表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/54

三十一話 待ちかねた隣人

 昼頃。

 給湯室で、俺はシエルと昼食に何を作るか相談していた。


「水に余裕があるからスープがいいんじゃないかな?」

「そうでありますね。あとは、セイカルを炒めましょうか。予想よりも雨が強かったので、ダメージを受けているであります。痛みかけているやつから消費していくであります」

「おっけ。んじゃそれでいくか――っと。」

 ポケットのスマホが、メールを受信したと訴える。


 確認すると、相手は静奈だった。

「姉ちゃんだ」

「おぉう、何か進展があったのでしょうか?」


 メールの内容は『玄関に来い』だ。

 ただ、それだけ。


「いい知らせなのか、悪い知らせなのか……」

「行ってくるでありますか?」

「まあ、無視する理由はないよな。悪いけど、料理、頼めるか?」

「任せるであります」

 メイドなシエルは、胸をドンと叩いた。


 そんなわけで、俺は正面玄関へと足を運ぶ。

 結界の向こうには、地べたに、どっかりとあぐらをかいている静奈の姿があった。

「よ」

「よ、じゃねえよ。昨日は、随分と世話になったな」

「こちらこそ、ウチのがお世話になりました。あんたにメイド趣味があったとは知らなかったよ」

「俺じゃねえ。ウチの裁縫師の趣味だ」


 静奈は、ゆっくりと重たそうに腰を上げる。軽く尻をパンパンと払う。

「ひとり?」

「そうだよ。誰か連れてきた方が良かったか?」

「うんにゃ、好都合」


「……用件は?」

 俺は、腕を組んで、むっつりと問いかける。

「昨日は悪かった」


 俺は、何も言えなかった。

 立場があるとはいえ、ああいう形で敵対しているという事実を認識させるのは、あまり気分のいいものではない。


「さて……どう切り出したらいいのかね」

「なんだよ。会社の取引相手じゃないんだし、単刀直入に言えばいいじゃないか」


「ん、まぁ、いいか。ええとね。――リュカさんと話しがしたいんだ」

「リュカと……? 何か進展があったのか?」

「あった」

「何が?」


 静奈は意地悪そうな笑みを浮かべた。

「教えてやんない。直接言うよ」

「ここに呼べってのか?」

「いや、あたしがそっちに行くよ」


『は?』という一言が出そうになった。けど、飲み込んだ。

 冗談で言っているのだろうか。結界のこちら側に入ってくるなどありえない。

 昨日、あんなことがあったのだ。今回だって、何か企んでいるに違いない。


「入る必要はないだろ。ここに連れてくる」

「それじゃ意味がない」

 

 静奈は、掌を結界に触れさせた。

「話し合いに、この壁は邪魔だ。心理学的に、こういった遮蔽物のある場所で親和性は生まれない。そういう細かい配慮が、交渉にどういった効果をもたらすか、あんたならわかるだろ?」

「……まあ、聞いたことはある。けど、相手は姉ちゃんだ。そっちのペースに持ち込まれたくない。つーか、襲撃しといて親和性なんて笑わせるわ」


 すると、静奈は地面に置いてあったビニール袋を持ち上げる。

「土産もあるよ。肉食いたいだろ、肉」

「どうせ一服盛ってんだろ?」

「そういうと思って、缶詰で用意したよ。ズワイガニもあるよ。ほぐし身の缶詰。いつもあたしらが食べてるフェイク蟹じゃないよ。本物の蟹の缶詰だよ」


 今更、そのようなアイテムに釣られる俺たちではない。

 疑いのまなざしを向ける。

「……何を企んでる?」


「対話」

「対話以外の何を企んでるのか聞いてるんだ」


 静奈の瞳は真剣なように見える。

 少し、珍しかった。どんな事件でも、彼女はいつも冷静。

 顔も瞳も余裕があるように見せるはずなのにーー。


 静奈は黙ったままだった。俺が口を開くのを待っているのだろう。

 長い沈黙に感じるが、たぶん一分も経過していない。

 耐えられなかった俺は、平静を保って口を開く。


「なぜ、このタイミングなんだ? 話し合いなら、襲撃前でもよかったんじゃないか?」

「これが最後のチャンスだからだよ。姉ちゃん、もうすぐこの件から外されるから」

「な……」

「結果を出してないから当然だよね。話しあいに来たのも、これが最後になるから。そんなわけで、中に入れてよ」

「ちょっと待て! 姉ちゃんがいなくなったら、誰が――」


 そこまで言って、自分が感情を剥き出していることに気づく。

 由々しき事態だが、冷静にならなければならない。

「いや」と、ワンクッション置いてから、おとなしい言葉で会話を続ける。


「姉ちゃんが、本当のことを言っているかわからないよな」

 身内を疑いたくはないが、襲撃の件がある。

 身を挺して守ってくれたリュカのことを思うと、この会話は自分のためだけではない。


「問題点が変わってるね。姉ちゃんの要求は、そっち側に行って、トコトン話すことだ。本当かどうかは、晴樹たちがあとで議論すればいい。それに、もし、ここで『ノー』と答えたら、真実か嘘かはともかく、その議論する情報すら失うことになる。ただ――」

「ただ?」


「……何度も言うけど、姉ちゃんもあんたも、リュカさんたちのために『最善』を尽くそうとしている気持ちは変わらない。最後の最後ぐらい、ちゃんと顔をつきあわせて話をしたい。条件があるなら飲むよ。身体検査をするのは当然だろうし、手錠をつけてこいってんならそうする。人質にされる覚悟もしているんだ」


「そこまでして、話したいことなんてあるのか?」

「後任が誰なのか、聞きたくない? これからどうすればいいのか知りたくない?」

「そんなこと言って、降伏を促すつもりだろ?」


「まあね。けど、とにもかくにも、晴樹は姉ちゃんの要求を飲むしかない。姉ちゃんひとりビルの中に入ったところで、どうしようもないのはわかってるでしょ? 少しでも情報は欲しいだろうし。敵の総大将が、ホームでの交渉に乗ってやるって言ってるんだからさ。望むトコロなんじゃないかな――?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ