表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/433

忍び寄る魔の手 1


蓮姫が王都を出てから三日。


彼女とそのヴァル(仮)のユージーンは未だ森の中にいた。


パチパチと燃える焚き火に照らされながら、彼女は向こう側に横たわるユージーンを見る。


水晶に囚われていた頃の地面までつく長い銀髪は、腰の辺りで切りそろえられていた。


彼の胸には短剣が刺さり、口からは血が流れている。


瞳は長い前髪に隠れ、彼独特のオッドアイは見る事はできない。


一見(いっけん)すると、森の中で起きた殺人事件。


しかし、蓮姫はため息をつくと、死体にしか見えない男に話しかける。


「いつまで死んだフリしてるの?ジーン」


「…………………」


「もう(だま)されないから………そもそも、まだ仮とはいえ主人の言葉を無視とかどうなの?」


「…………………」


「そんなに地べたが好きなら、街に出てもジーンだけ野宿してよね」


「……プッ、ハハッ!それは困りますね」


蓮姫の言葉に笑いがこぼれたユージーンは、そのまま起き上がると胸に刺さっていた短剣を躊躇(ちゅうちょ)なく抜いた。


そして前髪を…何故か左目を隠すように整えてから蓮姫へと話しかける。


「今回も、ちゃんと心臓まで届いてましたよ。姫様は人を殺すのが上手くなりましたね」


「全っっ然嬉しくない」


「俺は褒めてるのに」


「褒められるのが嬉しくない、って言ってるの」


つれなく返す蓮姫を見ながら、ユージーンは笑顔を浮かべた。


女王を魅了する程の美貌(びぼう)を持つ彼は、それだけでも画になる程に美しい。


口元を流れる血を拭う仕草以外は…。


「にしても、これで心臓の位置はわかったでしょう?随分(ずいぶん)慣れたみたいですし」


「わかりたくもなかったし、慣れたくもなかったけどね」


「はいはい。まぁ、相手が無防備な時なんてそうそうありませんけど、今みたいに刺せば大抵死にますから。あ、この短剣要ります?」


「はぁ……。いらないから」


「年季入りすぎて()びついてますしね」


「そういう問題じゃない」


ユージーンが蓮姫のヴァルとなって彼は直ぐ蓮姫に『これから先を進む上で学んでほしい事がある』と言った。


それは人の殺し方。


当然、蓮姫は激しく拒否した。


しかし、女王や公爵の庇護(ひご)にあった王都から出た今、弐の姫の命を狙う者がいてもおかしくは無い。


そうならない為のヴァル…ユージーンだが、彼とて四六時中べったりと蓮姫の側に居続ける事は不可能だ。


「仮に大衆浴場の女湯とかで刺客に狙われたりしたら、駆けつけるまでに時間かかりますからね」


その例えはいかがな物かと蓮姫は思ったが、自分の方も風呂やトイレに一緒に入られても困る。


何より自分の理想の為にも彼女は死ぬ訳にはいかない。


ユージーンなら問題は無いが、他の大切な者達………ユリウスやチェーザレ、レオナルド達が狙われた時、黙って指をくわえている訳にもいかないと気づく。


「相手は貴女を殺す気でかかってきます。なのに甘い事をほざいて『殺したくない!怖い!誰か助けて!』なんて思ってたら、相手の思うツボですから。最低限、自分の命を守る(すべ)は覚えておいてほしいんです」


そのユージーンの言葉に、彼女は戸惑いながらも首を縦に振った。


姫が人殺しの術を学ぶなど、非常識過ぎる。


だが、弐の姫の置かれる立場はそれ程に劣悪(れつあく)なのを蓮姫自身も知っていた。


それからというもの、ユージーンを練習台に蓮姫は心臓を短剣で一突きできるように繰り返した。


初めはガタガタと震えながら短剣を突き刺した。


ユージーンは刺された後、ピクリとも動かずに蓮姫の反応を楽しんでいたが、刺した方の蓮姫は気が気じゃない。


もし本当に死んでしまったら?


不老不死と言っていたが、何かの拍子に呪いが溶けて殺してしまったら?


何度も不安になりながら、彼女は短剣を刺し続けたのだ。


「さすがに52回も刺せば慣れますよね」


「もういいから、その話」


「他にも上手く戦える(すべ)や魔術なんかも学んでほしいんですが……いい加減この森にも飽きましたし、そろそろ進みましょう」


「また無視?」


「この間スルーされた分の可愛いお返しです」


ユージーンが服についた土を軽く叩いて落とすのを合図に、蓮姫も立ち上がる。


ちなみにユージーンの服……胸を赤く染めた血は、呪いにより時間はかかるがその身に戻り綺麗になっていた。


「さてと、少しずつですが森を進みましたからね。そろそろ出る頃ですよ」


「じゃあ、ロゼリアに入るの?」


「いえ。ロゼリアに行く前に、街や村とか山とか越えるので、つくのは……一週間くらい先ですかね」


「そうなんだ」


「あれ?『そんなに歩けない!』とか『遠いから嫌!』とか言わないんですか?」


「進むって決めたばかりなのに、歩くのを止める訳にはいかないもん」


そう言うと、蓮姫はユージーンを放ってさっさと歩き出した。


「…………ふ~ん。……あの女達よりよっぽど女王の素質があるかもしれないな。でも」


ユージーンは蓮姫の背中を見て楽しげに笑う。


「姫様~!!方向知らないのに先行かないで下さい。そっちじゃないですよ~!」


「っ!なら、早く来てよ!!」






ユージーンの話す通り、しばらく歩くと簡単に森を抜けることが出来た。


森の中は鬱蒼(うっそう)とした闇に包まれていたが、外に出てみると夕陽で街道が照らされている。


「いい時間ですし宿でもとりたいんですが……街までまだあるので、今日も野宿ですね」


「そうだね。………?ジーン、あっちに細い煙が上がってる。アレくらいだと民家の釜戸(かまど)とか煙突じゃないかな?」


「あれ?ホントですね。千年も経ってるから家でも建ったのかな?」


「家どころか街や国が出来ててもおかしくない歳月(さいげつ)だよね、普通」


よくよく考えれば彼の土地勘は約千年前の物。


蓮姫同様、今の世界の現状をほとんど知らない。


今更気づいた自分に蓮姫はため息をつく。


それが自分に向けられたと勘違いしたのか、ユージーンは嫌味で返した。


「すみませんねぇ。役立たずのヴァルで」


「ううん。本当の役立たずは私だから。ジーンは謝らないでいいよ」


「は?」


彼にしては、蓮姫が珍しくしおらしいと、感じる。


そう思うほどに蓮姫はユージーンに対して、遠慮がなかった。


過ごした時間は短いが、蓮姫はそれなりにユージーンを信頼している。


それは彼女が、ユージーンは自分の部下…ヴァルだと理解し接している証拠。


「とりあえず行こう。さすがに木の実だけじゃ、お腹空いたから」


「けっこう姫様ってサバイバーですよね。無駄に」


「無駄に千年生きてる奴に、無駄とか言われたくない」


そのまま二人は煙の出ている方角へと歩き出した。


二人が辿り着いたのは、蓮姫の読み通り民家だった。


小さな看板も出ており、そこには『宿』の文字。


「こんな街道の真ん中に宿屋ができたんですね。なんか小さくてショボイですけど」


「文句言ってる場合じゃないでしょ。すいませーん!!」


蓮姫が声をかけると、中からは恰幅(かっぷく)のいい中年の女性が出てきた。


「はいはい。お待たせしましたね。お泊りですか?」


「はい。部屋は一つでいいんですが空いてますか?」


「は?」


普通に自分達は同室だと言い切るユージーンに、蓮姫は目を丸くする。


そんな彼女の視線に気づいたユージーンは、蓮姫に耳打ちするように話しかけた。


「今更でしょう?それに側にいないでどうやって貴女を守るんですか?」


「いや……それはそうなんだけど…」


「大丈夫ですよ。貴女に変な気を起こしたりとか、絶っ対にしませんから」


「安心できるはずなのに、ムカつくのはなぜだろう」


「あらあら。まだ若いのにあんたら夫婦かい?」


女性に聞こえないよう小声で話していた二人だが、そんなの気にも止めないように、女性は明るく二人へと話しかけてきた。


「ええ。新婚なんですよ。これからロゼリアにある妻の実家に向かう途中でして」


「まぁまぁ!お熱いったらないねぇ!腹は減ってないかい?部屋なら空いてるから、先に腹ごしらえでもどうぞ!!」


「では、お言葉に甘えて」


「あ、ありがとうございます」


なんの違和感もなしに嘘をつくユージーン。


何故か盛り上がる宿屋の女声。


そんな二人を見ながら、蓮姫は引き()った笑顔で返すしかなかった。








「…………めちゃくちゃ食べるね」


蓮姫とユージーンは奥にある食卓へ案内され、二人の元に次々と料理が運ばれてきた。


それは豪華なものでは無く、ありふれた家庭料理だが味は良い。


ユージーンは半分以上を(またた)く間に平らげてしまい、蓮姫も腹は減っていたが、ユージーンの食欲に圧倒され思ったよりも食べれなかった。


「いやぁ、久しぶりにまともな食事したんで」


「千年間、食事どうしてたの?死なないからって何も食べてなかったとか?」


「たまに鳥とか獣使って木の実を食べたりしてましたよ。あのブスが差し入れを持ってきた事もありましたし……まぁ、滅多に食べませんでしたけど」


「いくらなんでも……食べ過ぎ。はぁ……」


「今更なんですけど……姫様、路銀(ろぎん)はどれくらいですか?足りますかね?」


「食べてから言わないでよ」


実は王都を出た際、藍玉からいくらかは貰ったが…この先を考えると節約して使いたかった。


蓮姫はポケットに手を入れ、彼女の唯一の私物を撫でる。


(コレを売ったら……多分お金にはなるんだけど………でも…コレは……ううん…贅沢は言ってられない)


蓮姫が考え込んでいると、台所から先程の女性と、彼女に負けず劣らずの体格をした男性が出てきた。


「いやぁ!旦那の方はいい食いっぷりだな!!作ったこっちも気持ちがいいってもんだぜ!!」


男……おそらく宿屋の主人は豪快に笑いながら、バシバシとユージーンの肩を叩く。


「ご馳走様でした。……それで…あの……おいくらですか?」


「お恥ずかしい話ですが……俺…私達は、あまり手持ちが無く…」


今更過ぎる申告だ。


足りないと決まったわけではないが、テーブルに積まれた皿を見る限り、良くて全財産を失うだろう。


普通ならば、怒鳴られて役所に突出されても文句は言えない。


しかし、そんな二人の心配は良い意味で裏切られる。


「なんだいなんだい?あんたら貧乏なのかい?仕方ないね。料金は取らないよ。ね、あんた」


「あぁ!新婚さんだしなぁ!それにこれからカアちゃんの実家行くんだろ?なのに無一文ってのはかわいそうだ!!」


「え!?そ、そんな!!払いますよ!!全部は無理でも!足りなかったら皿洗いでも何でもしますから!!」


有り得ないほど親切な主人達の言葉に蓮姫は戸惑う。


手持ちが無い訳ではないし、タダ飯を食らって、その上これから泊まろうというのだ。


とても有り難い申し出だが、そのまま受け取るには抵抗があった。


「いいんだよ!あんたらだけじゃなくて、今日泊まってる他の客もツケなんだからさ!こんなのウチじゃ日常茶飯事だしね!」


「そうそう!!ウチは親切が売りの宿屋なんだ!!人の親切は黙って受けるもんだぜ!!んじゃ、コレは部屋の鍵な!」


「んじゃ、ごゆっくり。あ!そうそう!部屋の壁は薄いし隣にもお客さんがいるからね。あんまり激しくするのはオススメしないよ」


何故か最後は下世話(げせわ)な話で()め、二人は食器を洗いに台所へと戻ってしまった。


「………凄いね。…親切でいい人達だな」


「………親切……ねぇ」


「さすがにチップぐらいは置いておこう。この世界の相場っていくらなんだろう?」


財布の中身を確認しながら、主人達に感心する蓮姫だが


ユージーンの方は、台所でボソボソと何かを話している主人達を、ジッ…と見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ