表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/159

第81話:壁はもう背中にない

 金属の箱——表面は焼けて波打ち、角は擦れて丸い。


 ルナーア団長が神力の赤を細く差し込み、内部の輪郭をなぞる。


「空っぽだ。だが、底に粉——金属粉と、……薬の香り」

 デーネが膝をつき、青い膜で手を覆って粉を採る。


「結着剤の匂いも。外壁内では使わない配合。……外の調合だ」


 アル団長が箱の側面を指で叩く。


「反射板の固定穴。光で位置合わせをしてる。つまり、誰かが“見るために置いた”」


 ギウス団長は短く笑い、大剣の柄を軽く叩いた。


「見られてるなら、見せてやれ。こっちが進むのをな」


 風が少し強くなった。砂紋が書き換えられ、さっき付けた帰路の印が浅くなる。

 僕は頭の奥で線を1本足した。


 1(門)2(砂丘)3(箱)4(立木の影)——5はまだ言葉にしない。言った瞬間、戻るための線が締まる気がして。


 夕刻が近づくころ、地面の色が変わった。


 赤茶の岩盤が露出し、ひびの間から黒い草が針の束みたいに立ち上がっている。

 その中央に、円形に焼けた跡。焦げは浅く、線は極端に細い。まるで、絵筆で円を描いたみたいな——。


「……“囲い”だ」


 ルナーア団長の声が低い。


「ここで何かを囲い、点火させた。逃げた個体のうち、少なくとも1つは壁へ向かった」


「ほらな、戻ってる場合じゃない」

 ギウスが顎をしゃくる。


「輪は?」


 デーネが円の縁に膝をつく。

「いくつか落ちてる。刻印は——短い線、弧、……5」


 また“5”。胸の内側で小さな音が鳴る。


 パールが鼻をひくつかせて顔をしかめた。


「薬の匂いが強い。人の匂い……薄いけど、残ってる。数時間前、いや半日……」

「追えるか?」

「追える。風下に逃げてる」


 隊はすぐに隊列を組み直した。ギウスが前、アルが右、ルナーアが左。僕ら4人は第2列、そのさらに後ろに熟練の2人。


 足音をそろえ、影を重ねない。息は浅く、吐くときにだけ深く。


 夕陽が低くなり、影が長く伸びはじめたとき――砂丘の縁に、黒い点が立った。


 人影。

 こちらを見て、すっと消える。


「見た?」パールが囁く。

「見た」僕も囁き返す。


 走りたい衝動に、膝が勝手に前へ出る。レグも同じだ。


「待て」


 ルナーアの一言で、衝動が砂に吸われた。


 矢が1本、音にならない速度で空を切り、消えた影の立っていた地点へ突き刺さる。——砂だけが跳ねた。


「囮、か」アルが目を細める。


「足跡なし、砂の沈みなし……“見せるための影”」


 ギウスが舌打ちをひとつ。

「面倒な手合いだ。だが尻尾は出してる」


 彼が指さした先、黒い針草の束の間に、小さな押し花のような痕が点々と続いていた。砂に貼り付いた、花の形の浅い印。

 ——“花を踏まず”。


 胸の奥の線が、もう1本増える。


 日が落ちる前、僕らは低い岩棚の陰に小さな幕を張った。


 焚き火は焚かない。風向きだけを利用して温い空気を集め、デーネが淡い青で体温を落ち着かせる膜を作る。


 パールが地面に指で簡単な地図を書いた。箱、円、花の印、囮の影。そして、風。


「明朝、影の立っていた稜線を越える。夜間は動かない。“見せる側”のテンポに乗らない」

「了解」


 返事は短く、夜は薄い。砂の音が鳴り、遠くで石が1つ転がる。


 眠りは浅かった。目を閉じると、壁内の廊下の湿った匂いと、外の乾いた匂いが入れ替わり、夢の境も砂に飲まれる。


 夜半、微かな金属音に目が覚める。

 僕は身を起こし、刀に手を伸ばす。


 音は風の切れ目で止まり、また現れた。——高い、弱い、リズムが微妙にずれている。


 視線だけで合図。パールが目を開け、レグが拳を握る。デーネは息を殺し、青を限界まで薄くする。


 砂丘の稜線に、小さな光点。瞬き、消え、また瞬く。

 信号、だ。誰かに向けて、ここに“獲物”がいることを知らせるための。


 ギウス団長が音もなく立ち上がった。赤黒は灯さない。大剣の重さだけが影を作る。

 アルは槍の石突きを砂に立て、ルナーアは矢を1本だけ弦にかける。


 僕の喉は乾いているのに、唾は飲み込めた。

 1、2、3、4——帰る線を数えながら、前の線を増やしていく。


 夜が薄く、風がわずかに温む。

 光点は、なおも瞬いていた。


 こちらに「来い」とも「来るな」とも言わない。ただ、そこに“ある”ことだけを、丁寧に知らせ続けていた。


 ——迎えに来る。

 誰かが、何かが。

 壁の外で、僕らを“試す側”が。


「夜明けを待つ」

 ギウスの囁きは短く、確かだった。


 僕は刀の柄に手を置いたまま、視線だけで東の空を見る。

 まだ暗い。でも、暗いままではいられない色が、そこに薄く滲みはじめていた。


読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ