表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『額縁の向こうの彼女』

作者: JOEmasa

鰯雲の狭間から夕暮れ前の光が漏れだし、濃い青が顔を覗かせていた。

僕は雑多な商店街からそれを見上げ、静かに足を止めた。

甲高い声を上げながら白く鋭い鳥が一羽、遠くの山へ飛び去っていった。


何か用事があって出かけた気がするのに、それを思い出すこともできない。

写真展なんてものには入ったことはおろか、興味を持ったこともないのに、いつの間にか、本当にいつの間にか、僕は見知らぬ街で行き場をなくした猫のように、聞いたこともない男の撮った写真展に迷い込んでいた。


受付に置物なんじゃないかと思うような老人がいるだけで、人の気配はない。

無機質な狭い空間に、乱雑とも思える程大量の写真が飾られていた。

海を優雅に泳ぐクラゲ、いたわり合う鹿達、果てへと続く線路、植物の巻き付く廃墟、どこかへ帰って行く兵隊、見たこともないような色で輝く蝶。

何の共通性もない、ただ美しいとも悲しいとも言い切れない、どこか寂しい画だった。


何なのだろう、ここに写っているもの達は、何を失くしてしまったのだろう。

きっとこうして流れる時を生きている僕らも、いつも大切なものを落っことし続けているのだろうけど、何故かここにある写真達は一つ大きなものを失ってしまっているように見えた。

どこか遠くを見つめる猿の親子からも、電線が巡る夕焼け空からも、川辺で火を囲むどこかの民族からも、宙ぶらりんになったそれが彷徨っている風に感じられた。


気付けば僕は、ある一枚に行き着いていた。

それは別段目立つ位置にあるわけでもなく、延々と続く風景達の中にただ佇んでいるだけなのに、僕はそこから次へ目を移そうとはしなかった。


褐色肌の少女は頭の上の荷物を手で支えながら、屈託ない笑みをこちらに向けている。

くだらないことだけれど、きっとその生活は僕らが悲劇と呼ぶようなものに違いない。

しかしこの額縁の中で、彼女は永遠の日射しを浴び、いつまでも幸せそうに笑っている。

この空間の向こう側は、一体どこへ繋がっているのだろうか。

そこは何の苦も貧もない、幸福の世界なのだろうか。


そこまで考えて、外へ出た。

いたたまれなくなったのではない、僕はそれ程傲慢な人間ではないと思う。

空を見上げると、陽は落ちかけ淡いオレンジに染まっていた。

時間の隙間にでも立ち入ってしまったかのように、あれから長く経ったような気がする。

彼女に会ってみたいなと、それだけはほんの少し思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ