないんだから。そうだね、試しに静奈をここへ連れてこようか? 目の前で半殺しにして見せようか?」

「やってみろ、その瞬間、俺がてめえをぶちのめす」

「どこにでもいる普通の高校生がよく吠える」

 余裕面のカーライル。俺は、その顔を、瞬きひとつせずに睨んだ。


「ああ、俺はどこにでもいる普通の高校生だよ。――けど、静奈の弟だ」


「だからどうした? 血は繋がってないよねぇ? 器や才能の差を鑑みれば、弟というよりもペットだよね」

 クツクツと苦笑するカーライル。


「……行きましょう、晴樹さん。話し合いのつうじない相手のようです」

「わかってる」


 今度こそ、リュカたちは踵を返し、ビルの中へと歩を進めていった。


 俺は、最後にカーライルを睨んで、中指を立てる。

 すると、彼は楽しげな表情で、親指を地面に向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ