表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
348/433

海へと 4




世界が流れていく中で、物事(ものごと)がいくつも同時に動き出す時がある。



そして大和、ギルディストからも遠く離れた…ある土地でも動きがあった。




ここは反乱軍の本拠地のある島。


地図には()っておらず、また一族でも限られた者でしか空間転移を許されない土地。


女王から、そして世界から隠された島。


そこで反乱軍を束ねる若様…一愛(かずい)は部下から、彼にとってとんでもない凶報(きょうほう)を聞かされる。



「弐の姫が生きているだと!?」


「は、はい。若様」


一愛は拳を握りしめ、顔面に血管を浮かべながら、怒りのまま目の前の男へと怒鳴った。


「何故……何故生きている!?死んだのではなかったのか!?」


「そ、それが……報告によりますと、弐の姫だけでなく…従者まで全員生存しているとのことです」


一愛から怒りを向けられ、目の前の男は頭を下げたままガタガタと震えて答える。


それが更に一愛の怒りを(あお)ると分かっていても、報告しない訳にはいかないからだ。


「っ!?クソッ!!」


ドンッ!!


一愛が怒りのまま後ろの壁を殴ると、あの時のように壁にはヒビが入りパラパラと崩れた欠片が散る。


(生きているだと!?ふざけるな!アイツは…13は殺されたのに…何故貴様のような害虫が生き残る!?この世界にとってゴミ屑以下の価値しか無い貴様が!!)


一愛は叫びたいのをなんとか堪えるように、唇を噛み締めた。


それでも怒りで体は震え、呼吸は荒く乱れていく。


(俺の世界に……俺と蓮が生きる世界に!貴様らは邪魔なんだ!女王も姫も!)


一愛は彼の愛する蓮を妻に迎える為に、誰にも邪魔されず、口出しもされぬよう、彼が王として君臨(くんりん)する道を選んだ。


一愛の望む世界とは、誰の邪魔もなく愛しい蓮と()()げられる世界。


だがその世界を作るには、今の女王、そして王位継承者である姫は、なんとしても排除しなくてはならない。


殺さなくてはならない。


(弐の姫!!貴様だけはなんとしても殺す!生き残った事を後悔させてやる!泣き叫び命乞(いのいご)いをしても!貴様だけは!必ず(なぶ)り殺してやる!)


なんとか湧き上がる怒り、そして殺意を抑え込むと、一愛は再び目の前の男へと問いかけた。


「弐の姫は今…何処にいる?」


「ひゃ、ひゃい!ほ、報告によりますと…ぎ、ギルディストにございまふ!」


「ギルディストだと?」


(おび)えてまともに喋れなかった男だったが、一愛の欲しい情報部分はしっかりと答えた。


それ(ゆえ)に、一愛は眉をひそめる。


「よりにもよって……ギルディスト。あの女帝の国か。奴等は何故ギルディストに?」


「く、詳しい経緯(けいい)までは。ただ…強き者を好む女帝は、大層弐の姫を気に入っているようです」


「ギルディストの女帝に気に入られただと?弐の姫がか?ハッ。女帝はもう耄碌(もうろく)したのか?それとも弐の姫が汚い手を使ったか……益々気に食わん女だ」


憎い弐の姫への悪態(あくたい)をつく一愛だったが、実は内心焦っていた。


ギルディストの強さは世界中の誰もが知っている。


その難攻不落(なんこうふらく)な強国に居るとなると、簡単には手を出せない。


(今は大事な時期だ。王都攻略の為に無駄な戦力は割けない。だがどうにかしてギルディストに……いっそ俺が…単独で)


「わ、若様ぁーーー!」


「っ、騒々しいな。なんだ?」


一愛の考えを(さえぎ)るように、別の男が慌ててこの部屋へと入ってきた。


男はゼーゼーと息を切らしながら、なんとかその場に(ひざまず)くと、顔だけ一愛へ向けて再び叫ぶ。


「ご、ご報告致します!じ、実は今!『はぐれ者』達が!!」


男が一愛に報告とやらをしている最中、彼の喉元に短剣が突きつけられる。


「その『はぐれ者』という呼び名。いい加減やめて頂けませぬかな?」


「ひぃっ!?」


後ろから短剣を突きつけられた男は、涙目で(おび)える。


しかし後ろにいた男……白髪(しらが)の混じった黒髪をした男は、短剣を離すことなく一愛へと話しかけた。


「ご機嫌麗しゅう、若様。前回の会合以来でございますが……そのご尊顔(そんがん)を見る限り、弐の姫や女王を殺す決意をされたという話は(まこと)のようですな」


「……何故ここに来た?イアン」


「一族として、若様の火急(かきゅう)に駆けつけるは当然かと」


「はぐれ者が何を言うか」


先程から会話に出ている『はぐれ者』。


これはこの男イアン…そして彼の束ねる一族を指している。


反乱軍とは世界中にいくつもの団体が散らばっているが、その全てを束ねる者は、直径末裔であり当主でもある……反乱軍全員に若様と(うやま)われる一愛のみ。


反乱軍の誰もが一愛を敬愛し、(あが)め、(たた)え、彼を、そして彼の家系を王とする為に奔走(ほんそう)してきた。


しかし『はぐれ者』と呼ばれる彼等だけは違う。


彼等…特に(おさ)であるイアンは、各地に散らばる(おさ)同士が年に一度集まる会合(かいごう)には参加するものの、他の作戦には一切関与しない。


それはこのイアンだけでなく、先代も、更にその先代達も同じだった。


一愛の、そして彼の父にも祖父にも忠誠は誓わず、ただ『女王を(はい)する』という同じ思想を持つだけの存在。


そんな者達の代表とも言えるイアンは、一愛の目を真っ直ぐに見つめて言葉を返した。


「その『はぐれ者』の汚名(おめい)、返上したく()(さん)じました」


「なんだと?何故今になって?」


「我々が若様や直系の方々に従わぬ理由は、若様とて……いえ、若様だからこそ、ご存知のはず」


「………そうだな。『はぐれ者』とは呼ばれているが、お前達の考えは…一族の中で唯一まともだと……俺も思う」


一愛は苦々しげに呟くと、イアンもまた目を伏せた。


「若様はとても聡明(そうめい)でいらっしゃる。若様は黄金の瞳は持たずとも、銀の髪を持ち、長い一族の歴史の中で最も強い魔力を持ちお生まれになった。ですが女王や王座に全く関心が無いと聞いた時は、酷く落胆(らくたん)したものです」


「はぐれ者に落胆されようと、俺も一族も何も感じないがな」


「意地悪をおっしゃいますな。しかしそんな若様は今、女王と姫を(はい)し、(みずか)らが王となる決意をされたとのこと。なんと喜ばしいことか。王に相応(ふさわ)しい力を持った方が、王となる。今こそ我々は、若様に忠誠を誓いましょう。その証に……若様が誰よりも殺したいと願う女……弐の姫を殺して参ります」


イアンは男から短剣を引き、一愛の前に改めて(ひざまず)く。


すると、彼の背後に何人もの男達が現れた。


「この者達は我が一族、我が同胞の中でも(きわ)めて優れた戦士達。この者達と共に、弐の姫を殺す許可を頂きとうございます」


「俺の為に弐の姫を殺す…か。ありがたい申し出だが……一族でない者も混ざっているな。そんな者を連れ、俺を今まで(ないがし)ろにしていたお前を、今更信用出来ると思うか?」


その一愛の言葉に、イアンではなく、後ろに控えていた男の一人がピクリと反応する。


一愛は歩き出すと、その男の前で立ち止まった。


頭部のほぼ全てを包帯でグルグル巻きにした男。


唯一包帯が巻かれていないのは、伏せられた彼の右目だけ。


「お前……一族じゃないな。何者だ」


「俺が何者かなんて、どうでもいい。俺は女王を殺したい。姫共を殺したい。それだけだ」


そう話す男の体からは、殺気だけでなく、どす黒い怨嗟(えんさ)のようなものが出ている。


あまりにも禍々しい気配。


だが包帯を巻いているのに、血の匂いも薬の匂いも一切しない。


この包帯は顔を隠しているのだと、一愛は見抜いた。


「…………その包帯を取って顔を見せろ」


一愛に言われ、男は抵抗することなく包帯をシュルシュルと解いていく。



現れた男の顔に……一愛は言葉を失う程に驚いた。


自分と大して変わらぬ歳のようにも見えたが……その頭髪は真っ白。


顔の左側は(ひど)(えぐ)れ、左目には(まぶた)が無く、くすんだ眼球が()()しになっている。


そして何より一愛が驚いたのは……男の瞳。


白目である部分は真っ赤に染まり、真ん中にある黒目は禍々しい光を放っている。


まるで化け物のような顔。


そんな男の恐ろしくも(みにく)い顔を間近で見た一愛は、(ひる)みそうになりながらも、なんとか威厳(いげん)を保ちつつ、彼に問いかける。


「何故女王を恨む?教えれば、お前が一族と共に戦う事を許そう」


一愛の言葉に、白髪の男はギリと歯を食いしばると、憎しみのこもった声で叫んだ。



「俺は女王に家族を……妹達を殺された!!」



その叫びはまるで獣……いや、化け物の咆哮(ほうこう)


男が叫んだだけなのに、この場の空気はビリビリと痺れ、一愛の体や他の者達の体に響く。


それ程までに、この男の女王への怒りは強かった。


先にいた二人の男……一愛に報告に来た男達は、あまりの圧に失神してしまった。


それ程までに………この男の女王への恨み、そして憎しみは凄まじい。


男は眼光だけで人が殺せる程に、一愛を睨みつける。


それは彼の言葉からも女王に向けたものだと思っていたが……何故か自分達にも向けられているように一愛は感じていた。


それでも……ここまで聞いたのなら、その先を尋ねずにはいられない。


好奇心も相まって一愛は更に男へと問いかけた。


「何故女王がお前の妹を殺す?お前の妹達は女王に何をした?」


「女王に何かしたかだと!?あいつらは!妹達は何もしていない!なんの力も持っていなかった!妹達はメイドとして女王に仕えていただけだ!女王を命の恩人としてだけではなく!母のように慕っていた!それなのに!」


「なに?」


「そんな妹達を女王は殺した!俺の家族を!たった二人残された俺の家族をだ!だから殺す!女王も壱の姫も!妹達が殺される原因になった弐の姫も殺す!俺が必ず!殺してやる!!」


激しく(いきどお)る男の姿。


(みにく)い化け物にしか見えないその顔は…どこか泣き叫んでいるようにも見える。


女王や姫を殺すと言う目の前の男に…一愛は自分と同じものを感じた。


「………復讐…か」


男を見ながら一愛はポツリと呟く。


この男の気持ちを、一愛は痛いほど理解出来る。


大切な者を殺した者への復讐。


大切な者を殺されたからこその復讐。


それは一愛の中にも、確かにある感情だからだ。


「若様。私からもお話してよろしいでしょうか」


「………かまわん」


イアンの言葉に一愛が頷くと、イアンは化け物のような男にチラリと視線を向けて話し始めた。


「この男はかつて、女王に仕える五将軍の一人、天馬将軍の副官を務めた者です。孤児の為に縁故(えんこ)もなく、己の剣のみで副官まで伸し上がり、将軍にも信頼されていたとか。実力は申し分無いと思われます」


「なるほどな。今のお前達の話を聞けば、この男の実力、そして女王への殺意、憎悪(ぞうお)は本物だと言える。………いいだろう。一族を束ねる者として、この男がお前達と共に行動する事を許す」


「ありがとうございます、若様」


「しかし……元とはいえ将軍の副官なら王都にいたはず。イアン、どうやってコイツを王都から連れて来た?」


「足を運んだのは私ではなく、この者です。この者は一族が暮らす村の一つに現れたのです。そこが『反乱軍』と呼ばている我々の仲間の村だと知って」


「一族の村だと知っていた?」


イアンの言葉に一愛は眉をしかめる。


反乱軍と呼ばれる一愛の一族は、世界中に点々としており、この島以外にも拠点と呼ばれる場所はいくつもある。


だがその全ての正確な場所は一族、それも長達と若様である一愛しか知らない。


巧妙(こうみょう)に隠されていたり、結界で外界と(へだ)たれていたり、一族である事を隠して普通の村として存在しているものばかり。


それなのにこの男は、一族の土地に現れた?


何故この者はそこが一族の…反乱軍の村だと知っていた?


一愛は男を警戒しながらも、視線をイアンから男へと戻す。


「貴様……何故村の存在を知っていた?」


「俺は手紙にあった場所に行っただけだ。知っていたのは俺じゃない」


「手紙だと?誰からだ?」


「知らない。手紙は妹達を埋葬した後に届いた。名前もなく筆跡も知らないもの。俺が読み終わると、手紙は(ちり)となり勝手に消えた」


「受け取った場所は?」


「王都にある俺の家。気がつくとテーブルにあった」


(なるほどな。魔法で作られ、送られた物か。消えたのは証拠を残さぬ為。一族の者は誰一人として王都には潜り込んでいない。王都に一族の居場所を知る者がいるのか?一体誰が?)


一人思案する一愛だったが、ここで彼が頭を悩ませても答えなど出るはずもない。


「王都には内通者……女王への裏切り者がいるようだな。調べてみるか」


「そうなさる方がよろしいかと。今後に控えている王都攻略にも役立つやもしれません」


「お前に言われるまでもない。しかしイアン。お前の村に現れたこの男、よく受け入れたな」


「この者が来たのは私の村ではありません。しかし私はその日…その村に滞在しておりました」


イアンの言葉は本当だった。


小さな村だろうと、大きな集落だろうと、長達は定期的に会って直接の情報交換をしている。


その日はたまたま、イアンがその村に訪れていた日だった。


「他の者はこの者の言葉に耳を貸さず殺そうとしましたが、誰一人として太刀打ち出来ませんでした。その強さと女王への憎しみは本物。この者は一族の為に役立つと私は判断しました」


「そんな判断をするのは、数ある一族の中でも、はぐれ者の長であるお前だけだろう」


「ふっ。私もそう思います。だからこそ、こうも考えるのです。これは偶然(ぐうぜん)ではなく必然だと。人と人との(えにし)は…定められている運命だと。我々は出会うべくして出会った。同じ敵を討つ為に」


「ふん。普段は聞き流す所だが…その言葉、確かに一理ある。ならば俺は改めて命じよう。イアン、そしてここに集いし者達に告げる。弐の姫を殺してこい。この世界の安寧(あんねい)の為に」


一愛の言葉に、イアンとその部下達…そして化け物のような顔をした男は一愛に向け深く頭を下げる。


御意(ぎょい)


「しくじる事は許さん。決してな。もし弐の姫を殺せなかったその時は……お前達全員、その命で(つぐな)え」


「心得ております。必ずや若様に吉報をお届けすると誓いましょう」


「その言葉、忘れるなよイアン。(たが)えることは許さん。この俺が…一族全てを束ね、いずれこの世界の王となる俺がな」


「そのお言葉、しかと胸に。では我々はこれから海へ向かいます」


「海?ギルディストでは無かったのか?」


「はい。弐の姫はどうやら………」



一愛がイアンと話している間、あの男は頭を少し上げると一愛を睨みつけていた。


バレぬよう必死に……全神経を使って、湧き上がる殺意を隠しながら。



(15年前……俺の両親と、まだ赤ん坊だった弟を殺したのはお前らだ。反乱軍の頭はこれでわかった。………待っていろ。最初は弐の姫。次に女王と壱の姫。クソ女共を殺した次は……てめぇを殺す。必ずな!)




大和で稀代(きだい)の陰陽師である安倍晴明が久遠に告げた予言。


ある三つの大きな光の邂逅。



その未来は、確実に迫っている。



三つの光は動き出した。


邂逅(かいこう)する未来は………もうすぐ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ああああここらへんで今までのことから影響が…!?まさかあのメイド2人も関わっていたなんて…伏線のちりばめ方、脱帽です。大きな光が徐々に!これからの展開も楽しみ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ