表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/63

第37話 カノッサの屈辱 (後編)

「あ、ぁぁあああぁぁぁぁぁぁぁ、ぁぁぁぁああああぁぁああああぁあああっ……!」


 ハウル3世は、両眼から涙を零し、地面に膝を衝いている。

 粉々に砕け散った《聖剣》を、指が傷つくのも構わずに掻き集めていた。


「《聖剣》だぞ、《聖剣》なのだぞ。それを壊すなど……貴様は聖女ではない、悪魔だッ!」


「それはどうかしら? 《聖剣》なんて、昔の人間が勝手につけた名前でしょう。魂を吸ってこそ真価を発揮するなんて、どう考えても魔剣の類じゃない」


「なっ……モナド教の言い伝えを否定するつもりか!」


「いまさらね、ハウル。私の目的は、いまのモナド教を完全に叩き潰すことだけど」


 涼しげに言い放つフィオリア。

 黄金の髪を、ゆっくりとかきあげる。

 

「新しい時代には、新しい象徴があればいい。――貴方と《聖剣》には、旧時代の遺物として消え去ってもらうわ。それが嫌ならば、さあ、立ちなさい。まだ諦めていないのでしょう?」


「何を、言っている」


 訊き返すハウル3世。

 顔の右半分は、長い紫色の髪で隠されている。

 

「誤魔化さなくてもいいわ。だって、まだ《聖剣》は死んでいないもの」


「……っ」


 無言のまま、ハウル3世は地面の土を握りしめた。

 彼の肉体はいまだ若々しいままである。

 それは今も《聖剣》が機能している証拠ではないだろうか。


「《日はまた昇る(レストレイション)》ッ!」


 振り絞るような絶叫。

 それは《聖剣》を再生させるためのキーフレーズ。

 ハウル3世の声に応え、粉々になったはずの剣がわずか3秒で原型を取り戻す。


「余の命を好きなだけ持っていけ、《聖剣》! どうせここで勝たねば未来はない! ――《教皇の雷霆(パニッシュメント)》!」


 放たれた光熱は、さながら、太陽が落ちてきたかのよう。

 大地すらも蒸発させ《聖剣》の真価が牙を剥く。


「余は間違っている。ああ、それは認めよう。清廉さを見込まれて教皇となったにも関わらず、堕落し、おまえの期待を裏切った。……だが! それの何が悪い!」


《聖剣》を叩きつける。

 二度、三度、四度――。

 そのたびに閃光が弾け、爆炎が大気を焦がす。


「フィオリア! 人間は、おまえほど強くない! 甘い蜜があれば舐めずにいられない、いい匂いがすれば嗅がずにいられない。それは生物として当然のことだろうが!」


「……開き直りもここまでくると、いっそ見事というべきね」


 嘆息するフィオリア。

 悠然と、黄金の長髪をかきあげる。


「貴方は、聖職者の頂点に立つ存在でしょう? 教皇のくせに、悔い改めるという言葉を知らないのかしら」


「知らん! 知らぬ! 知ったことか! ならば教皇位などくれてやる! そんなものに未練はない! ――この《聖剣》で貴様を殺し、新教を潰し、ベルガリア大陸を支配する! あらゆる贅を極め、空前絶後の覇王として歴史に名を刻む! 文句があるなら止めてみるがいい、力こそ正義だ!」


「それは間違いね。……力が正義じゃない、私が正義よ」


 一歩、踏み込む。

 左手で《聖剣》を受け止めた。

 示指(じし)中指(ちゅうし)のあいだで、挟み込むように。


「ぬ、おおおおおおおおおおおっ!」


 ハウル3世は《聖剣》に力を籠める。

 されど刃は進まず、むしろ、徐々に押し返されていく。


「貴方のことを過大評価していたわ。命を捧げれば私に勝てる、なんて言ったけれど――」


 フィオリアの右手が、振り下ろされる。

 鋭い手刀。

 それはハウル3世の手首を、たった一撃で粉砕骨折へと追い込んだ。


「っ、ぐぁ……!」


「――前言撤回よ。貴方じゃ、どうあがいても私に勝てない」


 地面に叩き落される《聖剣》。

 ハウル3世は慌てて拾い直そうとするも、強風によって吹き飛ばされる。

 折れた手首では受け身もとれず、そのまま地面に叩きつけられた。


「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!」


 苦悶の表情を浮かべるハウル3世。

 その姿は、先程までの若々しいものではない。


 紫色の髪はすべて抜け落ち、筋肉はいずれも痩せ衰えた。

 まるで枯れ木のような老体。


《聖剣》に生命力のほとんどを吸い取られた結果である。


「ガ、ハッ……!」


 地面に落ちた時、肋骨が折れて肺に刺さったのだろう。

 咳き込むたび、口元から赤い液体が溢れ出す。

 本来なら即死してもおかしくないダメージ。

 それでも生きているのは《聖剣》の呪いゆえ。

 生命力をすべて捧げるまで、肉袋同然となっても生き続ける。

 どんなことがあろうとも死は訪れない。


 否。


 例外が、ひとつ。


「せめてもの慈悲よ。塵ひとつ残さず、天へと還してあげるわ」


 青空が、黄金色に染まる。

 神々しいまでの光が、雲間から差し込む。

 風が吹き、さながら讃美歌のようなメロディを奏でる。


 フィオリアは、ハウル3世を指差した。


「これが貴方の運命よ。もし生まれ変われたら、ちょっとは悔い改めてほしいところね」




 ――《神罰の杖(ディヴァイン)》。




 光の奔流が、ハウル3世を塗り潰した……。






 * *



 

 


 パン、パン、パン、と拍手が響く。


「見事ですね、ええ、見事です!」


 謳うような、それでいて、嘲るような声。

 遠くから、ひとりの女が近づいてくる。


「わたくしも《神罰の杖》の使い手ですが、貴女ほどの威力にはなりません。恐ろしい恐ろしい。怖くって、ついつい泣いてしまいそう!」


 女は、黒いローブを纏っていた。

 占い師のような姿である。

 右側には長いスリットが入り、白い太腿を露わにしている。


「わたしはベアトリス・ディ・ルクシオン。黒き森の魔女とも呼ばれているわ。よろしくね、フィオリアさん」


「よろしく、そして、さよなら。――《雷帝の裁き(ジャッジメント)》」


「っ!」


 問答無用の先制攻撃。

 激烈な雷光が、魔女ベアトリスの頭上に迫る。


「これだから最近の若い聖女はっ! ――《邪神の審判(イレイサー)》!」


 それは闇の最上位魔法。

《神罰の杖》にも匹敵する、絶対終滅の一撃。

 奈落より放たれる闇色の奔流が、大地を割り、雷光を呑み込み、その勢いのまま空を貫く。

 

「やるじゃない」


 楽しげに頷くフィオリア。


「では次の試験にいきましょう。――《雷霆の剣(アストライア)》」


 聖剣ソル・ユースティティアを振り下ろした。

 その切っ先から放たれるのは、暴力的なまでにまばゆい光熱。

 亜光速の奔流が、ベアトリスの細身を呑み込む。


 否。


「人の話をっ! ちゃんと、聞けぇぇぇぇぇぇっ!」


 ベアトリスは絶叫とともに闇の魔力を叩きつける。

 あまりにも強引でムダの多い方法だったが、なんとか無傷で《雷霆の剣》を凌ぎきった。

 

「さすが、300年を生きる魔女は違うわね」


 悠然と微笑むフィオリア。


「喜びなさい。これがサードステージよ」


 右手を掲げた。

 それは《神罰の杖》を発動させる前段階である。

 

「ああもう、やってられないわ! 覚えてなさい!」


 魔女ベアトリスを、黒いモヤが包む。

 転移魔法の一種だろうか。

 わずか数秒でその姿は消えていた。


 後には、声だけが響く。


「あはははははははっ! これでわたしに手出しできないでしょう! ……いいことを教えてあげる。さっき、諸国連合には総攻撃を命じたわ。きっとたくさん人が死ぬ。たくさんの人が、戦争の原因になった貴方を恨むはずよ。さてさて、新しい教会なんて作れるのかしら!」


「あら」


 肩をすくめるフィオリア。


「こっちの手間を省いてくれたのね。ありがとう」


 目を閉じて、意識を集中させる。

 かつてないほどの大魔法を行使するにあたって、魔力を練り上げる必要があった。


「新たな信仰を根付かせるには、奇跡が必要なの。派手で、わかりやすくて、歴史に残るような偉業なら満点ね。さあ、始めましょうか」


 

 フィオリアは、以前、とある光魔法を編み出していた。

断罪の光天使(テスタメント)》。


《聖杯》による大天使の召喚を、彼女なりにアレンジした魔法である。

 光の魔力を収束させ、天使のような姿のしもべを生み出す。


 これは、その発展形。


「――《開闢の降臨(ジェネシス)》」


 


 黄金色の空が、落ちてくる。

 違う。

 それは天使だ。

 宗教画に描かれるとおりの姿。

 三対六枚の光翼を持つ、見目麗しい青年たち――。


 その数は、2人や3人ではない。

 空という空を、大天使の軍勢が埋め尽くしていた。

 十万。

 あるいは、百万。


 

 

 大天使たちは地上に降り立つと、諸国連合の前に立ちはだかる。

 戦いの結果は言うまでもない。

 兵士たちは天罰を恐れ、武器を捨てて逃げ出した。


 あまりにもあっけない、戦いの幕引き。

















「どうして! どうしてよ! どうしてあの女ばっかりうまくいくのよ!」


 魔女ベアトリスは、フィオリアを憎んでいる。妬んでいる。絶対に存在を許すことができない。


 300年前の話だ。

 ベアトリスは聖女だった。

 それも、ただの聖女ではない。

《神罰の杖》の使い手であり、人々からは尊敬と崇拝を集めていた。


 しかしその栄光は、屈辱の汚泥に沈むこととなる。

 教皇との対立。

 異端の濡れ衣。

 言葉にできないような“異端審問”の末、あわや処刑となりかける。

 ギリギリのところで脱出し、黒き森へと逃げ込んだ。


「わたしも、あの女も、同じようなものじゃない。聖女で、《神罰の杖》に選ばれて、教皇とも対立してたのに」


 どうしてフィオリアは、自分のような目に遭っていないだろう?

 それは魔女ベアトリスにとって許しがたい状況だった。


 不平等だ。

 不公平だ。

 

 だったら、この手で、おまえの足を引いてやる。


 20年前。

 アンネローゼに毒薬を渡し、フィオリアの殺害を唆したのは魔女ベアトリスである。


 計画は完璧なはずだった。

 けれど、どういうわけか、フィオリアは蘇った。

 

 ならばと新教設立を妨げるべく暗躍しはじめたものの、結果はこの通り。

 諸国連合の総攻撃は、むしろ、フィオリアに塩を送ることになってしまった。


 大天使の降臨は、新教の存在を世に知らしめる一大デモンストレーションとなった。

 すでにほとんどの信徒は、モナド教を離脱し、新しい教会へと鞍替えしているという。


 

「ああ、もう!」


 

 ヒステリックな叫びをあげる魔女ベアトリス。

 彼女はすでに自分の本拠地へと引き上げていた。

 

 魔物の楽園、黒き森。


「次は、次こそは、あの女を涼しい顔を、滅茶苦茶にしてやるんだから……!」


 魔女ベアトリスは昏い闘志を燃やす。

 だが、彼女は気付いていない。


 己の喉元まで、フィオリアの手が届きつつあることを――。 

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ