表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
404/433

黄金の瞳 10




同時刻・海底神殿、最奥の広間。


ここは蓮姫や未月、ユージーンが反乱軍と交戦している広間。


いや、ユージーンに関しては、さっきまで交戦していた、だ。


今はユージーンも反乱軍達も一切(いっさい)動こうとはせず、先程までの殺意に(まみ)れた空気が(うす)らいでいる。


「どうした?まだ俺の質問にも疑問にも答えてないだろ?単純にイエスかノーでいい。何か言ったらどうだ?」


「うっ!!」


「そ、それは……だな…」


「おいっ!喋るな!」


「お、(おさ)……」


「……………」


ユージーンから出た言葉に、反乱軍達はお互い顔を見合わせ、言葉につまる。


喋ろうとする者すら別の者に『余計な事は言うな』と止められ、この場をどうするか自分達の長に助けを求めていた。


そんな彼等の(おさ)であるイアンだけは、目を見開いてユージーンを……彼の銀髪を凝視している。


その表情は……他の者と違い、驚愕(きょうがく)だけに染まっている訳では無かった。


イアンの胸を()めるのは、動揺(どうよう)と……歓喜(かんき)悲痛(ひつう)


(もし……もしこの男の銀髪が本物ならば……この方こそ………っ、いや!有り得ん!最後の王は一族が殺したと記録に残っている!(まど)わされるものか!)


自分の想像を否定するように、ブンブンと頭を激しく左右に振るイアン。


ユージーンは…この男は自分達の正体を見破っただけ。


目の前の銀髪男が、自分が想像した通りの人物であるとは決まっていない。


髪などいくらでも染められる。


有り得ない。


認められる訳ない。


イアン達一派は、一族から『はぐれ者』という汚名(おめい)を何代も前から否定せず受け入れていた。


それは……自分達が王の一族ではないと一族の誰よりも現実を、真実を見ていたから。


それなのに今になって一愛に忠誠を誓ったのは、今度こそ自分達が王の一族として返り咲けるかもしれない…という浅はかな希望……もとい欲望からだった。


だからこそ、自分の想像を、期待として受け入れてはいけない。


だからこそ、なんの根拠(こんきょ)もない自分の想像を否定しなくてはいけない。


一族全ての長であり、長年待ち望んだ王としての素質を持つ一愛(かずい)に忠誠を誓った今だからこそ……尚更、自分の中の想像を肯定してはいけない。


頭の中で警鐘(けいしょう)が鳴り続ける。


それなのに……イアンの心は、動揺と悲痛と警戒に混じりながら…歓喜にも震えていた。


(……しかし……もし…もしも……この男が…俺の想像通りならば……一族とは違う本物の栄華を…。……何も知らず俺は…なんという早まった……誤った判断を…)


そんなイアンや反乱軍達を見て、ユージーンは一つため息をつくと、剣を収めて言葉を続けた。


「だんまり、か。まぁいい。否定しないってのが…何よりの答えだ」


質問や疑問を投げ掛けておきながら、ユージーンの中ではとっくに答えは出ていた。


彼等が(いにしえ)の王族の末裔(まつえい)であるはずがない、と。


本物の(いにしえ)の王族、その末裔は……この世にたった一人しか残っていないのだから。



「ハッキリ言ってやろうか?お前等は(いにしえ)の王の末裔じゃない。最後に王座についた……王の影武者(かげむしゃ)として殺された者の末裔だ」



それを聞いた瞬間、反乱軍の多くの者がビクッ!と体を震わせた。


言葉を何も発していなくとも、その表情や反応を見れば……答えは明白。


ユージーンも言ったように、否定しない事こそ何よりの返答になった。


「………何故……何故ソレを知っている?」


誰も彼もが黙り込んでいる中、イアンはやっとの思いで声を出した。


その唇も声も動揺から震えていたが、問われた方のユージーンはイアンとは真逆に冷静そのもの。


「どれだ?処刑された最後の王が実は影武者で偽物だった事?目の前のお前等がその偽物の末裔だと分かった事?それとも銀の髪は(いにしえ)の王族だけが持つ証の一つである事か?」


「っ!!?全てだ!何故それら全てを知っている!?この世界でも限られた者しか知らぬ真実を!何故貴様が!っ、弐の姫の従者が知っているのだ!!」


「さっきと違って、もう答え言ってるじゃねぇか。『限られた者しか知らぬ真実』だから…だろ」


その言葉に今度はイアンが言葉を詰まらせらた。


つまりユージーンもまた『限られた者』の一人。


当時の事を……影武者の件を知っているのは当事者とその子孫。


影武者にされた者は処刑された。


影武者とすり替わり逃げた本物の王は(のち)に殺された。


影武者の発案者である竜王族族長も大昔に寿命で死んでいる。


反乱軍達が隠されたこの真実を知っているのは、生き延びた影武者の妻と子……その子孫だから。


ならばユージーンは?


自分達が……影武者という王の身代わりの子孫が生き延び、こうして真実と王族の証を受け継いできたのなら……。


イアンがカタカタと小刻みに震えて言葉を発せずにいると、彼の部下達が一斉に声を上げた。


「クソっ!ソレを知っているから何だと言うのだ!」


「そうだ!貴様が(いや)しい弐の姫の手下である事に変わりはない!弐の姫同様に(けが)らわしい奴め!」


「どうせ我等の仲間を拷問(ごうもん)して吐かせたのだろう!性根の(みにく)い弐の姫のやりそうな事だ!」


「貴様のような者に我等を愚弄(ぐろう)する権利など無い!貴様は主人と同じで!(いや)しく!(おろ)かで(みにく)い!(けが)れた存在だ!」


イアンの部下達が蓮姫の事も合わせてユージーンへ罵詈雑言(ばりぞうごん)をぶつける。


しかしソレは、ユージーンの怒りを最も買う行為でもあった。


「姫様は弐の姫だろうと正当な王位継承者の一人。王となる為の優れた素質と強い覚悟を持つ方だ。そんな姫様を、言うに事欠いて、存在すら許されぬ?(いや)しい?(おろ)かで(みにく)い?…それはお前等の方だろ」


「なんだとっ!」



偽物(にせもの)子孫風情(しそんふぜい)が騒ぐな。俺が何者かも、(おのれ)の身の程も、偽物と本物の違いすらも知らぬ……(おろ)者共(ものども)め」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ