表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/433

アビリタを探れ 8


命を惜しまない部下に対して、なんと冷めた意見だろうか。


しかしこれこそ火狼の本心だ。


弐の姫暗殺は一族の誇りを持って行わなければならない。


だが、そこまで熱くなる必要なんてない。


何より、火狼はユージーンの正体はわからずとも、彼の特性は誰よりも理解した。


仮に蓮姫を殺したとしても、ユージーンからそれ以上の報復……最悪、朱雀を皆殺しにもしかねないだろう、と。


「………なぁ、青龍の奴等が禁所に()んのっていつだ?」


「は?青龍…ですか?確か……今晩だったかと…」


「今晩ね。よし……お前ら、ちょっと頼みがある」


「っ!は!なんなりと!」


「お前ら帰れ。勿論全員な」


「は?」


頭領から下された命令は、彼等には理解できないものだった。


「な、何をおっしゃいますか!?我らは任務を遂行する為に!」


「おう。任務遂行の為にさっさと帰ってくれや」


「っ!いい加減になさいませ!先代が聞いたら(なげ)きますぞ!!」


男達の中でも、特に年配の者が火狼を怒鳴る。


しかしその言葉に、火狼の顔からは一気に表情が消えた。


「……先代が…なんだって…?」


「っ!?も、申し訳………ぐっ!」


火狼は男の顔面を右手で覆うように掴むと、ギリギリと力を加える。


男は何か喋ろうとするも上手く息すら出来ないのか、まともに言葉は出てはこない。


「先代?親父はもう死んだだろうが。今の朱雀は俺だ。俺が朱雀だ。それとも何か?純血じゃねぇ狼風情(おおかみふぜい)にゃ従えねぇのか?」


「そ、その……よ…な………こ………とは…」


「あぁ。お前、親父の下にずっとついてたもんなぁ。親父が恋しくでもなったかよ。なら……こんなトコでぐずぐずしてねぇで…さっさと会いに逝きな」


ゴォッ!!


瞬間、男の顔面を抑えていた火狼の右手から赤い炎が放たれる。


男はバタバタと暴れ、腕から、炎から逃れようとするが叶わず。


断末魔すら上手く上げられずに果てた。


火狼が右手を離すと、ドサリと倒れ込む男の遺体。


その首から上は真っ黒く炭のように煙が立ち上がり、顔の分別などできはしない。


無表情に遺体を見下ろす火狼の姿に、無残に焼け焦げた仲間の姿に、かの暗殺ギルド朱雀の者達ですら恐怖を覚える。


だが次の瞬間、火狼は部下達へと振り向くと満面の笑みを浮かべた。


人を一人殺した後だというのに……朱雀達にはその姿が、その笑顔が不気味で仕方がない。


恐怖を抱く彼等に気づいていながらも、火狼は何事もなかったかのように話し出す。


「今回の弐の姫暗殺だけどよ。しくじったらそれこそ朱雀にとってもよろしくない、だろ?誰の依頼だろうと姫を殺そうってんだからな。女王陛下が黙ってるはずがねぇ。だからこそ今回は長期戦で慎重に、尚且(なおか)つ俺単独でいこうって思ってんのさ。つー訳で今回はこのまま帰ってくれ。悪く思うなよ、お前らを信用してねぇ訳じゃねぇんだ」


「は、はぁ。しかし……雇い主は…」


「そっちは俺が何とかすっから心配すんな。お前らには里の事や朱雀に来た他の依頼を頼みたい。やれるな?」


「も、勿論です…頭領」


「よし!んじゃ悪いけど帰ってくれ!弐の姫の件は俺に一任って事で頼むな。あ!あと、コレの片付け…つーか、どっかの獣にでも喰わせといてくれ」


コレ…と指さしたのは火狼が先程焼き殺した部下の遺体。


自分の部下を手にかけたというのに、火狼はゴミでも扱うかのように言い捨てた。


そんな頭領の笑顔に再び恐怖を覚える部下達は、一礼すると遺体を担いでその場から離れようとする。


「あ、待て。ちょっと聞きてぇんだけどよ……残火(ざんか)はどうしてる?」


残火……と告げた時だけ、火狼の顔に少しだけ人間味のある表情が戻る。


しかし部下はそれに気づく事なく、聞かれた事にのみ答えた。


「残火様…ですか?あの方ならば、里にて子供らに勉学を指南されていますが」


「つまり、いつもと変わんねぇんだな。今回の事……残火の耳には入れるなよ。聞けばアイツの事だ…ぜってぇ勝手な真似すっからな。何か聞かれても適当に流しとけ」


「は、はぁ。わかりました」


「頼むぜ。弐の姫の件は俺に一任。残火には伏せる。コレ頭領からの最重要命令だからな。他の奴等にも伝えといてくれ」


それだけ言い捨てると、火狼は狼の姿へと戻り来た道を戻る。


残された朱雀達も思うところはあったが、誰一人口にする事もなく森を離れていった。


(あいつらがいちゃ、余計に姫さん殺すとか無理だろ。まぁ……旦那いる時点で俺にも結構キツイんだけどな…。さて、と…先ずは律儀に戻ってやりますか。姫さんのお望みの通りにね。……つーか…例の化け物に全然出くわさねぇな。ありがてぇけど………なんでだ?)


一抹(いちまつ)の疑問を抱きながらも火狼は自分が殺すべき標的、弐の姫である蓮姫、そしてそのヴァルであるユージーンの待つ禁所へと戻って行った。


火狼がアーチ目掛けて走っている時も、あのキメラは一切見なかった。


蓮姫達が初めてあのキメラに会った時のように、アーチや禁所に近寄れば……他者の侵入を阻むように現れるかもしれない。


そう考えていた火狼。


しかしそんな彼の予想は見事に外れ、すんなりとアーチが見える場所まで戻ってしまった。


(ありゃ?もう禁所に着いちまったのか?…なんかアッサリし過ぎて拍子抜け………誰かいんな。…あれは……姫さんとアーシェちゃん?)


火狼はゆっくりとアーチの内側に回り込み、茂みから彼女達を盗み見る。


蓮姫もアルシェンも、その表情は暗く一口も言葉を発しない。


(なんだ?大婆になんかされたか言われたか?随分暗い雰囲気だな、二人とも)


「………ごめんね。アーシェ」


ポツリ、と蓮姫が呟いた謝罪の言葉に、アルシェンは彼女の方へと顔を向けた。


「私……何も知らなかった。何も知らないのに知ったかぶって、勝手にアーシェ達の触れて欲しくない部分に…ずかずか入り込もうとした」


「蓮…謝らないで」


「うん。本心は謝りたくなんかないんだ。弐の姫である私が謝って終わる問題じゃないから」


謝りたくない訳ではない。


謝って済ませようと思われるのも、自分が謝る事で少しでも自分自身救われるのも蓮姫には嫌なのだ。


彼女は勿論、当事者ではない。


しかし弐の姫であるという理由が、彼女を無関係にはさせてくれない。


そして蓮姫自身もユージーンに言われたとはいえ、アーシェ達をはめようとした事が許せなかった。


「でも……謝る以外の…ごめん以外の言葉が出てこないの」


「蓮。貴女が謝る事なんて何もないわ。確かに私達は……先代の女王陛下も…今の女王陛下も…憎いと思う」


禁所に閉じ込められ、先祖も自分達の親類も人らしからぬ扱いを受け続けてきた。


そしてソレは、今も続いている。


「私の母を殺したのは女王。直接手を下した訳ではないけれど……キメラになったのは彼女のせいだもの。父は母を失ってからも男手ひとつで私を育てようとしてくれた。でも…母を失った悲しみで病に倒れ…そのまま……」


俯きながら拳を握り締めるアルシェン。


声も体も少し震えている。


怒りと悲しみで。


「私から両親を奪った女王を…私は許せない。それに……私と同じ思いをした人は、このアビリタには何人もいる。親を…兄弟を…子供を…友達を……みんな…大切な誰かを奪われてる」


アビリタにいる能力者は全体の約半数。


能力者じゃない者でも、家族や友人が能力者であり、また能力者であれば女王による実験の犠牲となるだろう。


後の事を考えて女王の勅命を逃れられても、その子供が能力者ならば……。


この村の者達は一人も例外無く、何かを失うのだ。


「そんな女王も、近い将来女王になると言われる壱の姫も…私は嫌い。女王となる人は、私達から何かを奪うだけだもの」


初めて聞くアルシェンの本音に、蓮姫は何も言えなかった。


「弐の姫が現れた事も知ってたわ。でも…何も感じなかった。姫が増えても私達には関係ない。村人の中には、姫同士で共倒れしてくれれば……そのまま新しい女王も現れずに、今の女王も想造力を失ってしまえばいい。そう思う人達もいたけれど…」


そう思うのは当然の心理だろう。


だが、それを咎める権利が誰にあるのだろうか?


女王に対して『不敬だ!』『反逆行為だ!』そう唱えるものもいるだろう。


何も知らぬ者達ならば。


しかし何も知らぬ者には、そんな権利などあるはずもない。


今まさに話題に上がった弐の姫である蓮姫にも、だ。


「………でもね…。蓮に会って…蓮と一緒に話したり、ご飯を作ったりして……貴女と過ごすうちに…私は…貴女が好きになった」


「……アー…シェ…」


「本当に全然違う。私が今まで聞いてきた女王や姫と。こんなに私達の事を真剣に考えて…こんなにも私達の事で悲しんでくれる人を……私は嫌いになんてなれない」


蓮姫の方を見ながら話すアルシェンの瞳には、涙が浮かんでいた。


そして笑顔も…。


「ねぇ、蓮。貴女のような人が姫ならば……貴女が女王となれば…世界は変わる?」


「っ!!?わたし……私はっ!」


アルシェンの問いかけに、蓮姫は彼女へと詰め寄りながら思いのたけを告げた。


「私は!何も知らなかったの!ただ王都で、公爵邸で暮らしてただけ……。何も考えないで、何もしないで…その結果…大切な……大切な友達を死なせてしまった…」


王都において、彼女を最後まで慕ってくれた小さな友人。


ただの一度も、彼女を見限る事無く……自分の味方でいてくれたエリック。


ユリウスやチェーザレのように力も無い、飛龍大将軍のように権力も無い、ただの庶民の子供。


そう、エリックはただの、普通の子供だったのだ。


そんな子供に、蓮姫は救われた。


しかし


蓮姫はその子供を…エリックを救う事は出来なかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ