表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の話。  作者:
42/125

四十二編

 聞いた話。


 物理学の話しでこんなものがある。

 紙コップの底を割り箸で何度も叩くと、いつかは箸が通り抜けるという可能性は存在するし、決してありえない問題ではないというもの。

 私はそれを聞いた時に通り抜けないという当たり前のことに奇跡を感じた。


 ある会社で商社マンの一人がいなくなった。彼は会社からリストラを宣告されていて、それを悔やんでの失踪と片付けられた。

 彼の机から遺書と思わしき書簡も見つかった。

 その事件はよくある出来事として直ぐに忘れ去れることになったが、あることをきっかけに甦る。


 事件から数ヶ月したころ、会社で異臭騒ぎが起こった。

 会社の前の歩道付近で生ゴミが腐ったような酷い臭いがするのだ。会社の働きかけもあって行政は原因を調べることになった。

 調査の結果、歩道のひび割れた部分の下に何か埋まっているということが分かった。

 ガス管の破裂や戦前の危険物を危惧されたが、ほどなくして何が異臭を放っているのかが判明した。

 人が地面の中に埋まっていたのだ。

 外傷はなく、死因は窒息死だった。内ポケットにあった名刺と歯形から、ほどなくして失踪した男だと断定された。

 異臭の原因は判明した。しかし、問題がある。

 その場所を整備したのは随分昔のことで、男が会社に勤める前のことだった。それ以降は工事は行われていない。

 ではどうやって男は“そこ”に入ったのか。どうやってコンクリート下の土に体を埋めることができたのか。


 失踪当時、男は同僚に青い顔をして屋上に向かっているのを目撃されていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ