表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/171

152_何を持って悪いと言うか

「ムギ、もう仕事は終わった? あんた達、人間の琥太郎君と知り合いなんだって? 今日うちに琥太郎君が遊びに来てるから、よかったらあんた達も来ない? うん、じゃあ待ってるからね。」


 どうやらムギとミックもお店にやってくるようだ。琥太郎としても、美澪の模擬戦の話をしたいと思っていたので、ここに来てくれるならちょうどいい。


「なんだか凄く親しげに話してましたけど、そんなに頻繁にあいつらもこのお店に来てるんですか。」

「うん、お客さんとしても月に何度か来てくれてるし、それだけじゃなくて、ここの家賃の集金なんかも彼らがしてくれてるのよね。」

「えっ、家賃ですか?」

「このあたり歌舞伎町界隈にある妖専門の貸店舗や賃貸物件なんかは、基本的に花園組が全て取り仕切ってるのよ。人で言うところの不動産屋さんみたいな感じかな。それと、妖の賃貸契約の場合には、契約すると警備的な事もしてくれるのよね。そういうのをひっくるめての賃貸契約っていうのが基本で、今はみんなほとんどそんな感じなんじゃないかな。」

「へぇ、ムギとミックからは花園組は人でいうところのヤクザみたいな組織だって聞いてたんですけど、別に悪い事ばかりしてるわけじゃないんですね。」

「そうね。特に花園組は不義理さえしなければ親切にしてくれる事が多いし、少なくとも私は全然悪いイメージは持ってないわね。そもそも、妖の世界は人の法律なんかは別に関係ないから、何を持って悪いと言うかも人とは感覚が違うだろうしね。」

「あぁ、確かに。そっか…、人の場合だと相手を殴ったりしたらすぐに犯罪にされちゃうけど、妖の場合にはそんなの関係無さそうですもんね。そもそも、大抵はみんな喧嘩っ早い感じがするし。」

「ふふふ、そうね。腕っぷしの実力主義的なところはかなりあるわよね。」


 綾乃さんとそんな話をしていると、お店の入り口のドアが開く音がした。そのまま階段を上ってくる気配はもちろん妖だ。琥太郎と流伽が振り返ると、お客さんらしき2人の妖が入ってきた。


「なんだ、あんたら、また来たのかい?」


 先程まで琥太郎達のニコニコ話していた綾乃さんが、不機嫌そうに顔をしかめて入ってきたお客さんに声をかけた。


「なんだよママ、もうちょっと歓迎してくれてもいいんじゃねぇのか。」

「おっ、なんだ今日は変わった客が入ってんな。人間と、そっちのべっぴんさんは幽霊か。」


「「……綾乃さんの感じからすると、あまりいい連中じゃなさそうだな…」」


 突然絡まれた琥太郎も入ってきた妖達を警戒する。見た感じでは、片方は身長が180cm位はあるだろうか。細身だが、ちょっと鬼っぽい雰囲気を纏った鳥の妖だ。琥太郎が子供の頃に読み漁っていた妖図鑑にも載っていた、陰摩羅鬼おんもらきという妖のようだ。もう片方は身長170cm程だが、かなりがっしりとした体つきで、大型の猿といった感じの妖で、こちらは狒々(ひひ)という妖だろう。


「なんだ、霊って事は、触っても手がすり抜けちゃったりするのかね。」


 前を歩いて入ってきた陰摩羅鬼おんもらきはそう言うと、いきなり流伽の胸を触ろうと手を伸ばしてくる。


「きゃっ!」


 流伽が慌ててその手を払いながら、体を捻って避ける。


「こらっ、あんたら!」


 綾乃さんが大きな声を出すと、綾乃さんの緩いウェーブのかかった長い髪が一気に逆立った。毛倡妓けじょうろうの綾乃さんが臨戦態勢だ。


ズンッ!


 しかしその瞬間、店内の全ての妖気がまるで凍りついたかのように固まった。綾乃さんを含め、入ってきた妖達も固まって動けなくなる。琥太郎がその能力を使ったのだ。

 無表情の琥太郎が椅子から立ち上がった。


「綾乃さん、すみません…」


 琥太郎が綾乃さんに軽く頭を下げながら静かに一言だけ、お詫びの言葉を述べた。その瞬間、綾乃さんはすぐに動けるようになった。

 綾乃さんに謝った琥太郎の声は、非常に静かで穏やかに聞こえた。しかし、その顔からは完全に表情が抜け落ちている。そして何より、琥太郎の全身からは、傍にいる流伽や綾乃さんまでも肌がひりつく程の怒気が溢れ出していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ