表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吠えよ剣  作者: 大隅スミヲ
高校一年生編
2/98

高校一年生編(2)

 さて、そんな木下の話はこのぐらいで終わりにしよう。

 次はお待ちかね、女子の話だ。


 おれの隣の席に座る女子は、石倉いしくらさなえというショートカットが良く似合う女子だった。


 席は出席番号順で割り振られているため、花岡という苗字のおれと石倉さなえが隣同士になるというのは少々奇妙ではあるが、これにはちゃんとした理由があった。


 最初、おれの隣の席には樋口よしみという女子が座っていた。樋口は肩まである髪を後ろで二つに結った童顔の女子だったが、彼女は頭に「ど」がつくほどの近眼だった。


 彼女の話だと、いま座っている後ろの席では眼鏡を掛けていても黒板の文字がよく見えない時があるそうで、彼女はそのことをホームルームで担任の菅原先生へと訴えた。


 話し合いの結果、一番前の席に座っていた石倉さなえと樋口よしみが席を替わることなった。これは石倉が自ら申し出たことだった。


 石倉によると、両目とも視力は二・五という驚異的な視力なので席が後ろの方でも問題はないそうだ。


 こうして、おれの隣の席は石倉さなえとなったのだった。


 なぜわざわざ、隣の席が樋口ではなく石倉になったのかという理由を説明したのかといえば、それはおれの名誉を守るためだ。


 もしかしたら、おれが樋口に毛嫌いされて、樋口が菅原先生に席を替えて欲しいと訴えでたなどといった根も葉もない噂が広まってしまうかもしれない。

 もしそんなことになったら、おれは困る。おれも思春期を迎えたの高校生なので、そこらへんはわかってもらいたい。


 さて、話を隣の席に座る石倉さなえに戻そう。


 彼女はスポーツ万能な少女であり、中学時代はバスケットボール部のキャプテンを務めていたそうだ。

 しかも、勉強もかなりできる。噂ではS高校入学試験でトップの成績を収めて入学してきたとか。なぜ、そんな彼女がおれと同じS高校にいるのかは疑問だが、とにかく彼女は文武両道というわけだ。


 そんな石倉さなえは、さっそく担任である菅原先生に気に入られたらしく、クラスの委員長をやって欲しいとホームルームで頼まれた。


 石倉は最初は嫌がる素振りを見せていたものの、次第に満更でもない顔つきになり、最終的には委員長になることを引き受けて、ホームルームの司会をするなど、クラスのまとめ役となっていた。


 彼女は男女関係なく受けがよく、すぐにクラスの人気者になっていた。休み時間になれば、ようやく打ち解けてきたクラスメイトたちが男女関係なく石倉の周りに集まってきて、楽しげに話をしたりしている。


 おれは彼女たちが楽しげに話している姿を遠巻きに見つめながら、持っていたシャープペンシルを器用に指の上で回していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ