表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の話。  作者:
78/125

七十八編

 私の話。


 芸術とは魂の具現化であると私は思う。

 己の持つ感情、理念、経験、思考、肉体、全てを結晶化させる行為が作品を作るということなのだと。


 男の家に行った時、その絵は鉄製のケースに入れられ、硬そうなガラスが私と絵を隔てていた。

 暗い闇の中にある火のついた一本の白い蝋燭(ろうそく)。暖かみのある炎が壁際を仄かに照らし、溶け出した蝋がつうっと溢れているシンプルでいて綺麗な絵だった。

 作者は不明と彼はいった。年代物で芸術性が高いということは私にも分かった。

 この絵は夜暗くても廊下を照らしてくれるのだと彼は私に説明した。鉄製のケースに入れているのは壁を焦がさない為なのだと。

 冗談だろうと笑う私が触った絵の飾られている壁は、心なしか……いや、確かに他の壁よりも暖かかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ