表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/246

王は悲憤を抱いて死に絶える

 ――この土地にはかつて国があった。

 レイスフォール家が王の座に君臨する『ウォルネクロ』だ。

 どこよりも小さく、資源も決して豊かとは言えない国であったが、民の幸福度はどこよりも高かった。皆優しく、どんなときでも互いに助け合い、温かい人情溢れる風土が形成されていた。

 それもひとえに、レイスフォール家が代々人徳を重んじる一族であったから。

 ゆえに、一度としてその地位が脅かされることもなかった。


 また、レイスウォール家には代々語り継がれる言い伝えがあった。

 レイスフォールの血統を受け継いだ果てに、不死の王が誕生するという言い伝えだ。

 もちろん、言い伝えがあるだけでその存在が現れたという記録はない。


 そんな家に生まれた長男『シン・レイスウォール』。

 彼は誇り高き一族に恥じぬよう、王家の自覚を持ち、慈愛を以って人に接し、国民から厚い信頼を集めた。

 聡明(そうめい)なシンは、将来の王として実力と風格を徐々に身に着け、ウォルネクロの未来は安泰だと民は信じて疑わなかった。


 シンには妹がいた。

 名を『アイリス・レイスフォール』。

 彼女は人見知りが激しく気弱な性格で引き籠ってばかりだったが、王と(きさき)に大切に育てられ何不自由ない生活を送っていた。

 シンにとっては最愛の妹だ。

 彼はアイリスのことを常に気にかけ、兄としての愛情を絶やさず接してきたために、アイリスがお兄ちゃんっ子になるのも無理はない。


 シンにとっては幸せな日々だった。

 民とは、まるで家族のように親しくなり、国の安寧は誰にも妨げられることはなく、そして可愛い妹がいる。

 この平和がずっと続くのだと信じていた。


 しかし、いつまでも平和が続くことはありえない。

 あるとき、凶霧がウォルネクロを襲ったのだ。


 正体不明の禍々しい霧は、優しかった人々を包み狂わせ、病に侵しあるいは凶悪な獣へと変えた。

 平和だった国は阿鼻叫喚を極め、瞬く間に地獄と化した。

 王の住む城へは多くの民が助けを求め押し寄せたが、手を差し伸べようとしたレイスフォール家へ被害を拡大しただけだった。

 病に侵された王と妃は、せめて子供たちだけでも救おうと城から逃がした。

 そのとき、シンは母と誓ったのだ。


「兄として、なんとしてもアイリスを守り抜く」


 と。

 シンは絶望で心をぐちゃぐちゃにしながらも、その誓いだけを支えにしてがむしゃらに走った。アイリスの手を決して離すことなく。


 ひたすらル走り続けた。

 どこを見回しても無事な人はおらず、凶霧のバケモノが暴れまわっている。

 それでもシンはアイリスの手を引き、一心不乱に走り続けた。


 やがて、禁制の地であった王家の墓に辿り着いたとき、二人はとうとう追いつめられた。

 シンはこの国の王族として、兄として、最愛の妹を守るべく魔物たちへ挑んだ。


 結果は惨敗。


 死の間際、彼が最期に見た光景はアイリスが凶霧に飲まれる光景だった。


「やめろおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!」


 そのとき、シンは生まれて初めて『怒り』という感情を覚えた。

 そして激しい悲憤を抱いて死に絶える。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ