表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/100

海鳴りは続いていた


 潮風の匂いが流れるニューヨークの街を、父さんと連れだって歩く。

 不思議な感じだ。

 ぼくが大学に入学する前は、父さんは電動椅子だったけど、もう補助なしで歩けるんだ。元気になった父さんをぼくの暮らしているアパート近所を案内するって、夢みたいだな。浮かれそうになる。スキップしないように気を付けよう。

「父さん。あっちのシーフードダイナーで、よくテイクアウトするんだ。揚げ物は少なめで、サラダたっぷりつけてもらっているから安心して」

 説明しながら、海岸を目指す。

 吹き抜けてくる風が、ぼくの金髪をかき乱していった。父さんの髪は人間より少し重くて、あまり乱れない。

 父さんはアンドロイド。

 風ひとつでも、人間との差異が浮く。

「サーフィン関係は、こっちの店で揃えてるんだ。サーフボードロッカーも借りてる」

 大通りから一本外れたサーフィン専門店に寄る。

 陽射しが差し込む明るい店内。いろんな形で白いサーフボードが並んでいる。イラストがプリントされたイメージ見本や、ウェットスーツも吊るされている。

 お客さんの少ない時間帯なのかな。BGMは明るいギターのボサノヴァ。静けさと混ざっていた。

 顔見知りの店番と挨拶する。シャツは動くたびにネオンカラーが明滅するし、シーグラスのネックレスがきらきらして、白いサーフボードの中で目を引いた。

「いらっしゃいましー。お連れさんにサーフボードのレンタルっスか?」

 店員の視線は、父さんに向けられていた。

「ああ、父さんもサーフィン、やってみる?」

 準備が大変だけど。

 海水に浸かるなら専用のスプレーを肌に吹いておいた方がいい。

「父さん?」

「ぼくの父親。アンドロイドなんだよ」

「へー、珍しいっスね! 父親がアンドロイド」

 あっぴろげな驚きを出す。

 ぼくは人類型アンドロイドが一般的な地区に育ったけど、アンドロイドが父親ってのは学年でぼくだけだった。祖母型が多かったもんな。

「アンドロイドっスか。うーん、アンドロイドは重心と重量がヒューマンと違うんで、お勧めサイズはどうしましょ。ストレートな質問しちゃいますけど、体重、見た目よりアレですよね、重いっスよね」

「120キロ」

「うわ~、その細さで120キロっスか。やっぱアレかな、初心者向けロングスポンジカーボンかな」

 腕組みして悩み始めた。

「サーフィンは楽しそうだがやめておこう。海水でサーフィンをやり始めたと聞いたら、整備の時にDr.ディンブルビーが不機嫌になりそうだ」

 陰鬱なロボット工学者を思い出す。

 たしかにあまりいい顔されないだろう。

「ぼく、今日はサーフボードの新色だけチェックしに来たんだよ」

「マジっスか。すみません、こっちっス」

 新色のネオンネイビーやエバーグリーンエメラルド、ヴィンテージパールの光沢を見せてもらう。濡れた状態にすると、さらに蕩けるような光を帯びた。

 もうこれは色だけで、存在感がある。

 シルバーエメラルドで、くじらのシルエットプリントとかいいかも。

「これプリントに選択すると、割り増し料金だよね?」

「財布的にはそうッスね。でもカッコ良さはマジ無限大なんで、気分的には割り増してないもんっスよ」 

 割り増し料金か。

 サーフボードは基本、好きなデザインを選んで店でプリントしてもらう。とはいえ高価な染料を選ぶと、それなりのお値段になっちゃうんだよね。

「また来るよ」

「へーい」



 ぼくたちは海岸まで歩いていく。

 水平線を眺めた。

 今日の潮風と潮騒は、穏やか過ぎる。それほど波の状態が良くないせいか、サーフィンしているひとは少ない。

 まばらな海岸に足跡をつけていく。

 足の大きさは同じ。背丈も同じ。

 もうすぐ、ぼくは父さんの年齢を追い越す。

 父さんの外見の設定は特に決められていないけど、25歳くらいだろう。

 ほんとうだったら、父さんの年齢を追い越せないはずだった。アンドロイドの寿命として。

 だけど、たくさんのひとたちの努力と犠牲と奇蹟で、父さんはぼくのとなりにいる。

「父さんって呼ぶの、変かな」

「ナーサリープログラムは停止している。お前の好きにするといい」

「好きにすればいいなら、父さんって呼ぶよ。今更、名前で呼ぶのも恥ずかしい」

 ギャラント、なんて呼べやしない。

 それに正直、ギャラントって呼ぶのは、母さんだけでいてほしいんだ。

「子供っぽい意見かもしれないけど、父さんはずっとぼくの父さんでいてほしいな」

「お前にそう言われると嬉しいよ」

 青い瞳を細めて微笑む。

 物心ついたころから変わらない姿に、子供じみた幸福感が溢れてきた。

 幸せを噛み締めながら、砂浜を歩いていく。

 海鳴りはずっと続いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ