悪役令嬢の役割は放棄しません 恐れおののきなさい
個人的見解ですが、異世界転生はヒロインよりも悪役令嬢のほうが人間臭くて好きですね。
そんな悪役令嬢推しを短編小説にしてみました。
「イザベラ・ヴィスコンティ伯爵令嬢、君との婚約はなかったことにする」
キターーーーーー!! その言葉を待っていました。
ベタな展開だけど、私はこの瞬間を待ちわびていた。
大好きなアニメ『白バラのソナタ』に転生して約十年間、私はこの婚約破棄のシーンをずっと楽しみに生きてきた。
もちろん、私はヒロインではなく悪役令嬢のイザベラ。
このアニメの面白さはヒロインではなく悪役令嬢の存在にある。
悪役令嬢イザベラに憧れていた私にとって、今日の婚約破棄は晴れの舞台と言っていいだろう。
「聞いているのか、イザベラ」
ジョバンニ王子に私の緩んだ口角を見られないように、手にした扇でそっと口元を隠した。
ヒロインと結ばれる運命の青年は、苦渋の決断をしたかのように見えるが、実はそうでもないことぐらい知っています。
ここは、ご期待に沿って困ったふりをしてさしあげますわ。
「聞いておりますジョバンニ王子様。けれども、公衆の面前でそのような大切な話をされるとは、どういうことでしょうか。
ジョバンニ様はわたくしに恥をかかせるおつもりなのかしら」
ジョバンニ王子は、ドリーア王国の第三王子だ。
長男の王太子は隣国の姫との婚約が決まっているし、次男は病弱でまだ婚約の予定はない。
三男ともなれば、好き勝手にできるかと言えばそうでもない。
所詮は両家の親か親戚同士でまとめた婚約で、それも後継者候補のスペアにすぎない。
私には最初から愛だの恋だのという浮かれた感情は微塵もなかった。
「だって、わたくし父からは何も伺っておりませんわ。これはなにかの間違いじゃありませんこと?」
「間違いなどではない。お前の陰湿ないじめや横暴な行いをしていた事実を、わたしが知らないとでもいうのか。
王立学校でのお前の行いは、ドリーア王国の妃になるには相応しくない。
よって、わたしはイザベラ・ヴィスコンティ伯爵令嬢との婚約を破棄し、このリリカ・ボルボーネ男爵令嬢と結婚の約束をする。
おいで、リリカ、皆に紹介しよう」
後ろの幕の端から、恥ずかしそうに顔を出したのはヒロインのリリカ。
そんなのわかっているわ。
わたしはドジで間抜けなヒロインのためにこの場を設定してやったのよ。
ジョバンニ王子は、最初から二股かけていたというわけ。
王族にはありがちなことなのでしょうね。
でも、王族だからって何でも許されるのはいかがなものか。
「王立学校でのいじめとはとんだ言いがかりですわ。身に覚えがございません」
「しらばっくれるな。お前はリリカを平民からの成り上がり貴族だと言って卑しめただろう。
それだけではない、わざとケガをさせて傷口に毒を塗った。
外国語ができないからと言って図書室に閉じ込めた。
お前の悪事はすべてわたしの耳に入っているのだぞ」
お前は刑事かと、思わずツッコミたくなる。
そう、リリカが王立学校に入学してきた日のことはよく覚えているわ。
*
ヒロインのリリカ。
彼女は平民から運よく貴族の仲間入りをしたので、貴族のマナーや身だしなみがいまひとつパッとしていなかった。
そんなヒロインでは王子の目に留まらないから、わたしは手を貸すことにした。もちろん悪意でね。
「あなた、リリカさまね。もう少しおしとやかにしたほうがいいわ。それに、そのドレスはちょっと流行おくれね。
わたくしが持っているフリルのドレスなんですけど、よかったら着て頂戴。王子様が好まれる清楚な水色よ」
どう? この悪行。
リリカったら、ヒロインのくせに恐れおののいているわ。そう、その顔よ。その顔が見たかったのよ。
「おい、イザベラ。お前、悪役令嬢のつもりか?」
声をかけてきたのは、騎士団に推薦が決まったロベルトだった。
ロベルトは後に騎士団長までのし上がる青年だ。
でも脇役だし、まず私は脳筋には興味がない。
そのまま無視して通り過ぎようとしたら、突然彼は私の腕をつかんで引き留めた。
「実は、俺も転生してきた。これはアニメ『白バラのソナタ』だろ。」
「な、なんですって? あなたは・・・・」
私のほかにも転生者がいたのには驚いた。
ひとりで悪役令嬢を存分に楽しもうと思っていたところに、余計な事をされて悪事がすぐばれたら困るんですけど。
でも、ストーリーをわかっている仲間が増えたと考えれば、こいつは利用価値があるかもしれない。
うまくこいつを巻き込んで悪事に協力させ、ヒロインを困らせるのも一興だ。どうせモブだし。
「ああ、わたくしはまた悪に手を染めてしまいましたわ」
「どこが悪なんだ」
「だって、王子の目に留まるように身だしなみを整えてやるのよ。どう? 戦慄が走りますでしょう?」
「お、おう。恐ろしい女だな(棒読み)」
「ロベルト、この物語を面白くするには、主人公が苦悩する姿が必要なのよ。おわかりでしょう」
「まあ、それはそうだが・・・」
「悪役令嬢あってのハッピーエンドなのよ。
ただの平民から貴族に成り上がって最終的には王子と結婚するってどうよ。
何も学ばず、何も努力もせずに、夢ばかり叶うなんてつまらない物語に満足する民衆はいないわ」
「でも、最終的にどうなるかなんてこの時点ではわからないじゃん」
「論点がズレていますわ。
間違った解釈を偉そうにおっしゃいますけど、どういう苦悩と落胆でストーリーが構築されていくかがポイントなのよ。
それで物語のクオリティは決まるものなの」
「確かに」
「あなた、どうせ脇役でしょうけど、どうせ転生したのならその役を生き抜けばよろしいんじゃない?」
ロベルトは「はい」とだけ答えたが、妙に納得したような表情だった。
「わかったらわたくしの悪事に手を貸す事ね。おほほほほ」
*
淑女は刺繍も上手にできなくてはならない。
ところが、リリカの刺繍はどうみても雑巾の横縫いのようで美とは大きくかけはなれていた。
なんという下手糞な刺繍なのでしょう。私は誰も見ていないのを確認して、私の刺繍とすり替えてやった。
今までリリカがせっせと縫い上げてきた努力が徒労に終わる。
いい気味だわ。
ロベルトに私の悪事をどや顔で自慢すると、
「すごいな、そりゃ。でも悪行じゃないような気が・・・・」
「何かおっしゃいまして?」
「あー、こわーい。リリカもびっくりするだろうねぇ」
相変わらず同調してくれるロベルトだが、言い方が棒読みってアホなの?
*
淑女には語学力ももとめられる。他国との交渉には外国語は必須だ。
ところが、平民出のリリカは外国語に触れる機会もなかったため、なかなか習得できないでいた。
私は前世で、偶然にも外語大学を出ていて教員免許ももっていたから、外国語を教えることには絶対的な自信がある。
なんてたって、こっちはプロなんですから。
「リリカさま、わたくし外国語が得意ですの。よろしかったら個別に教えてさしあげてもよろしくってよ。
放課後図書室でお待ちしておりますわ」
リリカがおびえている。まるで小動物みたいに素早く廊下を駆けて行った。
これで私の恐ろしさがわかったかしら。
これは私の狡猾な罠よ。親切なふりをして・・・ちゃんと外国語を教えた対価はいただくわ。
「イザベラ、また何か悪だくみをしたな」
「おや、脇役のロベルト、ごきげんよう」
「聞いたぞ、リリカに勉強を教えてやるから図書室に来いと言ったんだろ。監禁でもするつもりか」
「あら、人聞きの悪い。わたくしは親切に外国語を教えてさしあげようとしただけですのに」
「それは本当か」
「もちろん。ただし、その対価はいただきますわ」
「何だと、やっぱり悪事じゃないか。まさか銀貨三枚とか請求するつもりじゃ。不当請求じゃないか」
「銀貨三枚ですって? 笑わせないでくださる?
わたくしたち貴族でも手に入れがたいものを、リリカには支払っていただきますわ。
わたくしの時間と労力の対価として、とびきりのスマイルをね」
「何言ってるんだ」
「ふふふふふ、どう?
わたくしと図書室にいるというだけで恐ろしいのに、とびきりのスマイルをしなければならないという不当請求よ。
悪徳業者も真っ青な請求に、震えあがるリリカの姿が見えるようだわ・・・・」
「確かにそんな請求は悪徳業者でもしない」
私は自分が犯した悪行の数々を思い出して、ほくそ笑んでいた。
リリカがジョバンニ王子に伝えた内容とは、多少の相違があったが、とりあえず婚約破棄までしてくれてほんとうにやれやれだ。
これで私は国外追放か、処刑でしょう。
しかし、ここまで悪役令嬢を生き抜いたのだ。
私はもうどんな運命でも受けて立つ覚悟はできていた。
ジョバンニ王子は私の顔を睨みつけて宣言した。
「イザベラ・ヴィスコンティ、お前をマエストロ城に幽閉する」
幽閉ときたか。予想外だけどそれも一興。私は、なんとしてでもそこから脱走してやるから。
そこへ、ドリーア国王と王妃が現れた。
国王の登場に、大広間の人々は全員うやうやしく一斉に頭をさげお迎えした。
「何を騒いでおるのだ。イザベラを幽閉すると聞こえてきたが、ジョバンニ説明しろ」
国王の登場で、さっきまで偉そうにしていた第三王子ジョバンニは背をまるめ、蚊のなくような声でぼそぼそといきさつを説明しはじめた。
「そうか、それでジョバンニ、お前は当然その話の裏をとったんだろうな。
まさか確たる証拠もなしにその娘の話を信じたわけではあるまいな」
ジョバンニはきまり悪そうに「とってません」とつぶやくと、王は激怒した。
「バカもん! 実は、わしのほうで捜査し周りの証言を得ている。今までおまえが信じていた話とは相違がある。
イザベラは新入生のリリカにマナーや身だしなみを教え、ドレスを与え、失敗した刺繍を美しい刺繍にすり替え、
苦手な外国語を教えたが対価は受け取らず、足のケガを薬草バームで治してやった。
これが真相だ。そうだな、イザベラ」
陛下は確かに素晴らしい捜査員をお持ちのようで、私が行った悪事の数々を正確に言い当てた。
このせいで幽閉ではなくて、私は処刑になるかもしれない。
「陛下のおっしゃる通りで間違いございません」
「わかった。では、婚約破棄の話はなかったことに・・・・」
「え、ちょっとそれは困ります。リリカはジョバンニ王子と結婚しなければいけないのです。
そのために、わたくしはずっと努力してまいりましたのに」
「なんと、イザベラはリリカが憎くはないのか?」
「憎い? そのようなうすっぺらい感情のためにわたくしが動いたというのなら、大きな勘違いですわ。
どうか、婚約破棄をなかったことにするのをなかったことにしてください」
「ややこしいな。うーん・・・・、丁度いい、この宮廷に武術の稽古に来ているジュアン国の王子がいるはず。
彼にどう思うか聞いてみよう。ロベルト王子。どこだ」
ロベルトですか。ロベルト、どこかで聞いたような・・・・ああ、あの騎士団に入る予定の脇役。
「お呼びでしょうか、陛下」
あのロベルトだった。
「わたくしは一部始終を見ておりました。イザベラ様がリリカ様に善き行いをしてきた事も、今日の仕打ちも」
「それで、ロベルト王子はどう思う?」
「まことに勝手ではございますが、わたくしの願いを聞き入れていただけないでしょうか。
さすれば、今日の失態はすべて無かったものとし、噂が広がらないように対策もいたします。
そのほうが、陛下もわたくしの父も喜んでくれるものと・・・」
「ほう、その願いとは・・・」
「わたくしロベルト・ジュアンとイザベラ・ヴィスコンティ伯爵令嬢との婚約を仲人していただきたい」
突然の出来事に私は動揺し、悪役令嬢の役割を忘れてしまいそうだった。
「彼女はわたくしに、『何も学ばず、何も努力もせずに、夢ばかり叶うなんてつまらない』と教えてくれました。
そして、『どうせならその役を生き抜けばいい』と勇気づけてもくれました。
こんな女性に巡り会ったのは初めてですし、この後も会うことはないでしょう。ぜひ、婚約のお取次ぎをお願いしたく存じ上げます」
そういえば、彼に偉そうにそう言ったような気がする。
しかし、それでは私の役目が・・・・・
「わかった。その願いきいてやろう。ジョバンニとリリカは二十日間、別々のダンジョンで修行すること。よいな」
「こんなはずじゃなかったー」
ジョバンニ王子とリリカが叫んでいるけど、いやいや、それ私のセリフですから。
「こんなの悪役令嬢じゃないわ。わたしをもっと恐れおののきなさいよ。悪役令嬢の役目は放棄しませんから。」
ロベルトは私に近づいてきて言った。
「いいんじゃないですか? 《《自称悪役令嬢》》で。
これからは、私の元でもっと悪事を働いてください。あー、こわーい」
《《自称悪役令嬢》》ですって? 笑わせてくれるわ。
ロベルトの元で悪事を働けるのなら、それでもいいけど。
わたくしは、《《自称悪役令嬢》》の役目は放棄しなくってよ。
さあ、戦慄を覚えながら婚姻生活を送る覚悟はできてて?
ー終わりー
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたもイザベラみたいに悪役令嬢に憧れたことがありますか?
気持がわかるわぁという方は★をポチっとしていただけると、作者は泣いて喜びます。