表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/120

第25話 スクランブル

『CDCより艦長! 不明機20、距離200!』


「みんな、ごめん。また後で!」


 報告があった後すぐ、マリーは部屋を飛び出した。CDC、戦闘指揮所へ状況の確認へ向かったのだろう。


「フィー、俺らも準備するぞ」


「わかったわ」


 地図が広がった彼女の部屋をそのままにして、急いで私達はハンガーへ走る。

 その道中、ナオが疑問を口にした。


「一体、何が始まるんです?」


「第三次大戦だ……」


 ぽつりと呟くジャックに、私はナオと顔を見合わせる。何を言っているんだろう、この人は。




 ***




 ハンガーへ到着するのと同時に、スピーカーから艦内放送が入る。


『艦長のマリーより通達。現在、本艦から190マイル地点に所属不明機が出現。無線には応答がありません。各部隊、動ける人はすぐに離陸して上空待機。その後の対応については各部隊に直接行います。以上』


「らしくなってきたな」


 ジャックが呟くと、ハンガーにいた他の部隊のメンバーからも声が上がる。お世辞にも緊張感があるとは言えない、だらっとしていた空気が引き締まった。


「何これ、興奮してきた」

「お前ら、早まってブッパすんなよ!」

「まわせー!!」

「お前、それ言ってみたかっただけだろ」


『あ、そうだそうだ。報酬は弾むわよ!』


 報酬!

 周囲の人間も、その言葉に更に色めきだつ。


「よし、私達も行きましょうか!」


「現金な奴め」


 マリーの言葉で勝手にテンションを上げながら、コクピットへ乗り込む。


「あー!」


 が、機体を出そうとした時、ナオから素っ頓狂な声が上がった。


「フィオナさん、まだ修理のクールタイムが終わってないです!」


「あーそうだった、こっちもだ」


 オーバーホールに入ってる私もだ。

 進捗具合を確認すると、耐久力の回復具合を示すプログレスバーはまだ30%を示しているだけだった。

 機体の消耗率、ダメージは部品毎に細かく設定されている。ここで表示されるパーセンテージはそれらを加味した上で全体の耐久力を計算した物だ。

 さっきのふらつき具合を考えると最低でも50%を上回っていて欲しいと思う。戦っている時はそこまで感じていなかったが、着地でのバウンド。あれは間違いなく、ここからくる物だろう。エアブレーキの効きが悪かったのか、思ったよりスピードが落ちなかった。

 油圧でも落ちてたのだろうか。


「ちょっと待機するしかないわね」


「こればっかりは仕方ねえな……」


 出れないのなら、まだコクピットに居る必要は無いと思い、一足飛びで梯子を降りた。

 他部隊の機体が次々とエレベーターでデッキ上に運ばれていく様を、3人で横並びになって眺める。

 こういう光景を見るのも悪くはない、か。


「フェザーちゃん達、お先に失礼!」


 運ばれていくホーネットのコクピットから、見知った顔がこちらに手を振る。

 あれは……確かオーガ隊の人だ。よく見る顔ではあるのだが、これまでにちゃんと絡んだ事は無い。とりあえず手を振っておこう。

 出て行く機体はレガシーホーネットが多いようだが、たまにスーパーホーネットも混ざっている。


 お、ラファールだ。かっこいいな。

 おお、ハリアーだ。カタパルトを使うんだろうか、そのまま飛んでくんだろうか。

 おー、こっちでフランカー使ってる人いるんだ、初めて間近で見たな。維持費、高そう……。

 わー、猫かっこいー。やっぱ絵になるなぁ。抱きつきたい!


「フィオナさん……また変な顔になってる」


「こいつも相当だよな……」


 声のする方を向くと、呆れた顔が2つ並んでいた。なによ。


『マリーより各部隊へ。本作戦の情報を所属部隊で共有する為、チャンネルを共通化します。外には漏れませんが、艦内放送には同時に繋げています。以上』


 なるほど、これは有り難い。これなら事情で出れないメンバーにも情報が行き渡る。初めての要素だから、みんな内容が気になるだろう。


「修理の進捗、どう?」


「こっちは43%、ナオは?」


「私は38%です」


 自分はやっと35%に到達した所だった。ログインした時には30%だったので増えていない訳ではないが、それでもまだ時間が掛かるだろう。


「この分じゃ、今日はだめかもなぁ。仕方ねえ、レシーバー持ってデッキに上がろうぜ」


「ですねー」


 丁度いいところに機体を運ぶ為のエレベーターが降りてきたので、そこから出撃しようとするクルセイダーに相乗りして私達はデッキに上がる。

 うーん、かっこいい。この機首に付いた4つの機銃が堪らないわ。この可動式の主翼もロマンが……。




 ***




 デッキに上がった私達は、クルセイダーからすぐ離れて艦橋に寄り添った。上がってきた場所は、後部の艦橋寄りにあるエレベーターだ。あまり前に行き過ぎると、いくらブラストディフレクターがあるとはいえジェット排気で吹き飛ばされてしまうのが怖い。

 甲板上はお祭り状態だ。

 3機のカタパルトが全力で動いており、秒間隔と言ってもいい程の時間で次々と機体を撃ち出していく。先程一緒に上がってきたクルセイダーも、轟音と蒸気を伴って空中へ飛び出していった。

 レシーバーを頭に着け電源を入れると、先行する隊の状況報告が入ってきた。


『こちらマリー、状況を教えて』

『コカトリス1、俺らが一番乗りかな。接敵まで100』

『マリーよりコカトリスへ、敵対行動があるまで待機してね』

『了解、姐さん』

『こちらオーガ、俺らも追いついた。スケルトンも来てるな。他に上がっている隊はいるか?』

『フラッパーより各隊。もうすぐ合流出来るぞ』


 上がっているのは4部隊のようだ。確かどこも4機だったはずだから、空の上には16機が揃っている計算だ。


「ちと少ないな……戦力差がどんだけあるかが問題だが」


 ジャックが呟く。

 どの部隊も大体はホーネット、たまに旧式が混ざるがそれを補う形でスーパーホーネットがいるという編成になっている。そうそう問題が出るような構成ではないだろう。


「一番の問題は、先制攻撃が出来ないって事ですかね?」


「それが一番キツいわね」


 普段ならアムラームで先制出来るから、敵にステルス機がいるのでない限り問題はないだろう。敵1匹につき2本ずつ撃っても、お釣りがくる。

 だがこのミッションのクリア条件が分からない以上は、まず様子を見る他にない。


『コカトリス2、ロックされた。指示を!』


 状況が動き始めたようだ。すぐにマリーから指示が飛ぶ。


『こちらマリー。不明機を敵性航空機とします。各部隊、オープンファイア』

『聞いたかみんな、火の粉を振り払うぞ』

『了解、全員かかれ! こけんなよ!』

『コカトリス1、バンディットロック。FOX3!』


 豆粒の様に見える味方機から、糸のような白煙が伸び始める。

 無線に混ざって、チャフとフレアの発射を示す合成音声が聞こえ始めた。


「遠すぎてよく分かんねえな」


「ですね」


 2人が笑いながら感想を述べる。


「辛うじて見える……かな」


「まじかよ、お前目がいいんだな」


 あ、なんか爆発した。


『こちらオーガ4、被弾した! 脱出する!』

『スケルトン1、FOX3! ……スプラッシュワン!』

『グッキル! こっちも負けねえぞ、FOX2! ヒット!』


 無線を通して聞こえる甲高いシーカー音や必死な声が、嫌でもこちらのテンションを上げようとしてくる。こうやって外から戦闘を見るのは、また新鮮な感覚だ。

 次々と爆発が続いた。黒煙の濃さが増していき、それが戦闘空域を形作っていく。


 数分後、次第に黒煙は数を減らしてきた。

 状況は落ち着いてきたようだ。


『残り何機だ?』

『こちらマリー、残存敵機は3』

『オッケー、ショットダウン!』

『こっちもだ!』

『こいつでラスト! FOX2!』


 2連続の爆煙に続いて最後の爆発が見え、そこで戦闘は終わったようだった。


『マリーより各隊へ、敵性航空機の全滅を確認。各隊、被害報告を』

『コカトリス、3が墜落』

『オーガ2、3が被弾。4は脱出した』

『スケルトン2が墜落。他、被害無し』


『了解、ヴァルキリー隊を捜索に出します。ダメージの無い機体はそのままカバーをお願いね、お疲れ様』


 マリーさんの声から緊張の色が抜けた。


「3機が落ちたか。まぁ、俺らの出番はなかったな」


「これだけの数がいれば事故当たり的なのはあるだろうし、いい結果じゃない」


「多分わたし達が出て行っても、機体不調で役に立たなかったかもですね」


 それぞれが感想を口にする。そのタイミングで再び運営からのアナウンスが響き渡った。


【Lazward online運営です。お楽しみ頂けたでしょうか。これが今回実装された緊急ミッションになります】


「趣味悪いわね」


「ほんとだな」


「全くです」


 私達は口々に感想を述べた。緊急ミッションに対してではなく、運営に対しての、だ。

 大方、パッチノートを書くのが面倒だったから、とりあえず体験させてしまおうとか思ってるに違いない。


【今後、各基地や空母、戦闘中の部隊において陸海空を問わず、このようなミッションが発生します。発生頻度は極希な物となりますが、キルスコアや報酬においてボーナスが発生しますので、奮ってのご参加をお待ちしております】


 くあああああ! そう言うことは早く言って欲しかった! わかってたらもう一機買ってでも出撃したのに!

 隣の2人も私同様に悔しそうな表情をしている。ジャックは「クソっ」と悪態をついて、ナオに至っては頭を抱えていた。

 これで人の事を現金だなんて、よく言えたもんだ。


【なお、今回は体験ミッションになりますので、通常のスコア率と報酬となります】


 隣を見ると、口元を歪ませるジャックとナオがいた。百面相を見ているのは楽しいが、急に2人の事が残念に思えてきたのだった。

 勿論、私も彼らと同様の気持ちで、口元を歪めているのだが。




 ***




「話のコシ、折られちゃったわねえ」


 状況に一段落付いた後、私達3人とマリーは再び彼女の部屋に集まった。

 今回の件では一応システム側から成功報酬は出ているのだが、予告通りにマリーからも報酬を出したらしい。哨戒に出ていて参加出来なかった部隊のメンバーは、一様に悔しがっていたのが面白い。

 こういう太っ腹な所があるのも、彼女の魅力だ。また、他の艦より無駄に艦内設備が充実していたり、ハンガーの利用料金が割安だったり、戦闘時における彼女のギャップだったりと、色々な要素が人を惹き付ける魅力となっているのだろう。

 こんな高価な物を一人で乗り回しているのだから、単純に船乗りという人種が金策上手なのかも知れないが。


「で、どこまで話したっけ?」


「次は首都が、って所だな」


「そうそう、それそれ」


 首都ネテア。マップのほぼ中央に位置する、歴史的な建造物が点在する都市だ。北は陸、南は海に面している。


「あそこでやり合う時には気を付けてねー」


「なんでですか?」


 ナオが質問した。私もあそこで戦った事はないので、何故なのか聞いてみたい。


「あそこって古い建物が多いんだけど、それに弾を当てるとペナルティが発生しちゃうのよ。罰金! ってね」


 大げさに腕をクロスしながらマリーが言う。

 げー、なんと面倒臭い設定がされているんだろうか。


「撃墜した敵もですか?」


「そこは大丈夫みたい。ただ、逆に落とされて建物に被害が出ると、ぶつけた人が怒られるわねぇ」


 敵を撃ってもだめ、自機を落としてもだめ。……どうすればいいんだろうか。

 地上から見れば、落ちてくるのにあまり気を使わなくて済むし、逆に戦車等の装備が使い辛くなるだろう。彼らは接近戦がメインになるかも知れない。

 空から見ると下には支援し辛いが、その分攻撃機に気を使う心配がなくなる。純粋に制空権の争いになるのだろうか。


「BVRでバカスカ撃つって訳にいかねぇな。マーベリックでも使うか」


 AGM-65 マーベリック空対地ミサイル。いくつか種類があるがよく使われるのは画像誘導型で、これはMFD上に映る画面の中心に敵車両や艦船を捉えると、その中心に向かってミサイルが飛んでいくという方式だ。

 命中率は高いのだが、その操作に少し時間がかかるのが難点だ。


「ジャック、マーベリックの操作って慣れてる?」


「まぁ、慣れてるっちゃあ慣れてるな」


「今回は対地、お願いしてもいい?」


「あんま気が進まねえが、まぁいいや。ナオも一緒にやろうぜ、ボムキャットでさ」


「なんですかそれ?」


「LANTIRNっていうポッドを付ければな、お前の猫はレーザー誘導爆弾が使えるんだ。今度ちょっと練習してみるか」


「はーい!」


 あれ、ナオってこんなにジャックに懐いてたっけ。まぁいいや、これで大体の役割分担は決まった。

 きっとヒューとダスティも来るだろうから、後でこの事を伝えておこう。バンシーとサイクロプスで、数的には綺麗に対地と対空で分かれる形だ。


「私も2日前までには、他の部隊の役割分担を決めておくわねー」


 他の部隊がなんて言うか分からないが、今日を見るにマルチロール機が多いから人数割りは任せてしまっても大丈夫だろう。

 お、もうこんな時間だ。


「それじゃ、今日は解散かな」


「おう、おつかれ」


「また明日ですー」


「みんな、お疲れ様ぁー」


 口々に別れの言葉を告げてログアウト。戦闘をせずに一日が終わったのは久々の事だった。




PSO2の採掘吉防衛戦のBGMを聞きながら書いてました。

あれ、テンション上がりますよね。


このイベントは、戦闘中、陸海空にかかわらず予告無しで発生します。内容もランダムです。

場合によっては致命的な状況になるでしょう……。でも、敵の増援とかって一番萌えるシチュエーションですよね。やってる方は必死だけどw


ちなみに私はF.A.T.E.が大っ嫌いです。クォーリーミルとかもう行きたくないです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ