表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

プロローグ

 師走の鎌倉市内、天道家――。

「りっくん、お父さんだぞ」

「サンタさん?」

「違うよ。サンタさんは明日だよ。父さんが、テレビに映るぞ」

「父たん?」

 聖夜(イブ)の前日、幼い三兄弟はテレビの前に座った。

 あるロックのライブをテレビ中継したものだが、幼い彼らに果たして理解できるのか疑問だが、そこに父親がいるとなれば一番下の子供は眠そうな目を擦りがら、必死に目を開ける。

(うみ)、まだ陸には無理だよ」

「お前が見せてやろうといったんじゃないか、(そら)。ほら、始まるぞ」

 七色に輝くライト、観客のざわめき。薄暗いステージに浮かぶ四人のシルエット。

 その日、中継先のライブハウス『ZERO』は超満員だった。ロックバンド『SOULJA』のメジャーデビューが一ヶ月後に決まったと聞いた長年のファンで埋め尽くされている。

「1(ワン)……2(ツー)……3(スリー)、4(フォー)!」

ドラムステックのリズムに、ベース『RIKI』が音を重ね、ヴォーカル『KIRA』が歌い出す――筈だった。

 何が起きたのか、誰にも理解らなかった。歓声は悲鳴に変わり、誰かがステージで叫ぶ。

「『KIRA』!?」

 睡魔と戦っていた末っ子が、弾かれるように顔を上げた。

(にい)たん、(とう)たん何処?」

 兄の袖を引く下の子に、その兄も何が起きたのか理解らない。その年のクリスマスは父と親子四人で過ごす筈だった。サンタへの願いはガンダムのプラモと江ノ電の模型、下の子はお菓子がたくさん詰まった缶。苺がたくさん乗った特大のケーキを買って、父が帰ってくるのをイブまで待つ筈だった。だが、彼らの父親が家の玄関を開ける事は二度となかったのである。

 父がもう帰っていないのだと、下の子は理解っていない。拳を握りしめ、泣くのを必死に耐える兄の袖を、彼は引いて聞く。

「ねぇ?父たんは?」

 『SOULJA』ギター兼ヴォーカル『KIRA』、本名・天道吉良(てんどうきら)

 ―――いつか、武道館のステージに立つ。

 そう夢を語っていた男は、伝説となった。季節は巡り歳が過ぎ、『KIRA』と云う人間がいた事を覚えている者は減っていく。


「陸~っ、早くしないと遅れるぞ」

「理解ったよ」

 鞄にノートや教科書を詰め、少年が部屋を出て行く。

「行ってくるね。父さん」

 居間に置かれた写真立てに手を合わせ、彼は微笑む。

 父にしては若いその顔は、彼が唯一知り得る父の顔。高校二年となった彼に、生前の父の記憶は殆どない。父親が亡くなったのは、彼が三つの時だと言う。

 天道吉良の死から十三年後、あの三人の息子達は成長し、両親はいなくても三兄弟だけの暮らしは兄二人の成人を機に、三年目となっていた。その兄は、プロのロックミュージシャンとして人気を徐々に伸ばし、友人に芸能界に疎いと言われる天道家末っ子でも兄たちの情報には詳しい。

 

 ――夢は、諦めたら終わりなんだよ。


 生前、天道吉良が云っていた言葉である。夢に終わりはない。諦めなければ、その道は何処までも続くのだと。その言葉通り、彼の遺志を継ぎ、武道館のステージを夢に掲げた息子達によって、夢は再び動き出した。

 殆どの人は、嘗て夢に燃え音楽に生きた『KIRA』こと、天道吉良がいた事をもう覚えていないかも知れない。だが、その名が与える影響は、今もあった。

 アメリカ・NY(ニューヨーク)シティー――。

 摩天楼の夜景を見下ろしながら、男は電話をしていた。

「ご無沙汰してます。ええ、僕です。今頃、何の用かと? 貴方がアレをチェックしていないと思いませんが? 椎名プロデューサー」

 受話器から、相手の動揺が伝わってくる。開いたノートパソコンに『幻のギタリストKIRAは何者か』と文字が躍っている。

『彼は、十三年前に亡くなっている』

「ええ。故に、何故今なのか――なんです。そして漸く見つけましたよ」

『理解ったというのか』

「いいえ、『KIRA』と名乗る人物の音源です。DLし、CDに録音していた人間がいました。昔の貴方なら、育ててみたいと思うテクニックですよ。」

『……嫌味かね?』

「そんなつもりはありません。もう僕は、昔の僕ではありません。自分がどんなに愚かだったか、嫌と云う味わいましたから」

 男は自嘲的な笑みを漏らし、「いずれまた」と電話を切った。

「幻のギタリスト――か……」

 夢を追いかけ、情熱に燃えていた青春時代。もはやあの頃には戻れぬと思っていた矢先の、ネット記事。

 五年前ただ一回だけ、音楽投稿サイトにUPされたギター演奏。『KIRA』と名乗るそのギタリストは、それを最後に投稿しては来なかった。この『KIRA』の名に、別の意味で反応したのが彼と、日本にいる元音楽プロデューサー・椎名和彦だ。特に男にとって、音楽への情熱、純粋に夢を追いかけていた頃を追い出させてくれる音色であった。

 これも、何かの因縁か。

 それから男は、日本帰国する。実に二十二年ぶりの祖国であった。。

 JR鎌倉駅――偶々購入した雑誌を開いた男が、思わず呟く。

「……神崎が帰っている……?」

癖のある長髪を束ね、もうじき五十になるとは見えない美丈夫だ。

「リキ、どうしたの?」

「とんでもない奴が帰って来やがった」

「あら、貴方の天敵じゃない。渋いおじさまになったわねぇ」

「ミキ、感心している場合じゃない。そんなだからいつまで経っても貧乏事務所なんだ」

「悪かったわねぇ。口の悪さは、年を取っても健在なんだから。いい事?彼と会っても喧嘩はNGよ。今の貴方は『SOULJA』のベーシストじゃなく、『BROTHERS』のプロデューサよ。理解ってる?」

「ああ」

 ミキ・エンタープロ社長・幹は、やれやれと肩を竦めた。

 リキと呼ばれた男は、十三年前までミュージシャンであった。あるトラウマでベースが弾けなくなり、プロデューサーに転向した。そんな彼が最初に手がけ、今や人気者に育てたのがロックバンド『BROTHERS』である。

 その担当プロデューサーが問題を起こすのは確かに法度だが、深い因縁をもつ神崎の帰国は、冷静ではいられなくさせる。

(吉良、あの男が日本に帰ってきているぞ。大丈夫だ、吉良。お前に代わって俺があいつらを護る。俺たちの夢を叶えようとしてくれているあいつらを)

 懐から取り出した写真の弟は、答えてはくれない。

十三年前、彼の弟は目の前で倒れた。その距離、僅か三メーター。

 弟を救えなかったという後悔が、彼のミュージシャンへの道を閉ざした。天道吉良――兄・天道リキにとっても彼は偉大な存在であった。

 だが、夢への道は繋がれた

 夢を最期まで追い続けた男から、その息子達に。彼らはやるだろう。


「1(ワン)……2(ツー)……3(スリー)、4(フォー)!」

 大歓声と供に、ステージの幕は上がる。

 ドラム担当のサトシ(平田智)、ギター担当のレン(小森蓮)、そして亡き天道吉良の長男・天道海はベース、次男・空はヴォーカル。

 ロックバンド『BROTHERS』の夢もまた、日本武道館での単独ライブであった。

 そして、天道家末っ子・陸にとっても。


――夢は、諦めたら終わりなんだよ。信じ、諦めず、決して逃げない。そうすれば神様はちゃんと叶えてくれる。その道の先に最高のプレゼンを用意して。


 子供達に、語っていた吉良の言葉は、彼らをこれからも動かすだろう。

 前を見据え、決して諦めず、逃げずに。例え、どんな困難が立ち塞がろうとも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ