表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
392/420

392 村人、精霊のチカラと新たな厄介事を背負う。

 

「───ふんっ!」


「「「おお……」」」




 朱雀の指示に従い、精霊の遺骸だという特殊な魔石を割るキュア。 魔ナシのキュアには認識できないが、周囲の人間は確かに魔石の中から溢れ出た魔力がキュアの中へと吸収されるのを見た。




「うまくいった……のか?」


「き、キュアの総魔力からしたら微々たる量だが……間違いなくお前の中に魔力が入っていったぞ!?」


「兄さん……何とも無い!?

辛くないの!?」


「それがなあ……全く何も感じないんだ」




 慌てる周囲の人間に比べ、若干ポカンとしたキュア。 (普段から) (こんな感じ……) (ではなく、) 呆気に取られつつ己の変化を探るが、異変は感じられなかった。




「MP回復薬を飲んだ時みたいな魔力が回復してゆく感覚すら無いんだよ」


「其れは、精霊たちが主様に馴染んだ証」


「朱雀……」




 見遣れば、朱雀はキュアにひざまずき頭を垂れていた。 普段からうやうやしい彼女だが……キュアが疎むので、ここまで仰々しくはしない。




「今、貴方様は精霊王 『候補』 から……紛う方なく、『真の』 精霊王と成られました」


「そ、そうなのか……?」




 重ねて、キュアは己に違和感を全く感じていないのだ。 精霊王とか言われても、よく分からない。 加えて人目も有る。

 キュアこそ頭を下げて朱雀を立たせた。

  (こうやって、下僕が) (主を調教している) (……訳ではない。) (たぶん。)




「でもなあ……。

これなら、魔石を割れば誰でも精霊王じゃあないのか?

魔物もそうやって増えているんだろ?」


「何を仰られますか!」




 割と激オコな朱雀。

 他の使用人たちは眼前で火山が噴火したのを幻視したが……慣れたキュアは 「まあまあ」 と半笑いで宥める。

  (こうやって、天然が) (周囲を調教している) (……訳ではない。) (絶対。)




「下等如きが、主様と同じ事をしたならば魂に食い込んだ精霊のチカラが暴発しましょう」


「た、魂……?」


「魂の痛みは、肉の其れとは比べ物にならぬ地獄の苦しみ……踠き苦しみながら理性を無くしたケダモノに成り果てましょう」


「はぁ~……。

普段は虫や木の実しか食わない筈の大鼠(魔物)が、大繁殖の時にだけ人里を襲うのはそんな理由が有ったんだなあ……」




 朱雀としては普段からやっている事。 また、半精神体たる神としてキュアの能力は100%把握している。 成功して当然の結果であった。

 ……が、そんな事など分からないクリティカルやヘイストは憤慨する。




「そ、そんな危険な処置を兄さんに施したの!?」


「危険などでは在りませんよ。

仮に───

アシッド(炎の怪人)と戦った頃の主様であれば、魔力の操作力が足りませんでしたが……此れまでの努力の賜物により、精霊王に相応しい格を有しておいでです」


「だからといってだな───」




『───だからといって、自らの主を危険に晒すのは愚行だと警告する』


「「「……はい?」」」




 女性陣がキャイキャイと姦しく言い合っていると、何処からか場違いな声。 朱雀への忠告……いや、蔑みを放ったのは───子供。

 キュアが出した【道具箱】( アイテムボックス )の中身を覗きこんでいた子供たちの一人。 少女と見紛う、愛らしげな顔立ちの少年だった。

 多少イラッとした朱雀だが、主のめでたい席。 静かに諭す。




「……子供、無知は其方等の特権。

此れから知を貯めていきなさい。

主様の事は魂まで───むっ?」


「『精霊の遺骸』 と呼称される物体から、微弱な脳波に近い波動を感知。

……偵察任務中なれど接収の必要性を確認」


「何故、其れを……」




 少年は、【道具箱】( アイテムボックス )の中の魔石を手にしていた。

 大事な主のための、大事な糧である。 子供たちが勝手に持ち出さないよう朱雀は常にチェックしていたのだ。 数km先まで認識出来る、神のチカラで。

 ───目の前の少年は、神を出し抜いて(・・・・・・・)魔石を手にしていた。

 



「貴様っ、何も……の───

…………っ!? ……………………っっ!??」


「す、朱雀!? どうした!?」




  (傍目には、本当の事を) (言われて大人げなく) (少年に逆ギレした) (ように見える) 朱雀が手を振りかざして……動きが止まる。 (遂にヤっちまったかと) 心配する周囲の人間たち。

 だがキュアだけは、朱雀の真剣度を本能で理解。 善悪を考える前に、少年から魔石を奪おうとするも……タッチの差で避けられる。




「えっ……!?」


「監視対象 『キュア』 の、行動予測……記録(・・)から逸脱した動作は認められず。

このまま撤退する」


「まっ、待て!!!」


「オイタは駄目だぞ……なっ!?」


「僕、あんまりワガママだと……あらっ??」




  (大人げない) 朱雀はともかく……キュアが止めようとした、キュアの物を盗もうとしている悪ガキを止めようとヘイストとクリティカルも捕獲に動く。 然れど避けられた。

 特にヘイストは、相手がキュアでもない限り避けられないスピードで捕らえに行ったのだ。 ここで彼女も異変に気付く。




「でぃ、ディメイションモンスター!

あの子供を捕まえろっ!」


「ディメイションモンスター……。

基礎(・・)記録しか(・・)無くとも、予測から大きな逸脱は認められず」




 少年は……運動神経は良いのだろう。

 だが。

 だが、だ。

 決してキュアやヘイストから逃げられる程ではない。 フィジカルは弱くとも身体能力は低くないクリティカル相手からも、だ。


 まるで数秒先の未来全てを見ているかの如く、キュアやヘイストにディメイションモンスターの動きを回避しつつ逃走し……突如、まるで煙のように少年は消えた。




「き、消え……!?」


「少年……消えた……。

消えた、少年…………………………………………」


「キュア?」


「…………ヘイスト。

確か……元王族の軍隊長が処刑された日、処刑場に子供を見たけど気の所為だった───って事が有ったよな?」




 領主街を襲おうとした教会軍、その軍隊長が処刑された日。 ヘイストが遠隔視能力があるディメイションモンスターで処刑場を監視していたのだ。

 その帰り、ヘイストは一瞬だけ子供の姿を見た。 しかし直ぐに追いかけだが、隠れる場所の無い廊下で見失っていた。

 故に見間違いと決めつけていたのだが…………。




「…………背丈は?」


「っ……お、同じぐらいだと思う。

一瞬だから顔は覚えていないが」




 根拠は無い。

 証拠も無い。

 しかし確信はある。




「───……朱雀」


「……………………はい」




 少年の違和感に、いち早く気付いた朱雀だが……同時に様子がおかしかった。

 まるで、神よりなお巨大な(・・・・・・・・)チカラに(・・・・)抑え込まれていた(・・・・・・・・)かの如く。




「……大丈夫か?(・・・・・)


「───ええ、今は(・・)




 違和感は有れど、貴き神々の裏事情はは計りかねるキュア。 朱雀の表向きの言葉をのみ信じて話を続ける。




「あの消え方……まるで【ドラゴンハーツ】の【後退即歩】( バックステップ )ようだった」


「……左様で」


「現実で、アレを……しかも長距離で使えるのは───」


「───創造神の妹、魔王四天侯が一柱でしょうね」




 酷く疲れた草臥顔、もしくは焦燥、もしくは……怒りの顔の朱雀。

 話し相手のキュアに、では無い。

 話す内容の創造神の妹に、でも無い。

 暫し、天を仰ぎ───




「『れ』 は私が何とか致しましょう。

ですが、相手は神……。

主様の手助けは出来ないでしょうから、其れ以外は主様たちだけで対処して下さい」


「…………。

……分かった」




 対応を話してゆくうち、徐々に元の……いや、無表情へと成っていった朱雀。 かつて彼女は、「創造神の妹は動かない」 と言ったばかりである。

 言いたい事、聞きたい事は有るが───一先ずは少年だ。


 如何考えても新たに舞い込んできた厄介事に対処するため動きだすキュアたち。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ