表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショウカンビト  作者: 十八谷 瑠南
本章 ~カケルのお話~
130/162

カケルへの思い

ナナは頬杖をついて店を眺めた。

黄色い光に包まれたアンティークの小物たち。

外の喧騒などまるで感じさせずに静かに流れるクラシック音楽。

だが、そんな落ち着いた空間の中にいてもナナの目には泣き叫んでいたカケルの姿が焼きついていた。



ナナが初めてカケルに持った印象は“許せない”だった。

リリィのように生きたくても生きることができなかった人間がいるのにどうして簡単に死にたいなんて言えるのか、ただ死にたいなんて思えるカケルがナナは許せなかったのだ。

でも、カケルをずっと見ていてわかった。

カケルは自分が平穏に生きるために、自分の存在を消して生きていた。

矛盾したその生活は息をすることすら辛そうに見えた。

苦しい毎日を、何のために生きているのか分からない毎日を、早く終わってしまえと願うカケルのことを“許せない”なんてナナは思えなくなっていた。

リリィの願いごとは間違ってなどいなかった。

カケルを救わなければ。

リリィの願いを、思いを、届けなければ。

自分とは違う世界なんてないことを。

外に出れば様々な発見や出会いがあることを。

音楽を聞くだけで気分が変わることを。

そうじをすることで身も心もスッキリすることを。

家具の組み立てが実は楽しい思い出になることを。

美味しいものを食べるだけで幸せな気分になることを。

すべては自分の身近にあることを。

生きていればなんでもできることを。

そして、逃げ出すこともできることを。

ナナは悪いことだとは思わない。

人と比べて自分が幸福であることを感じることを。

忘れてはいけないのだ。

自分がいかに恵まれているのか。

死んだ人間に比べれば生きている人間はなんだってできることを。

カケルに知ってほしい。

そして生きてほしい。

この世界で。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ