表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

引きこもり生活 ―あるバイト―

 ひきこもり始めて、一か月ほど。向かいに住む伯父さんと話す機会が増えた。「がんばれがんばれ」が口癖の伯父さんで、正直ちょっと煩わしかった。『今でもがんばってるよ』、いつもそう心の中で返していた。

 でも僕の事を本当に心配してくれているようだったので、無碍(むげ)にも出来なかった。


「家の中ばっかじゃつまんないだろ、なんなら伯父さんの知り合いのとこでちょっとバイトでもしないか?」


 伯父さんは不思議と『学校へ行け』、とは一度も言わなかった。いじめが不登校になった原因だと伯父さんは知らない筈なのに、ただ僕のワガママで学校に行かないだけかもしれないのに、不登校の理由を聞いても来なかった。母さんは時々ケガをして帰ってくる僕を見ていたから、たぶん学校で何かあったのは気づいているだろう。心配はしているけど、やはり『学校へ行きなさい』とは言わなかった。

 ヒマつぶしのゲームもほしかったし、防災(サバイバル)グッズ収集で貯金は底を尽きかけていたので、伯父さんの申し出はありがたかった。バイトは山の中での割とハードな肉体労働で、このあと少し後悔することにはなった。でもいい経験も出来た。


 バイトの初日に藪を切り開くための鉈を「気をつけて扱えよ」と渡された時の事。試しにスチール缶くらいの太さの木に、テニスのラケットを振るような感じで、軽く水平に薙いでみた。すると、枝を軽々と斬り裂き、危うく自分の左腕まで斬りつけそうになってしまったのだ。はじめて扱う鉈の切れ味にゾッとした。そのすぐあと斬り裂いた木の断面があまりに綺麗にザックリ切断されているのを見て、さらに肝を冷やした。その日のうちに、『使うことないかもしれないけど』Amazomで鉈を注文したのは言うまでもない。


 自分でも驚いたのは汗をかくのが不思議と気持ちよかった事だ。日ごろの運動不足も祟って体力的には辛かった。けど、伯父さんも現場に来てバイトに付き合ってくれたのは、人見知りでコミュ症の僕にとっては精神的に救われた。

「どうだ? 気持ちよくないか?」

 休憩中に額の汗を拭きながら伯父さんは言った。

 僕は息を切らしながらも、小さくうなずく。気づかなかったけど満足気な顔をしていたのかもしれない。

「体を動かすのは気分がいいよなぁ」

そういって伯父さんはガハハと笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ