表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/54

十二話 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス

「あー……気持ち悪かった……」

 ようやく一段落といった感じだ。

 風呂から出た俺は、真っ白に燃え尽きるかのようにグロッキー。

 ソファでぐったりと項垂れている。

 

「大丈夫ですか? そんなに、クラリティのことが嫌でしたか?」

「いや、嫌いというか、男が男と密着するなんて、相手が誰でも気持ち悪いもんだよ」

「そ、そうなんですかぁ……。私は、美しいというか……ちょっとドキドキしました」

 頬を赤らめて、犬耳をピコピコ。尻尾があったらフリフリさせているだろう。

 卑猥なコトは嫌いでも、BLには興味があるようだ。


「リュカたちは、五人で旅をしていたんだよな? てっきり、女性ばかりのパーティだと思ってた」

「最初は、そうなるのかなって思ったんですけどね」


 リュカは、女王の圧力のせいで、自らスカウトしなければならなかった。

 四人集まった時点で全員が女性。

 力仕事要員として、男手も欲しかったのだが、女性だけの方が気兼ねなく旅ができる。

 男がいると色恋沙汰に発展する可能性も否めない。


 どうしたものかと悩んでいたところ、ちょうどいいのがいた。

 女性の心を持った男。クラリティ・ウーロフランである。

 彼にその気がないのだから、絶対に色恋沙汰は起こらない。女性の気持ちも分かるから、相談もできる。実力も申し分がない。

 そんなわけでリュカたちは、クラリティを五人目の仲間として選んだのだった。


「クラリティは、凄く頼りになります。私たちの中で一番強いと思いますよ。なんといっても伝説の傭兵なのですから」

「伝説の傭兵……」


 根無し草の傭兵。世界各地を転々とし、様々な組織に雇われ活躍をしてきた。

 彼が、どちらに味方をするかで、戦争の勝敗をも変えてしまうと噂になっている。

 それは眉唾ではない。


 旅の最中、リュカたちは幾度となく、クラリティ・ウーロフランの活躍を見てきたという。

 噂に違わぬ剣聖の如き働き。

 世界を平和に導く者の一人としての資格が十分にあると言える。

「そんなふうには見えないが……」

「ふふっ。普段は、あの調子ですからね」


「――あぁ、いい湯だったぁ」

 クラリティも風呂から出たようだ。ほんのりピンク色の頬にスレンダーな体型。

 こうして眺めていると、男であることを忘れてしまいそうになる。


「チェルキー。水をもらえるか?」

「あ、俺も頼む」

「はーい、なんだよ」

 トテテテテ、と、給湯室へ向かっていくチェルキー。


「ちょうど、クラリティの話をしていました」

「私の話?」

 言いながら、彼は俺の隣へとナチュラルに座ろうとしてきた。

 抵抗しても、力では敵わないので、俺の方が移動する。


「伝説の傭兵だったって話だよ」

「ふむ。惚れ直したか?」

 嬉しそうな笑みを浮かべるクラリティ。


「ねえよ。言っとくが、俺がおまえのことを好きになることはないからな!」

「別にいい。けど、私が、おまえを好きになるのは止められない。アルクリフへ戻るまでに、必ず口説き落としてみせる。連れて帰るんだ」

 リュカの犬耳が、ピンと伸びる。何かを期待するかのように、じっと眺めてきた。


「リュカ、これ以上の発展はないからな」

「へ? あ、あの、その、けど、お、応援するのは……自由、ですよね」

 ココへ残ったことを、後悔させないでください。


「はるきぃ」

 ふと、給湯室から、チェルキーがひょこっと顔を覗かせる。

「どうした?」


「――お水がね、出ないんだよ?」


「水が出ない?」

 故障だろうか。

 俺は、給湯室へ。

 リュカたちも何事かとついてくる。


 チェルキーが蛇口を捻ってみせた。

「ほら」

 たしかに水が出ない。


 俺は、流しの下の扉を開けて、元栓を調べてみた。少し弄ってみるが、蛇口の方はうんともすんともいわなかった。

「っかしいなぁ。……クラリティ、風呂場の水道はどうだった?」

「さあな。晴樹の浸かった残り湯で頭を洗ったり、石鹸を流したりしたから……」

「……もしかして」

 懸念。焦燥感が沸々と湧き上がる。


 バスルームの蛇口も調べてみる。けど、やはり洗い場同様、水は出ない。

「お水、出ませんね。井戸が涸れてしまったんでしょうか?」

「故障か?」

 この不思議な状況を唯一理解した俺は、額に汗を滲ませる。

「……やられた」

 

「なにをやられたんですか?」

「断水だ。……水を、止められたんだ」

「水を止められた?」

「姉ちゃんの仕業だよ。蛇口から水が出ないよう、外部から弄ったんだ」

「そんなことができるんですか?」


 敵同士だと言っていた。けど、ここまでするとは思わなかった。

「ど、どういうことだ晴樹。蛇口を捻れば、水が出る仕組みだったんじゃないのか?」

「……ああ。けど、別の場所からでも、それを止める方法はあるんだよ」

 現代の知識がある俺が警戒すべきだった。俺しか警戒できないことだった。


 ――静かな降伏勧告。

 少しずつ少しずつ、選択肢を減らしていく。

 俺たちが投降する以外にないと判断するまで待つのだ。

 ああ、静奈にとって、それがいいのだろう。

 無傷無血の完全勝利のために。


「要するに……水が手に入らなくなってしまったんですね?」

「これからどうするんだ? 食料も心許ないのに」

「すまん……としか言いようがない」

「晴樹さんが悪いわけではありません。私たちが浮かれすぎていました」

「……もう、お水は飲めないんだよ?」


「俺の落ち度だ。まさか、姉ちゃんがここまでするとは思わなかった……」



 てんとんしゃららん。てとしゃららん。

 しゃらららてんとんてんしゃららん。てとてとしゃららんてんてんてん――。


 寒川静奈は、闇夜に包まれたフォルトナビルを正面から見上げていた。

 身体を、生温い風が撫でる。

 周囲は静かだ。けど、物々しかった。

 大勢の機動隊員が、ビルを取り囲んでいる。


 四階の一室から明かりが漏れている。

 晴樹たちは、そこにいるのだろう。


「静奈さん、出ないんですか?」

 有馬が、心配そうに問いかける。

「まだいい」


 ――甘やかして育てすぎたのかもしれない。


 寒川静奈は、神山晴樹の姉代わりで親代わりである。

 立派な人間になって欲しいと思って、厳しくしながらも、愛を持って育てたつもりだ。

 悪いことをすれば怒る。正しいことをすれば褒める。


 結果、晴樹は思いやる人間に育ったと思う。それは姉として誇らしい。

 けど、晴樹は現実を知らない。


 世の中にはどうしても抗えない力がある。

 勝てないと悟ったのならば、最善の選択をして、最大限の結果を出すしかないのだ。


 電話をかけてくるということは、おそらく不安を感じているのだろう。

 ヤクザ連中から、ビル内の食料事情を聞き出したが、嗜好品が多少あるだけで、長期間の籠城は不可能。水がなければ長くは持つまい。


 今日一日は、不安を抱いて眠ればいい。

 世の中は、正義が通用しないことがある。正義とは違う、正しい選択もあるコトを理解しろと静奈は思った。


「……晴樹くんがかわいそうだと思います」

「知らね」

「人質同然の立場なんですよ! 何かあったらどうするんですか?」

「あいつが選んだ道。自業自得」

「まだ高校生です。事態の理解がわかってない……大人の世界を理解してないんですよ」

「理解するいい機会だ」

「けど――!」


 何か言いたそうだった有馬を制して、静奈がつぶやいた。

「大丈夫だ」

「……保証はあるんですか?」

「あるよ」

 実を言えば保証などないのだが、こうでも言わないと有馬は納得しないだろう。


 相手の人間性と嘘を見抜くのは、職業柄得意な方である。

 リュカたちと対峙した時、連中が悪い人間には見えなかった。

 大勢のために、個人を犠牲にする効率主義の軍人ではない。

 魔王を倒すという使命感に染まった英雄だと思った。


 非効率的でも、自分が希望であり続けることを望む馬鹿。

 希望が、人質を取ったりすれば、世界を裏切ることになると信じている馬鹿。

 自分よりも、他人の幸せを望んでいる愛すべき馬鹿。

 晴樹と似ていると思った。


 これから、晴樹たちは苦境に立たされるだろう。

 空腹になる。

 水分が失われる。

 それらは、理性を失わせ、判断力を鈍らせる。


 次第に自分たちの選択肢がないことに気づくだろう。

「晴樹が自分で選んだんだ。十分苦しい思いをすればいい。そうすれば考えも変わる」

「……説得に、応じてくれるでしょうか……」

「たぶんね。連中には、それ以外の選択肢がない。だから、あたしたちは待つのさ」


 寒川静奈は、まだ、ビルを見上げていた。

 見上げて、ぼそりとつぶやいた。

「……姉ちゃんを相手にするなんて十年早いよ。……弟らしく守られてろ、バーカ」

 その独り言は、流れる風がさらってくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ