表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/63

第36話 カノッサの屈辱 (前編)

 いろいろあって36話を完全リテイクしました。

 それにともない前話のラストをちょっと書き換えました。(以下参照)



 * *



 この直後、2人のもとに急報が入る。


 ハウル3世が、諸国連合のひとつ、バナン市国に刃を向けたという――。


 


「――生贄を選べ」


 諸国連合の、軍議。

 まだ開戦すらしていないのに、王たちは戦後の取り分について揉め続けていた。

 延々と続く会議のなか、ハウル3世はこう言い放った。


「貴様らは戦後の取り分をすこしでも増やしたいのだろう? ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


《聖剣》を手にしたハウル3世は、その恩恵によって若く美しい姿へと変貌していた。

 紫色の長い髪が、肩まで伸びている。

 前髪によって右目は隠され、露わになった左目は、太陽のような輝きを放っていた。


「《聖剣》は魂を食らって力にします。国を5つほど呑み込めば、フィオリアであろうと容易に打ち破れましょう」


 歌うような声で告げたのは、ローブを被った女性――。

 年のころは20代半ばだろうか。

 ハウル3世の椅子の、その肘置きにかるく腰掛けている。

 

 ローブは腰から右足にかけて長いスリットが入り、細い太腿の側面を惜しげもなく衆目に晒していた。

 指を口元にあてて話す姿は、いかにも艶めかしい。

 左目の泣き黒子もあいまって、退廃的な色香というものを醸し出していた。


 黒き森の魔女ベアトリス。

 ハウル3世に《聖剣》を与え、諸国同盟を陰から操る存在。

 血のように赤いくちびるが、酷薄に言葉を紡ぐ。


「ハウルさまがフィオリアに勝てなければ、貴方たちも困るでしょう。ですから、さあ、選んでください。生贄になる国はどこですか?」


 そのような提案が通るわけがない。

 本来なら、大反対に遭うところだ。


 だが。


「ワシは嫌だ」

「わたしもだ」

「貴様の国が滅びればいい」

「いいや、お前こそ」

「前々から、あの国は気に食わなかったのだ」

「死ね」「死ね」「死んでしまえ」


 王たちは、昏い目つきで互いを睨む。

 もしもここにフィオリアがいれば、会議場全体に、闇の魔力が満ちていることに気付いただろう。


「国王が弱い国は、兵士たちもまた脆弱でしょう。……あとは分かりますね?」


 魔女ベアトリスがそう告げると、国王たちは一斉に立ち上がった。


 始まったのは、血で血を洗う凄惨な戦い。

 ある共和国の代表は、自分が腰掛けていたイスを持ち上げ、隣の者を殴りつけた。

 ある小国の王は、いままで何かと領土を脅かしてきた隣国の王の頭を掴み、地面の大石に叩きつけた。

 さらにその上から、何度も、何度も、踏みつける。


 やがて脱落者が5人出たところで、パン、パン、と魔女ベアトリスが手を打ち鳴らす。


「お疲れさま。皆さん、とても格好よかったですよ。よし、よし」


 魔女ベアトリスはひどく妖艶な笑みを浮かべると、勝ち残った者らの頭をひとつひとつ撫でて回る。

 王たちは、まるで母親に褒められた子供のような表情を浮かべていた。


「そして負けた5人の方々。残念でしたね。せいぜい、ご自身の無力を恨むことです。……さ、ハウルさま。《聖剣》に食事を与えてください」


「いいや、此奴共(こやつら)は後回しだ。そのほうが面白い」


 ハウル3世は、力に酔った者特有の笑みを浮かべる。


「しばらく待っておれ。貴様らの国がどんな風に滅びたか語り聞かせながら、嬲るように殺してやる。クク、ハハハッ、ハハハハハハハハハハハッ!」


 高笑いとともに踵を返し、ハウル3世は外に出た。

 最初に向かったのは、五ヵ国のうちひとつ、バナン市国。


 諸国連合の本拠地は聖都ミレニアにある。

 ベルガリア大陸の東側だ。


 一方、バナン市国は大陸の西端で、海に面している。


 聖都ミレニアからバナン市国へ向かう場合、ちょうど、大陸中部を東から西へと横切る形になる。

 馬車ならば半月はかかる距離だが……ハウル3世は、《聖剣》の力で飛翔し、わずか半日で辿り着いた。


「余の覇道の礎となること、喜ぶがいい」


 ハウル3世は《聖剣》を掲げた。

 幅広の刀身が、眩いばかりの光を発する。


「なんだ、あれ……」

「ヤバくねえか?」

「こっちを狙ってんじゃねえか、あれ……」


 人々は、上空のハウル3世を目にし、本能的に危機を感じ取った。

 

「に、逃げろ!」

「逃げるって、どこにだよ!」

「とにかく離れるんだ!」


 バナン市国は、名前の通り、さほど広い国ではない。

 海沿いの小さな都市国家である。


 四方はかなり頑丈な城壁に囲まれているものの、空からの攻撃には無防備だ。

 人々はたちまちパニックに陥った。


「無駄なことを」


 ハウル3世は、嗜虐的な笑みを浮かべる。

 現状でも《聖剣》はかなりの破壊力を有する。

 バナン市国程度ならば、一撃で蒸発させることも可能だろう。

 すなわち、人々に逃げ場はない。


「――《教皇の雷霆(パニッシュメント)》」

 

 ついに《聖剣》が振り下ろされた。

 幅広の刀身から、極限の光熱が放たれる。

 黄金の破壊光が城壁ごとバナン市国を焼き尽くし、一万を越える人々を呑み込む。


 はずだった。




「……遅かったわね。先に着いてしまったから、暇だったのよ」



 

《聖剣》の光は、地上に届く前に、消え去っていた。

 吸収されたのだ。

 もうひとつの《聖剣》――ソル・ユースティティアによって。


「貴様ッ、なぜ、ここにいるッ!」


 声を荒げるハウル3世。

 

「うちの情報網を舐めないで頂戴。そっちの動きは、ある程度まで把握しているのよ」


「だが、バナン市国は諸国連合のひとつ。貴様にとっては敵だろうに」


「そうね。けれど、いずれ私が治める国のひとつだわ」


「……なに?」


「戦後のことを考えれば、できるだけ無傷にしておきたいということよ。――《天駆の光翼(オラクル)》!」


 フィオリアはその背に、光の翼を纏う。

 嵐が吹き荒れた。

 その風に乗って、羽搏きながら、ハウル3世へと肉薄する。


「さあ、見せてちょうだい。《聖剣》の力はどれほどのものかしら」

「くっ――!?」


 ふたつの《聖剣》が激突する。

 そのたびに眩いばかりの光が弾け、熱風と疾風が荒れ狂う。

 

 ……バナン市国の人々は、固唾を呑んで戦いの趨勢を見守る。


「あの女、何者だ?」

「前に見たことがあるぞ。ありゃ、フィオリア・ディ・フローレンスだ」

「でも、うちの国はトリスタン王国と敵対してるだろ」

「普通なら助けに来ないよな」

「……フィオリアって、“黄金の女神”なんて呼ばれてたよな」

「どうせ綽名だろ」

「マジかもしれねえぞ。ほら、翼だって生えてるし」

「だったら男のほうは誰だよ」

「女神の敵だから……そりゃ、悪魔じゃねえか」


 ハウル3世は《聖剣》で変化したあとの姿を、ほとんど人前で見せていない。

 ゆえに人々は、男が教皇ハウル3世ということに気づかない。


「消えろ、悪魔!」

「よくも俺たちを殺そうとしやがって!」

「女神様ァ! 頑張ってくだせェ!」


 人々の応援が後押しになったのだろうか、状況はフィオリアの側へと傾いていく。


「愚民どもがッ……!」

 

 苦々しげに吐き捨てるハウル3世。

 

「余は教皇だぞ、《聖剣》に選ばれし者だぞ……! それを悪魔などと!」


「どう考えても自業自得でしょうに。――ほら、手元が乱れてるわよ」


「ちぃっ!」


 剣の腕において、フィオリアはハウル3世を圧倒していた。

 それでもハウルが生きているのは《聖剣》のもたらす特性のひとつ、不死ゆえのものである。

 

「こうなればッ……!」


 ハウル3世は《聖剣》を構え直す。

 そしてフィオリアへと突撃――せず、地上へ向かう。


「まずは愚民どもを皆殺しにして、《聖剣》のエサにしてくれるわ!」

「……それを私が許すと思うのかしら」


 速度においても、ハウル3世は劣っていた。

 横合いからフィオリアに蹴りつけられ――回転しながら、宙へと打ち上げられる。


「ただの斬り合いじゃ、決着が付かないわ。巻き添えを出すわけにもいかないし、場所を変えましょうか」

「――くっ!」


 再び、両者が激突する。

 だが今度は、フィオリアの圧倒的な攻勢。

 空中だからこそできる、変幻自在、三次元軌道からの斬撃。


 ハウル3世はひたすら守勢に回るしかなく、だんだん、押されてゆく。

 状況的にも、物理的にも。


 戦場が、少しずつ、移動していく。

 バナン市国上空から、南東へ、南東へ。


 その戦いは、諸国連合の多くの人々に目撃された。

 神話さながらの光景。

 黄金の女神と、紫髪の悪魔。

 これもまた絵画の題材として、多くの芸術家たちを魅了するのだった。


「――ここなら、全力を出しても大丈夫そうね」


 フィオリアが、攻勢を緩める。


 そこは、旧カノッサ公爵領の北部。

 かつてカノッサ公爵が《聖杯》の欠片で大天使を召喚した場所であり、もともとは風光明媚な草原であった。


 しかし、大天使という強敵を前にしてテンションの上がったフィオリアが《神罰の杖》を連発した結果、さながら世紀末のような荒野に変わってしまった。ぺんぺん草も生えないとはこのことである。


「舐めるなよ……」


 ギリ、と歯噛みするハウル3世。


「貴様には、貴様にだけは負けん! ――余を見下すなよ、小娘の分際でェ!」


《聖剣》が光熱を纏う。

 それを放つことなく、むしろ刀身に収束させ、突撃を敢行する。


「ふうん」


 フィオリアは、少しだけ面白そうに、口元を綻ばせた。


「――《雷帝の裁き(ジャッジメント)》」


 それは光の上位魔法。

 天から落ちる雷が、ハウル3世の身体を撃ち貫く。


「この、程度ッ!」


 だが耐えた。

《聖剣》のもたらす不死性を頼りに、ただまっすぐ、愚直に、フィオリアへと向かう!


「何故だ! 何故、貴様は、今更になって蘇った! 貴様がいなければ、余は、教皇として平穏に暮らしていられた! なのに、どうして邪魔をする! 何の怨みがある!」


「貴方の平穏は、汚職と賄賂、それから信徒の財産を巻き上げることで得たものでしょう」


「それの何が悪い! 教皇として当然の権利だろうが! 先代のマルコスもそうしていた!」


「いまの貴方の言葉に、モナド教の腐敗が凝縮されているわ。前任者がやっていたから自分もやっていい。……そんな論理が(まか)(とお)るからこそ、新しい教会が必要なの」


「五月蠅い、小娘が! 女の分際で、男に口出しするなッ!」


「努力して手に入れたものがないから、追いつめられると、生まれつきのものにすがる。たとえば、性別とか。……典型的な無能ね、貴方」


 このとき、両者は至近距離にあった。


 フィオリアが、ソル・ユースティティアを振るう。

 右上から左下へ、流星のように美しい斬撃。

 それは本来ならハウル3世の肉体を両断していただろう。


 しかし、


「オオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!」


 一度きりの奇跡が起きた。

 ここまでの戦いで、ハウル3世はわずかだがフィオリアの剣というものを覚えていた。

 左手を犠牲にし、迫りくる斬撃を逸らす。

 同時に、その右手に全力を込めて、《聖剣》を叩きつける。


「《教皇の雷霆(パニッシュメント)》ォォォォォォォッッッッッ!」


 黄金の刃が、フィオリアのか細い首に直撃した。

 凝縮された光熱が、その一瞬で、超新星爆発のごとく弾け飛ぶ。

 

 カノッサの地に、また新たなクレーターが生まれる。

 爆熱が、天地を焦がす。


 その中心部――。




「まだまだ、ね」




 ハウル3世にとっては、全身全霊を込めた一撃。

 しかしそれは、皮一枚、髪の毛一本さえ断ち切ることができなかった。


「《聖剣》は魂を食らって真価を発揮するのでしょう? だったら、どうして貴方は己の命を捧げないの?」


 翡翠の瞳が、ハウル3世を見据える。

 咎めるような視線。

 

「ぁ……ぅ……」


 声が竦んでいた。

 手が、足が、震える。

 ハウル3世から、戦意が抜け落ちてゆく。

 顔は青白く、この上ないほど恐怖に染まっている。


「貴方には本気さが足りないわ」


 フィオリアはそう呟きながら、首に当たる《聖剣》に手を添える。


「諸国連合を組んでから、どうしていままで静観していたの? おかげでヴァロア国のシャルドネなんて、独断でトリスタン王国に攻め込んできたじゃない。

 言わなくても分かるわ。各国の王様を従えて、大きな顔をするのが楽しかったのでしょう? それに飽きたから、やっと動き出したのね。

 私をなんとかすることより、自分のちっぽけなプライドを満たすことが最優先。


 ――だから、こんな無様な結果に終わるのよ」


 ビキリ……と。

《聖剣》に深い亀裂が走った。


「やめ、ろ。やめて、くれ」

 

 懇願するハウル3世。

 いまの彼は《聖剣》あっての存在だ。

 その使い手だからこそ、諸国連合のトップとして君臨していられる。

 もしも《聖剣》が失われれば、どうなることか。 


「頼む。お願いだ。手を放してくれ」

「知ったことじゃないわ」


 フィオリアは、さらに強く、力を籠めた。


「新しい教会には、新しい《聖剣》があればいい。

 ――旧時代の遺物には、退場願いましょうか」





 そしてハウル3世に絶望が訪れる。

《聖剣》は、粉々に砕け散った。

 









 ハウル3世大ピンチ! どうなる次回! (※主人公はフィオリアです)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ