表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/164

第88話:砂に埋まらぬ結び

 外の砂漠に足を踏み戻した瞬間、視界が少し広くなった気がした。


 ——いや、広くなったんじゃない。

 狭い廊下と門の暗がりから解放されて、目がようやく外の光に慣れただけだ。


 それでも、胸の中の重さは変わらない。

 門の中で見たあの赤い結び目が、まだ脳裏に焼き付いていた。


「ここからは足跡を二重に残すぞ」


 ルナーア団長の声が、乾いた風の中で冷静に響く。


 指示通り、パールが青で地面を薄くなぞり、僕は後ろから紫で重ねた。

 足跡を消すための工夫だ。


 ギウス団長は、しばらく後ろを振り返ったままだった。

 その目は門を見ているようで、もっと遠く、何か別のものを見ているようだった。


「アル、周囲を見張れ。影がついてきてないか確認だ」

「任せなさい。こう見えて、後ろ姿を追うのは得意なんだ」


 軽口を叩くアル団長だが、その赤黒の神力は絶えず漂っている。

 油断は一つもない。


 僕は歩きながら、無意識に自分の手のひらを見つめていた。


 ——この感覚を、忘れたくない。


 指先に残る、あの結び目の温度。

 父さんの指が、僕の小さな手を導いた時の重さ。


「ウルス、さっきの……」

 隣のパールが小声で言う。

「何か、知ってる感じだったよね?」


 僕は答えられなかった。

 口を開けば、何かがこぼれ落ちそうで。


 それに——まだ確信はない。

 けど、この感覚は、偶然じゃない。



 壁までの帰路は、行きよりも速かった。


 太陽は西に傾きかけており、砂の色も金色から赤茶色に変わっていく。


 部下たちも疲れてはいたが、門の中で感じたあの冷たさを思えば、砂漠の暑さの方がまだ安心できる。


「団長たちはどうするつもりなんだろうな」

 レグが後ろからぼそっと呟く。

「国に報告は……しない感じか?」


 パールとデーネも無言で耳を傾けている。


 ギウス団長はすぐには答えず、しばらく砂を踏みしめる音だけが続いた。


 やがて、低く落ち着いた声が返ってきた。

「報告するかどうかは、まだ決めてない。だが……あそこは、何度も行く価値がある」


 ルナーア団長が補足するように言う。

「“外に人がいる”かもしれない。それも、我々の歴史にない形で生き延びてきた人間だ。軽率に報告すれば、潰される可能性がある」


 アル団長が薄く笑う。

「つまり、国の耳に入れる前に、俺たちだけで先に掘り下げる……ってわけだな」


 ギウス団長がそれに頷いた。

「……次は、もっと奥まで行く。ウルス、お前も来い」


 胸が熱くなった。

 あの結び目の先に何があるのか——知るためには、行くしかない。



 日が沈みきる前に、外壁が見えてきた。


 門番たちがこちらに気づき、慌てて開門の準備に入る。

 巨大な扉が開く音は、やっぱり何度聞いても胸を揺さぶる。


 内側の空気はひんやりしていて、砂漠の熱を剥ぎ取ってくれる。

 だけど僕の中の熱は、まだ収まらなかった。


 パールが僕の肩を軽く叩いた。

「……あんた、さっきからずっと手、握ってるよ」


 気づけば、左手は無意識にぎゅっと拳を握っていた。

 中に何もないのに、まるで何かを守るみたいに。


 ——そうだ、僕はこの手の中に、あの“記憶”を持ち帰ったんだ。


 父さんの結び目。門の奥の紐。

 それらを繋げる線が、まだ見えなくても、確かに存在している。


「……絶対、もう一度行く」


 誰にも聞こえない声で呟くと、手のひらの熱が、ほんの少しだけ強くなった気がした。


***


 報告を終えると、団長たちは部下を下がらせた。

 厚い扉が閉まる音が、部屋の空気を一段と重くする。


 僕たち4人は外の廊下で待機することになった。


 遠くで聞こえる話し声は低く抑えられていて、内容まではわからない。


 けれど、時折混じる短い単語だけが耳に残る。


 ——“外の人間”

 ——“可能性”

——“記録にない”


 壁に背を預けながら、僕は足元を見ていた。

 その視界に、さっき見た花型の足跡が、鮮明に蘇る。


 偶然じゃない。


 父さんを見送った日も、同じ形があった。


「……ウルス、あの足跡、やっぱり……」

 パールが小声で切り出す。


 だけど僕は首を横に振った。

「まだ、言えない。確証がないから」


 すると、レグが苦笑いしながら僕の肩を叩く。

「お前が“言わない”って時は、だいたい何かある時だろ」


 否定できなかった。


 僕の心は、ずっと門の奥の暗がりに引きずられていた。



 その頃、会議室の中では地図が広げられ、机の上に複数の印がつけられていた。


 ギウスが赤黒の神力を抑えながら地図を押さえる。

「……公式報告は、巨大魔物の討伐と、足跡の存在だけに留める。詳細は隠す」


 その声は低く、決意がこもっていた。


 ルナーアが眼鏡の奥から視線を送る。

「つまり、次回も我々だけで進む、ということだな」

「そうだ。だが次は、部隊を絞る。少数精鋭……俺、アル、ルナーア。それと——あの4人も連れて行く」


 アルが軽く笑う。

「珍しいな、ギウス。新人をそう簡単に危険地帯に連れて行くなんて」


 「必要だ。……あいつらは何かを知ってる。特に、ウルス・アークト」


 その名が出た瞬間、ルナーアの目がわずかに細まる。

「アークト……どこかで聞いた名だと思っていたが」


 棚から古い記録簿を引き出し、手早くめくる。


 埃をかぶった紙に、薄く消えかかった文字が浮かび上がった。


 ——【チャンタルホーク村 騎士団長 レオン・アークト】


 記録は十数年前で止まっており、備考欄には「任務中行方不明」とだけ記されている。


 ルナーアはそのページを閉じ、静かに言った。

「……あの足跡、似ているな」


 ギウスも頷く。

「もしそれが本当なら——ウルスにはまだ話すな。確証がない」


 その隣でアルが静かに微笑んだ。



 廊下の空気が急に重くなったのは、会議が終わった合図だった。


 扉が開き、ギウス団長が出てくる。

 その表情はいつものように無愛想だが、どこか決意を帯びている。


「次の任務だが……しばらくは外壁周辺の警戒だ」


 短く言い、僕らを見渡す。


「だが覚えておけ。お前たちは、また外に出ることになる」


 胸の奥で、何かが跳ねた。


 その“また”が、どこを意味しているのかは分からない。


 けれど、父さんの姿を追うなら、あの門の奥しかない。


 パールもデーネも、レグも、視線だけで互いに何かを確認し合った。


 この話は、まだ誰にも言わない。


 でも——僕らの中では、もう決まっていた。


 ——必ず、行く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ