表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/433

蒼き国 アクアリア 1



ー子爵邸・客室ー



舞踏会から二日。


蓮姫達は(いま)だに子爵邸に厄介になっていた。


ガチャ


「姫様。入りましたよ」


「せめて『入ってもいいですか?』ってノックしなよ。何その事後(じご)報告(ほうこく)


蓮姫にあてがわれた部屋へユージーンが入ると、蓮姫はベッド上にて足を伸ばし座っていた。


服装は簡素だが細かい刺繍(ししゅう)のほどこされた寝巻き姿の蓮姫。


もう昼過ぎだというのに彼女はベッドから起き上がろうとしない。



正確には出来ない。



ベッドから起き上がる事も、着替えすら彼女は一人で出来なくなった。


蓮姫の言葉に普段なら嫌味や屁理屈(へりくつ)で返すユージーンだが、今日は違った。


固い表情のまま蓮姫へと近付き、側にある椅子に腰掛ける。


「……医者はなんと?」


「間違いなく『人魚病』だって。変なの。自分の足なのに何も感じないなんて。叩いたりつねったりもしたけど、痛みも無い」


「麻痺とも違いますからね。足が足としての機能を失った。医者の見立ては正しいですよ」


「………ジーン。怒ってるの?顔怖いんだけど」


「俺にはむしろ、姫様の方が異常に感じますよ。今の貴女じゃ想造力なんて全く使えない。『人魚病』を治せる保証なんて無い。女王に頼めば話は簡単ですが…」


「ソレだけはしないよ。ロゼリアの人達が全員陛下に治してもらっても、私は…弐の姫だけは陛下に甘える訳にいかないから」


「俺だって姫様の為とはいえ、あのブスに頭下げるなんて御免(ごめん)こうむりますよ。……はぁ…姫様、俺が言いたいのは……」


ユージーンは言葉の途中で椅子から立ち上がると、彼女に向かって深く頭を下げた。


「………申し訳ありませんでした。俺が姫様から離れたばかりに」


「ジーンが本気で謝るなんて珍しいね。明日は吹雪(ふぶき)かな?」


「…姫様」


「ごめん…冗談」


「………なんで責めないんですか?…なんで怒らないんですか?なんで普段みたいにボカスカ殴らないんですか?なんでそんなヘラヘラ笑ってるんですかっ!?」


ユージーンは彼にしては珍しく感情をあらわにし、蓮姫へと怒りをぶつける。


勿論、ぶつける相手が違う事も彼にはわかっていたが、普段と変わらずに過ごす蓮姫に何故か我慢ならなかった。


「あ、あのねぇ…落ち着いてよ。だいたいジーンのせいじゃないでしょ?離れた事を()やんでるかもしれないけど『四六時中ベッタリって訳にもいかない』って最初に私に教えたのはジーンの方じゃない。それに離れたのなんてほんの2、3分だったんだし」


「それでも!姫様が『人魚病』になったのは俺のせいです。なんで責めないんですか?俺を…他人を……なんで…貴女達弐の姫は…」


段々と小さくなるユージーンの声。


後半はもはや蓮姫には聞き取れなかった。


「ジーン。別に責めたりはしないから。私のコレは自業自得。首突っ込んだのは私なんだし」


「ソコは否定しませんよ。興味本位で無駄に自分を危険に(さら)した…その(むく)いだと」


「え?さっきまでと言ってること違くない?」


「今後もそういう危険だってある。姫様の(よう)な方は身を持って知った方が学習します。けど……『人魚病』になったのは…俺のせいですよ」


「だからジーンは悪くないって言ってるじゃない」



「そうですか?『人魚病』を創り出したのが俺でも?」


「………え?」


「それでも姫様は…俺を責めないんですか?」


ユージーンの突然の告白に、蓮姫は困惑(こんわく)する。


いつものように、からかっている訳ではない。


彼の表情がソレは事実だと物語っていた。


「…ジーン……それってどういう」


コンコン


蓮姫が真相(しんそう)をユージーンに()おうしたその時、(つつ)ましやかなノック音が部屋に響いた。


「姫様。入っても宜しいでしょうか?」


「……はい。…どうぞ、ホームズ子爵」


ガチャ


「失礼致します。姫様、お身体(からだ)の具合は如何(いかが)ですかな?」


「足が動かないだけで、他は全く問題は無いです。すみません、子爵。迷惑をかけてしまって」


「何を(おっしゃ)られます。迷惑などと……しかし『人魚病』となれば(こと)一刻(いっこく)を争います。妃殿下(ひでんか)とアクアリアの国王陛下より、アクアリアへの入国許可を頂きました。ユージーン殿、姫様を頼みましたよ」


「そうですか。感謝しますよ、子爵」


「え?アクアリアへの入国許可?」


アクアリアとロゼリアは敵対関係。


そう易易(やすやす)とロゼリアからアクアリアへの入国許可など出ない。


アクアリアの方もしかり。


むしろそんなに簡単に入国できるのなら、関係も『人魚病』もここまで悪化はしていないはず。


蓮姫の疑問を感じ取ったのか、ユージーンが口を開いた。


「ホームズ子爵は代々ロゼリアとアクアリア間の大使なんですよ。彼だけは、お互いの国を行き来出来るんです。勿論、両国王の許可が必要ですけど」


「わたくしの遠縁の娘が『人魚病』になったと、妃殿下もご存知でしたので許可は直ぐに下りました。また、アクアリア王も(こころよ)く入国を受け入れて下さっています」


「なら、私達はこのまま」


「海の中の(あお)き王国。アクアリアへと向かった方が良さそうですね」


子爵が退室した後、二人の間には沈黙(ちんもく)が流れる。


ただ無言で蓮姫を着替えさせるユージーンと、ユージーンに着替えさせられる蓮姫


だが着替えが終わると、ソレは蓮姫によって直ぐに破られた。


「ジーン」


「なんです?姫様」


()()えず、さっきの話は後回し」


「は?何言ってんですか、姫様」


蓮姫の思いがけない発言に、ユージーンは(はと)豆鉄砲(まめでっぽう)()らったような顔になる。


さっきの話とは、十中八九(じゅっちゅうはっく)ユージーンが『人魚病』を創り出した、という話だろう。


当事者(とうじしゃ)がここにいるのに、後回しとか普通ありえませんよ」


「普通じゃなくて結構……って前にも言ったでしょ。大元(おもと)はジーンのせいかもしれないけどさ、今現在『人魚病』が流行っているのは別の人間か人魚の仕業でしょう。まずはそこから」


「………姫様」


「それにもし、話の内容にムカついても、今の私じゃジーンを全力で殴ったり蹴ったりできないしね」


ニイッと笑う蓮姫を見て、ユージーンは自分の口角(こうかく)(ゆる)まるのを感じた。


(あ~~……なんか前にもあったな、こんなの。この人はホントに……)


ただふざけている訳でもない。


もしかしたら、本気でユージーンを殴りたいだけかもしれない。


それでも……コレは彼女なりの、捻くれた自分への優しさだと、なんとなくユージーンは感じていた。


「ジーン。おんぶして」


「嫌です。姫様なんですからお姫様抱っこされて下さい」


彼は普段通りの笑顔で蓮姫を抱き上げると、そのまま邸前に用意された馬車へと向かった。




ホームズ子爵邸を出た後、二人はガタゴトと馬車に揺られながら今までの話を整理していた。


「………で、(あや)しいのはイザベラ。彼女の正体って何?金や権力のある人間に近付いて、それを手に入れたい…とかかな?」


「ソレが一番(いちばん)妥当(だとう)でしょう。子爵から聞いた話ですと、舞踏会に呼ばれた他の娘達も何人か『人魚病』になったそうです。しかし、ドロシーはピンピンしてるとか。あ、姫様も『人魚病』になった事で、お妃候補から外されたようですね。姫様の件は『王子が人魚姫以外に興味を持った娘だったのに…』と、お妃もかなり残念がってたみたいです」


「私としてはありがたいけど……そうなるとやっぱりイザベラが怪しい。娘を王の妃にして裏から王家を操って、権力や財政(ざいせい)を好き放題とか?」


「結婚したら、また一年後に王子が死ぬかもしれませんね」


蓮姫は舞踏会で会ったドロシーの姿を思い返す。


ただ一心(いっしん)に王子を(した)っていた少女。


彼女は母親の事を何か知っているのだろうか。


本当に今のシナリオ通りに事が運べば、一番傷つくのはドロシーだろう。


「イザベラが元旦那と王様を殺して、今回の『人魚病』も人魚を使って引き起こしてる…としたら…」


「相当なアバズレですね。女王の勅命も破ってますから極刑(きょっけい)(まぬが)れません。まぁ、全てはタダの憶測(おくそく)ですよ。先ずはアクアリア王家に話を聞きましょう。丁度ついたようですから」


ユージーンの言葉通りに馬車が止まる。


ユージーンは先程と同じ様に蓮姫を抱きかかえると、馬車から下りた。


目の前には大きな灯台。


二人は知らないが、ここはルードヴィッヒとラピスが会っていた、あの灯台だ。


「アクアリアに行くんじゃないの?」


「これから行きますよ。アクアリアへの行き方は二つ。(みずか)らに術をかけて海の中へと(もぐ)るか、正規(せいき)の手順を踏んで、この灯台の地下通路から入るか、です」


蓮姫に簡単に説明をしながら、灯台の入り口へと近付く。


灯台の入り口には、城の門番と同じ様に門兵が構えていた。


「王子とホームズ子爵より話は(うかが)っております。どうぞ、お入り下さい」


「王子からも……ですか?」


蓮姫は落ちないように、ユージーンの首に腕を回したまま門兵に(たず)ねる。


すると右側に居た門兵が二人に近付いていた。


「はい。王子は蓮様の事をとても気に()けておいででした。ソレと……コレをお預かりしております」


「なんですか?この小箱」


蓮姫は門兵から渡された小さな箱を受け取る。


ルードヴィッヒからの餞別(せんべつ)だろうかと思ったが、門兵から出たのは意外な言葉。


「王子からラピス姫への贈り物です」


「は?」


「………なるほど。確かにお預かりしました。アクアリアにつきましたら、ラピス姫にお渡ししますよ。姫様、落さないで下さいね」


ユージーンは一人で納得すると、門兵達の間を通り灯台の中へと入った。


蓮姫はただのパシリ扱いかと思っていたが、ユージーンの態度に他の意図があるのだと気づく。


「このプレゼント……なんか意味あるの?」


「アクアリア王家とロゼリア王家は敵対しています。しかし、王子とは友好的な関係のようですからね。王子からの贈り物を(あず)かっている我々ならば、アクアリア王家も悪いようにはしない、という事でしょう。あの頭悪そうな王子にしては気が利いてます」


「そういう事か。………って!何これ!?」


蓮姫が不意に下を向くと、灯台の中は長い螺旋(らせん)階段が続いていた。


上にも螺旋階段はあるが、見上げれば日の光が差し込んでいる。


しかし地下の方は所々ランプの光があるのみで、下に行くほど暗闇が広がっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ