表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/433

閑話~若様~


生まれた頃から一族の為に生きる事は決まっていた。


俺の命は、この世の何もりも尊いものだと。


俺は一族の期待を、一族の運命を、この身に背負わなきゃならない。


だが必死に女王を(はい)そうとする一族と違って、俺はそんな事はどうでも良かった。


一族の人間が誰しも()びへつらい、(うやま)い、(ひざまず)いても、鬱陶(うっとう)しいだけ。


むしろ、どう足掻(あが)いても自分はこの運命から逃れられない…と言われているようで(うと)ましかった。


本当はわかってる。


俺の命など他の人間と変わらない。


大層に(あが)められても……そんなものはただの虚像(きょぞう)だと。


だから一族が忌み嫌う存在もどうでもよかった。


女王にも姫にも何の感情も抱いていなかった。



部下から、あいつが死んだ、と報告を受けるまでは……。



「報告致します!玉華でのオースティン様率いる者達ですが、逃げ出した二名以外全てが弐の姫と彩一族によって亡き者に!」


「全て……だと?……あいつは?あいつはどうなった!?」


その時の俺は酷い剣幕だっただろう。


報告しに来た部下は俺の顔を見て怯えていた。


「あ、あいつと申されますと?」


「……オースティンが育てた………13だ」


オースティンによって任務の為だけに生きるよう育てられた男。


死を恐れず、何も恐れず、何もわからない幼子(おさなご)のような青年。


任務にのみ執着し生きるようにと、ろくな名前すら与えられなかったあいつ。


唯一俺に媚びることも、へつらう事も、敬語すら使わなかった奴。


俺にとってあいつは……弟のような存在。


「は、13ですか。13はオースティン様が彩一族の屋敷を攻めた際、弐の姫によって殺された、と」


「…あいつが……死んだ?……弐の姫に………殺された…?」


「は!生き残った者達の報告です。間違いございません」


俺は持っていた蓮の花を握りしめた。


あいつと一緒に玉華の街を散策していた時、手に入れた蓮の花。


『救ってください』という花言葉を持つ花。


しかし所詮は一輪の花。


俺が唯一救ってほしい者は……救われなかった。


何も知らない、何もわからない、純粋無垢そのものなあいつは……無残にも殺された。



弐の姫に。



俺は生まれて初めて、自分の中に激しい憎悪が湧き上がるのを感じた。



どうでもいい存在としか考えていなかった弐の姫。



その女はたった今……



俺にとって憎い仇となった。



「生き残った奴等は?何処にいる?」


「は、はい。下半身に酷い凍傷を負っておりまして……今は静養させております」


「そいつらの所に案内しろ」


「若様?」


「戻って来たのなら弐の姫の顔を知っている。弐の姫を殺す為に……重要な人材だ」


「若様!」


俺が『弐の姫を殺す』と発言した瞬間、部下の表情は喜びに染まる。


俺は今まで女王暗殺や王都襲撃に対しても『勝手にしろ』としか言わなかった。


自分から女王や姫を殺そうと意見する事もなかった。


そんな俺の変化が嬉しいのだろうが、こいつにどう思われようが心底どうでもいい。



俺はあいつの仇を討つだけだ。



弐の姫だけは……



必ず殺してやる。






部下に案内された俺が見たものは、寝台に横たわる二人の男の姿。


しかし、片方の顔には白い布がかけられている。


俺が来た事に気づいた年老いた医者は、頭を下げながら近づいてきた。


「これは若様、おいででしたか。残念ながらその者は先程息を引き取りました。もう一人も危なく」


俺は医者が言い終わる前にその胸ぐらを掴む。


「いいか。何としてでも助けろ。弐の姫の顔を知る唯一の者だ」


「ぐ…わ、若様」


苦しみ顔を歪める老人。


相手が老人だろうと構うものか。


「顔さえわかればいい。世界中探し回ってでも…弐の姫を見つけ出す」


俺の怒りがわかったのか、ただ苦しいだけなのか、医者も口を開く。


「お、…恐れながら…こや…つは…弐の姫…を…見て…おりま…せん」


「どういう事だ?」


「お、お手を…」


喉が詰まっているのか、息も絶え絶えに告げる医者に俺は乱暴に手を払った。


「ゲホッゲホッ!」


俺は次の言葉を待ったが、相手が老人の為に息を整えるのにも時間がかかる。


時間の無駄だ。


俺は寝ている男の額と自分の額を合わせ、こいつの記憶を読み取ろうとした。


しかし、いくら探っても出てくるのは黒一色。


やっと見えたのは今よりも若いオースティンの姿。


その事実に俺は全てを悟った。


「こいつ……視力を失っていたのか」


「ゲホッ…………左様です。10年程前の事…こやつは王都軍との争いで目に傷を負い、視力を失いました」


やはりか。


そうなると……俺にはどうしようもない。


落胆する俺の態度に気づいたのか、医者は言葉を続ける。


「一族の中でも直系…更に高い魔力を持って生まれた若様のみが扱える秘術。『想い出返し』。しかし、いかな若様とて…見えぬ者の記憶は読み取れぬでしょう」


「チッ」


悔しいがその通りだ。


俺だけが使える、一族直系に伝わる秘術。


だが時の流れと共に直系といえど血は薄れ、術も劣化していった。


俺が見えるのは断片的な光景や湧き上がる感情だけ。


記憶を探っても、その者の声や詳しい思考まではわからない。


「………弐の姫を殺す糸口は…絶たれた、か」


仇を討つ、と息巻いていたくせに。


その仇の姿を探る事すら、俺には出来ない。



結局……俺は……



……俺の存在意義は……。



「…う、……わ、若様」


「っ!?お前…意識が戻ったのか?」


ふいに響いた低い男の声。


唯一生き残った部下が目を覚ましたようだが、本音はもうどうでもよかった。


部下は瞳を開くが、やはりその瞳に光は無く俺を映す事も無い。


「若様…おめおめと…逃げ帰り…面目次第も…ございません」


「いや。お前だけでも生き残って良かった」


本音は違う。


こいつじゃなくて、あいつが生き残ってくれていたら………どんなに良かったか。


「若様……なにとぞ…私めに…今一度…機会を……弐の姫を…殺す機会を…お与え下さい」


「お前…目が視えないだろ。そんな奴には無理だ」


本当なら「直ぐに行け」とたたき出したい。


しかし弐の姫の姿も知らない奴なら意味が無い。


こいつ一人生き残っても弐の姫を探すのは絶望的だ。


せめて死んだのが逆なら……もしくは死んだ方があと数分生き長らえていたら、俺の魔術で直ぐに回復させたのに。


「恐れながら…若様。私は…目が見えぬ代わりに…耳が…良く効きます。弐の姫の声は…今も頭に…響いております」


「……それだけで探せるとでも?」


声を覚えているからなんだと言うんだ。


それで標的を殺せるなら、朱雀なんて誰も必要としない。


だがこの男も引く気は無いのか、見えていないのにその瞳は真っ直ぐと俺に向けられる。


「若様…私に…魔晶石(ましょうせき)を…お与え下さい」


魔晶石(ましょうせき)だと?」


魔晶石(ましょうせき)

自然界に存在する魔力が結晶化した物。その価値はオリハルコンと同様に高く数は希少(きしょう)。魔晶石は主に魔力の増幅に使われる。また四方に魔晶石を設置する事で結界を張る事も出来る。


「魔晶石があれば…弐の姫を探せるとでも言うのか?」


「必ずや…探して…みせましょう。弐の姫は…オースティン様の…仇。…必ずや…死を……いえ…死以上の…苦しみを…」


なるほど。


こいつはオースティンを殺した弐の姫が憎いのか。


あいつを殺した弐の姫が憎い、俺のように。


その憎しみや怒りは……痛い程にわかる。


弐の姫の姿を知る者は全滅。


王都襲撃を行ったのも、今は亡きオースティンが率いる部下ばかりだった。


弐の姫を探す手掛かりを持つのは



こいつしかいない。



一族の中で魔晶石を所持するのは、俺のような直系かオースティンのような高い地位の者だけだ。


「いいだろう。魔晶石を与えてやる。しかし条件がある。……わかるな?」


「ありがとう…ございます…若様。…必…ずや…弐の…姫……を…………」


どうやら気を失ったらしい。


さすがに体が限界か。


こんな所で死なれても困る。


こいつは……弐の姫を殺す大事な駒だ。


「全てのものに許された、生きる力よ。今ここで輝かせ。満ち溢れ。咲き誇れ」


男の体に手をかざして詠唱を始めた俺に医者が焦り出した。


「若様!?若様自らが魔術をお使いになられずとも!」


「黙れ。こいつには……まだ生きててもらわなきゃ困る。弐の姫を殺す為に」


「若様……なんと……なんと喜ばしい事でしょう!若様が弐の姫を亡き者にせんと!ようやくあの御方の末裔としての自覚が!覚悟が芽生えたのですね!」


「数多くの一族を救ってきた功績を称し、特別にもう一度だけ言う。黙れ。三度目は無い」


怒気どころか殺気を向けられた医者は、慌てたように口を両手で抑えた。


喜ぶのはまだいい。


勝手に喜んでろ。


だが、最後の方は余計だ。


いつ聞いても……嫌な言葉だ。



俺は証を持たず生まれたのに……。



「……っ!?若……様?」


医者を(とが)めている間に男は目を覚ました。


血色を取り戻した顔を見る限り、体はもう完全に回復してるだろう。


恐らくこいつが玉華から逃げ帰る時に使った上級魔術『空間転移』。


その時に消費した魔力も回復してるはず。


男は全てを理解したのか、寝台から飛び出ると俺に向かって跪いた。


「若様!…この御恩は必ずや!必ずや弐の姫を殺し、若様の御恩に報いましょう!」


「そうしろ。…いや待て。さっき言ったな?死以上の苦しみを、と」


「はっ!自己犠牲呪文の中に空間転移を元にした(のろ)いの秘術がございます!それを使えば探し出す事は勿論!()まわしい弐の姫に地獄を見せる事も!目障りな従者と引き剥がす事も可能です!しかし…その術を扱うには相当な魔力が必要」


なるほど。


それで魔晶石か。


その上…自己犠牲呪文という事は……。


「…………いいだろう。お前の覚悟…この俺がしかと受け取った。好きにするがいい」


「は!必ずや若様の為!一族の為!オースティン様の為に!!弐の姫に地獄を味合わせてみせます!この命に代えて!」


「決して……しくじるなよ」


俺は…あれ程嫌ったオースティンのやり方と、同じ事をしようとしている。


だがそんな事は関係ない。


こいつが死のうが構わない。


俺は部下を放って部屋を出ると、懐の笛を取り出し夜空へと奏でる。



あいつによく聞かせていた想月花と



必ず弐の姫に、報いを受けさせるという想いが



せめて届くように、と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ