表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の話。  作者:
57/125

五十七編

 聞いた話。


 彼女ははるか昔に還暦を迎えていて、その小さな顔にはシワが刻み込まれていた。

 初めて彼女と会った人間はその容量の得ない話し方から、彼女に痴呆老人のようなイメージをいだくだろう。恥ずかしながら私も最初はそう思った。

 しかしそうではない。彼女はその町にはなくてはならない賢人であり、みんなから慕われていた。

 そんな彼女から聞いた話。


 彼女は神社のある場所の掃除を頼まれていた。昔からの決まりごとで彼女の家のものがそこを掃除することになっていた。

 本殿から離れた古く小さな祭殿。大きな錠前を外し、二重につけられた扉を進むとその部屋はあった。閉め切られていて、ひんやりとした薄暗い部屋。

 そこでは目に鉢巻をして掃除をしなくてはならなかった。つまり視界を遮りながらの掃除。

 月一の掃除ながらも慣れたもので、彼女にはどこに何があるか手にとるように分かった。

 冷たい床と壁、燭台や中心の大きな像。

 そして風に紛れて聞こえる声。雑音のような奇妙な囁き。部屋を歩き回る何かにも。


 その日は弟と共に掃除に当たった。弟はその日が初めてだった。

 一応は説明を受け、見取り図を覚えたが、弟はやはりどこか怖がっていて、固く緊張していた。

 地下に着くと無言で作業が始まる。謀られない為に言葉は最小限に抑えねばならなかった。

 雑巾で隅々まで床を拭き、(しお)れた花を変える。そんな簡単な作業の中、それは起こった。

 急にバタンという音が室内に響いた。風の流れに扉が閉まったことを彼女は悟った。

 弟を呼ぼうと口を開いた。しかし、先に言葉を発したのは弟だった。

「わああ、背中に何か乗ったっ!」

「どうしたの!?」

「あっ、鉢巻が取られた!」

 バタバタと弟と何かが格闘している音が部屋に響く。女は弟の元に駆けようとするが、混乱から位置が掴めない。

 低く濁った声で「めをよこせ」という声が聞こえた。ぬるりとした声になりきらない声色。

 彼女は弟の目を開こうとしている何かの姿が脳裏に浮かんだ。

 このままでは弟の目は持っていかれてしまう。助けを呼ぼうにも扉は固く閉じられていて、本殿は遠かった。

 だから彼女は。


「そん時に片っぽの、持ってかれちまった」

 そういって着物姿の彼女は色の失われた目で笑った。既に年というのこともあって無事だった方の目も今は何も見えないのだという。

 私はその時に何を見たんですか、と聞いたが彼女は笑うばかりで決して答えてくれなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ