表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/167

第71話:鼻で数えて、拳で抜けろ

 朝の空気は乾いていて、昨日より少しだけ冷たかった。


 外に出る前、パールが僕の前に立ちはだかり、人差し指を鼻の前で振る。


「今日は“鼻で数える”からね。いい? 1は草、2は砂、3は油。混ざったら、強い匂いを“後に置く”。戻るときは弱いほうへ」


「うん……つまり、鼻で楔を打つわけだ」


「そう。鼻楔はなくさび。命名、私」


「語感がひどい」


 デーネが即座に切り捨てる。


「でも理屈は正しい。匂いの層で道を“記録”するの」


「任せろ!」


 とレグ。胸を張った瞬間、ボタンが1個どこかに飛んだ。


「任せない。まず留めて」


 僕は拾ったボタンを押しつけた。


 とりあえず荷物を確認する。


 昨日と同じ道具に加えて、今日はデーネが薄い布袋に薬草を詰めていた。


 「目潰し用」「止血」「消毒」ときっちりラベルが貼ってある。


 パールは短刀の位置を微調整し、僕は刀の鞘口を指2本ぶん上げて光を1本だけ確かめてから、戻す。


 準備を整えて門まで行くと、前でギウス団長が待っていた。


「昨日と同じ丘の線の先だ。匂いが強くなるなら、深追いはするな。異常があれば“戻れ”。異常がなくても“戻れ”。いいな」


「はい」


 すれ違いざま、アル団長が肩越しに言った。


「今日は鼻を信じて、目を疑え」



 外壁の外。


 風は低く、乾いていて、旗は西へ。


 砂は昨日より軽い。


 パールが鼻をひくひくさせる。


「1草、薄い。2砂、濃い。3油、……弱いけど筋がある。東斜め前」


 僕らは“鼻楔”を置くように前へ進む。


 心の中の紙片に、匂いの線を1本ずつ書き足す感覚。


 デーネが一定のテンポで数え、僕は遅い方を選びながら歩幅を整える。


 レグは僕の半歩後ろ、足跡を重ねすぎない距離でついてくる。


 丘を1つ巻いたところで、匂いの“筋”が急に濃くなった。


 パールが手を上げた。


 停止の合図だ。


 耳を澄ます。


「……低い音。砂の下で何かが擦れる」



 その時だった。


 足元の砂が、ぶく、と泡みたいに盛り上がる。


 次の瞬間、砂を割って、**砂蜥蜴すなとかげ**が顔を出した。


 腕ほどの太さ、長い尾、眼は白濁しているのに、動きは速い。


 さらに、左右から2体、3体。背に黒い硬い板を背負っている。


「来るぞ」


 僕は刀の柄を握り、紫の神力を脚から腰に厚く纏った。


 体が軽く、芯が重くなる。


 地面に沈まず、踏み抜ける足。


「正面、3。右、2。左、——1!」


 パールが叫ぶや、短刀が逆手に抜かれる。


 音より先に影が走る。


 最初の1体が跳ねた瞬間、僕は踏み込み、刃を最短で走らせた。


 尾の基部——動きの軸。


 刃が硬板の隙を探り、紫の圧で押し分ける。


 浅い。弾かれた。


 振り下ろす角度を半歩ずらし、尾の付け根に2撃目。切断。


「おりゃああッ!」


 横でレグが拳を落とした。


 砂が炸裂し、蜥蜴の顎がめり込む。


 拳に纏った神力が砂の層を押し広げ、衝撃が中で爆ぜる。


 体表より中身が先に壊れる音。


 レグの喧嘩は、いつも理屈以上に分かりやすい。


「レグ、踏み込み深すぎ!」


 デーネが叫ぶ。


「砂に足を取られる!」

「任せろ、腕で走る!」

「走るな、殴れ!」


 レグが軽口をたたいている間、パールが右側の2体にすでに絡みついていた。


 短刀が斜めにすべる。


 切るのではなく、裂きを誘う角度。


 蜥蜴が身をひねる瞬間を先取りして、筋を狙って刃を置く。


 動きが止まる。


 喉へ、手首へ、的確に2刺し。


 軽い、でも深い。


 左から来た1体が僕に飛びつく。


 牙が開くと同時に、僕は半歩だけ後ろにずらす。  噛み合わせの線から外れる。


 顎が空を噛んだ瞬間、柄頭で顎をはたき、脳天へ切先。


 紫の圧を一瞬だけ尖らせて、刺して抜く。


 脳天から噴き出した血は、砂が吸った。


「後ろ、くる!」


 パールの声。


 影が背後から伸びてきた。


 僕は振り返らない——刀を水平にして、後ろへ滑らせる。


 刃が砂の表面を撫で、跳びかかってきた2体の足首を揃えて刈る。


 体勢が崩れたところに、レグの横拳がめり込み、2体まとめて転がった。


「レグ! やったな」

「当然だ! 俺は階段で鍛えてるからな!」

「階段は関係ない!」


 そこに、音が混じった。


 ——カチ、カチ、カチ。


 砂蜥蜴(すなとかげ)の背板の隙間から、刻むような小さな音。


 デーネがすばやく近づき、青の神力で僕らの足元に薄い膜を張る。


「踏み込みライン、ここ。これ以上前に出ないで!」


 僕は最後の1体の尾を切り落とし、レグが顎を打ち抜いたところで、一旦、場が静まった。


 砂の上に倒れた蜥蜴の背板には、金属が埋め込まれていた。


 小さな輪と、薄い板。


 塔や見張り小屋で見たものと、同じ系統。


「……誰かが“付けて”る」


 パールが眉を寄せる。


「動物に、運ばせてる?」


「それだけじゃない」


 デーネが青い光で砂を払う。


「これ、受け口を探す“口”。匂いの筋を濃くするための“油”が内側に塗られてる。だから、匂いで辿れる」


 レグが背板を指でこじ開けた。


「つまり、こいつらが“道しるべ”ってことか? 運んで、匂いを撒いて、隠す?」


「隠す場所がどこかは、受け口が教えてくれるはず」


 デーネが僕を見る。


「昨日の輪と板、合わせたい」


「ここじゃ危ない。——パール、鼻は?」


「1草薄い。2砂は普通。3油、さっきより濃い。前」


 彼女は少しも迷わず指差した。


 鼻楔。


 匂いの線が、ほんのわずかに南へ曲がるのを、僕も感じた。



 そのとき、砂がもう一度盛り上がった。


 今度は大きい。


 背板に丸い穴が空いた巨体——砂喰い(ワーム)。


 口縁に黒い輪が複数固定され、油が滴っている。


 匂いの源だ。


「でっか!」レグが笑う。

「任せろ、俺が——」

「レグ、突っ込むな!」


 僕とデーネとパール、3人分の声が重なった。


 僕は刃を低く構える。


 直線では届かない。


 砂喰いが口を開くと、周囲の砂が足首をさらう。


 どうやらあの口、吸い口みたいになってるみたいだ。


 前に出るのをやめて、横へ流れる。


 紫の膜を足の外側に厚くして、吸い込みから逃れた。


 パールの短刀が輪を狙って飛ぶ。


 カン、と硬い音。輪が1つ外れて、油の筋が砂に垂れた。


 レグは吸い込みの縁に拳を叩き込む。


 砂が逆風になって噴き出し、ワームの頭がわずかに仰け反る。


「今!」


 デーネが叫ぶ。


「口の“縫い目”!」


 僕は吸い込みが弱くなった半瞬に踏み込み、刃を縫い目へ滑らせ、押し込む。


 紫の圧が内側で広がる。


 突いて、広げて、抜く。


 ワームが砂を吐き、身をよじった。


 砂柱が立ち、視界が白くなる。


 レグが僕の肩を片手で引っ張り出し、片腕で僕を投げ飛ばしながらもう片方の拳でワームの側頭を撃った。


 鈍い破裂音。


「ウルス、鼻は大丈夫か!」

「砂入った!」

「鼻水は実質、神力だ!」

「違う!」


 パールが2本目の短刀で最後の輪をはじき飛ばし、デーネが青の膜で吸い込みを弱める壁を作る。


「10秒だけ! 呼吸止めて!」


 僕は再度踏み込み、刃を縫い目へ。


 最後は下から上に断つ。


 ワームが崩れ、砂に沈んだ。


 静かになった。


 匂いだけが残った。油の、金属の、血の。


 僕は膝に手をつき、呼吸を整えた。


 鼻の奥がひりつく。


 パールが布を差し出してきて、僕は鼻をかんだ。


「レグ、左肘、切れてる」


 デーネが言う。


「こんなもん、どうってことねーよ」

「消毒する」

「はい」


 デーネの手は迷いなく、でも優しい。


 青い神力が沁みて、熱を冷ます。


 パールはワームの口縁から輪を2つ回収し、油紙に包んだ。


「これ、塔の“口”に合うかもしれない」


 ワームの腹の中から、布切れが出てきた。


 砂と油にまみれて色が分からない。


 でも、繊維の編み方に見覚えがある。


「……鐘の縄の繊維と、似てる」


 デーネが囁く。


「太さも、節の位置も」


「小屋の鐘の縄、切れてたよな」


 レグが眉をひそめる。


「つまり、誰かが“縄を餌にして”誘った?」


「匂いを運ぶには、縄は都合がいい」


 パールが頷く。


「油を含ませて、動物にくわえさせて、運ばせる」


「誰が、何のために」


 僕の言葉は、自分でも薄いと感じた。


 答えはまだ遠い。


 でも、線は増えた。


 塔——輪——受け口——見張り小屋——縄——砂の中の“刻む音”。


 耳の奥で、またカチ、カチと小さな音が鳴った気がした。


 その方向は——南。


 パールが鼻で3を嗅ぎ分ける。


「“3”が、濃くなる。鼻楔、前」


 デーネが短く頷く。


「でも、今日はここで戻る。回復の神力、残量が少ない」


 僕は刀を拭い、輪を包んだ油紙を背負い袋の小箱に収めた。


 塔の口を開ける鍵は、たぶんこの手の中で増えていく。


------


 帰り道。

 鼻で数え、耳で刻みを拾い、目で影の長さを測る。


 匂いの層が薄くなっていくのを確認しながら、僕は“遅い方”を選んで歩いた。


 戻れる道を、匂いで残しながら。  


------


 外壁が見え、門をくぐった。


 内の空気が肺に落ちる。


 中庭でギウス団長がこちらを一目見て、「砂まみれだな」と笑い、アル団長は「匂いは?」だけを尋ねた。


「3が濃くなってます。輪を2つ、回収。ワームに装着されてました。鐘の縄に似た繊維も」


 僕の報告に、アルは短く目を伏せ、「そう」とだけ言って去った。


 足音は、昨日よりほんの少しだけ速い。


 急がないふりをして、急いでいる時の音だ。


 それにしても疲れた。

 手掛かりはいくつか拾った。

 さぁ、謎解きの開始だ。

読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ