表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/54

二十一話 世界を背負えるほど俺はできた人間じゃない

 夜。静奈から呼び出しがあった。

 俺からすれば、案の定といった感じだ。

 静奈も不安を抱いているのだろう。

 人数が増え、活発に行動しているのはわかっているはずだ。

 畑を作ったともなれば、長期の籠城ができるのではないかと焦っているに違いない。

 俺は、リュカたちと一緒に正面玄関へと足を運ぶ。


「よ。賑やかになったみたいだね。ちゃんとメシ食ってる?」

 緊張感のない言葉を飛ばす静奈。

 頭の上には、さらに緊張感を減衰させる、ぎるてぃが乗っていた。

 隣には有馬。真剣な表情で、俺たちを眺めている。

 俺は、ほんのわずかな笑みを浮かべて「さあな」と、惚けた。


「新入りの方、初めまして。晴樹から聞いていると思うけど、こちらの世界の窓口をやってる寒川静奈だ。で、こっちはダチの有馬音羽ね。頭の上のワンコはぎるてぃ。以後、お見知りおきを」

「裁縫師のアクセリオン・オーバーライフともうします。姫様がお世話になっております」

「シエル・コッパペンです」


「食料、手に入ったんだね。パーティなら姉ちゃんも呼んでくれたらよかったのに」

「チキンステーキ、美味かった。カルカッタっていう異世界の鳥だ。身が締まっていて、すげえ味が濃いの」

 俺は、したり顔で自慢する。


「……単刀直入に聞くけど、どれぐらい籠城できる?」

「もしかして、焦ってるのか?」

「よくぞ見抜いた。がびーん」


「残念だが、籠城ならどれだけでもできる。投降は期待しない方がいい。これからは交渉で話を進めようぜ」

「一刻も早く、元の世界に帰りたいんでしょ? 最短は、国の協力を得ることだよ。籠城してたんじゃ、戻る目処なんかつかないでしょ?」

「心配してくれてありがとよ。だが、リュカたちにいいニュースがあったんだ」


 こっちの世界での五日間は、アルクリフでの十分程度でしかない。

 リュカたちは、それほど焦る必要がないのである。


「ふーん」

 静奈は表情を変えなかった。焦る素振りも表には出していない。

 有馬も、静奈からおとなしくしていろと言われているのだろう。眉ひとつ動かさなかった。


「……新入りさんは、どこからきたの?」

「例のクローゼットの中から」

「戻れそう?」

「わからないな」


「運もあるとは言え、籠城は見事。長引くのはわかった。けど、これはおまえたちにとっていいことじゃないよ。――姉ちゃんも、手段を選んでいられなくなるから」


 静奈の言っていることは、ハッタリだと思った。

 手も足も出ないからこそ、脅しているに違いない。


「それに、リュカさんたちはいいとして、晴樹はガッコ、どうすんのさ?」

「ま、まあ……この件が片付いたら、がんばって遅れを取り戻す」

「ちゃんと卒業しろよ。大学行くんだろ?」

「わかってる。けど、リュカたちは、世界の命運を背負ってんだぞ」


 リュカが口を挟んだ。

「晴樹さんには、本当にもうしわけないと思っています。ですが、こうして一緒にいてくれるだけで、私たちも救われています」

「あそ」


「私たちは、建物の中での生活基盤を手に入れることができました。慌てる必要もなく、何日でも籠城することができると思います。しかし、静奈さんの仰るとおり、これは双方にとっていい形ではないのかも知れません。私たちが望むべきは、友好的な関係なのですから」

「だね」

「そう思うのなら、お互いが最良の結果を得られるよう、取引してもらえないでしょうか?」

「具体的には?」


 ここからは、リュカに代わって俺が話す。メシの時に、軽くまとめた案件だ。

 ひとつ。ビルを大使館化する。それを全国に報道する。

 ふたつ。結界は消さない。

 みっつ。リュカたちは自由に表を歩くことができる。

 よっつ。誰かが外を出歩いている時は、異世界人の監視という名目で、何人かのスタッフをビル内に駐留させること。これが人質となる。


 これが、リュカ側からの要求である。

 人数が増えたおかげで、リュカたちにも選択肢が増えている。

 大使館と銘打つことで、最初はともかく時間が経つにつれて、相応の友好関係を築くことができるのではないか。


「……大使館か。話が大きくなってきたね」

「仲良くしたい。けど、お互いの信頼がないからな」

「いいね。具体的になってきたね。……けど、それ、そっちの一方的な要求だから。友好的でも、そっちの都合のいい友好だから」


 静奈は、結界に近づいた。近づいて――拳を透明な薄板へと触れさせる。

 不適な笑みを浮かべる静奈。彼女は落ち着いた口調で言った。


「…………勝ち誇ってるけど、この結界、弱点だらけだよ?」


「だったら、どうにかしてみろよ」

「それをやったら戦争だってわかってるの? そうならないために、こっちは必死で我慢しているんだ」

「ハッタリだ」


「――投降しな。晴樹」

「助けろ、姉ちゃん――」

 俺と静奈。二人の視線が交錯する。


 静奈は胸ポケットから電子煙草を抜いた。

 やれやれといった感じで咥えようとしたが、頭上にぎるてぃがいるのを思い出したのか、すぐに電子煙草を元に戻した。


「……最後に言っておく。結界に欠点があるコトは真実だ」

「上等」

「もうひとつ。……姉ちゃんも、いつまで交渉人をやってられるかわからない」

「は? どういうことだ?」

「ちゃんとネット見とけバーカ。美人すぎる交渉人に対して、世間は不満タラタラなんだよ」


 籠城が始まってから、静奈は結果を出せていない。近隣住民も避難させられ、とどのつまりこの状況に不満を抱いている者が多くいる。兵糧攻めも失敗してしまった。


「言いたいことは言った」

「姉ちゃんは……見知らぬ国で、自分の運命を他人に委ねる怖さを知らないんだよ」

「知らないね。けど、理解はできる。晴樹こそ、知った風な口をきくね」

「フィクションじゃねえ、御伽話でもねえ。ここにいる五人の背中には、何百何千万もの人間の幸せが乗ってるんだ。それを、姉ちゃんは背負えるのか?」


 リュカは、女王の反対を押し切って旅に出たんだ。

 シエルだって、追放覚悟で同伴した。

 チェルキーも幼いながらに命を賭けている。

 アクセリオンだって、民間人なのに参加した。

 傭兵のクラリティは、金以上のモノを旅に見いだしている。


「リュカさんたちの信念は尊重されるべきだ。けど、姉ちゃんだって、日本の治安も背負ってる。有馬や、錬太郎や、晴樹や、このビルを囲んでいる警備の連中、近隣に住んでる人たち。事件に関わっているみんな。この事件に興味のあるみんな。そんな人たちのために、姉ちゃんはここにいるんだ。もちろん、リュカさんたちのためにも全力を尽くす。そのための提案をしている。あんたこそ、それを背負えるのか?」


「背負えねえよ」

 世界の命運など、俺には重すぎる。

 ――けど、背負っている奴が側にいるのだ。


「だから、俺は背中を押すんだ。リュカたちの背中をな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ