表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/159

第43話:エルナート視点。ど緊張の声かけ

 黒いコートの裾を整えながら、俺は食堂の入口に立っていた。

 パンを片手に持つ手が、わずかに震えているのを感じる。


(お、おかしいな……自然に声をかけるだけの任務だったよな? なんで俺、パンひとつだけしか持ってないんだ。もっとこう、普通にスープとかも持ってたら自然だったんじゃないか? いやいや、逆にこのシンプルさが“本物の団員”っぽいのかもしれん……)


 そう自分に言い聞かせ、深呼吸。

 ちょうどそのとき、赤毛の少年——ウルス・アークトがトレーを片付けて出口に向かっていた。


(今だ……! 落ち着け俺! 団長は“自然に”って言ってただろ! よし、まずは名前を聞くだけだ!)


「……おい、赤毛」


 しまった。

 なぜ“赤毛”なんて言った。名前を聞く前から蔑称をぶつけるとか、どう考えても怪しい。

 だがもう止まれない。少年が振り返り、目が合った。


 金色の自分の瞳が、やけに強く相手を射抜いている気がした。

 違う、俺が勝手に緊張してるだけだ。


「お前、名前は?」


「え、あ、ぼ、僕……ウルス・アークトです」


 声が裏返っていた。

 内心で「よし、第一段階クリアだ!」と安堵する。だが次の言葉を考えていなかった。

 頭の中が真っ白になる。


(何か言え……! それっぽいことを! ゲーリュ団の威厳を保て!)


「……お前、壁の外に興味あるだろう」


 ——言っちまった。

 なんでだ俺!?

 「好きな食べ物は?」くらいでよかったろ! よりによって壁の外!? 団長が一番触れるなって言ってた禁句じゃないか!


 だがもう後戻りはできない。

 少年の仲間たちがすぐに反応した。


「おお、やっぱりな! こいつそうなんだよ!」(筋肉バカ)

「うちも興味あるわ!」(銀髪の女)

「私は……まぁ、情報があれば」(眼鏡)


 ……なんで全員乗っかってくるんだ!?

 俺の方が混乱してるぞ!?


 必死に威厳を保とうと、パンをもう一口かじる。

 なぜか噛むたびに「団員っぽさ」が増す気がした。


「……外の空気は、甘くないぞ」


(何言ってんだ俺ええええ!!)


 窓の外に視線を投げる。青空がやけに鮮やかに広がっていた。

 適当な言葉を並べながら、どうにか体裁を整える。


 そして最後の切り札。

 紙切れを手に取り、適当に線を引いて、それっぽい記号を書き殴る。


「夕暮れ、校舎の裏門に来い。遅れたら、そこで終わりだ」


 そう吐き捨てると、踵を返す。

 コートの裾がひるがえる。

 食堂を後にしながら、心臓が爆発しそうなほど鳴っていた。


(やばい、やばいやばい、やばい……! でも……決まったよな!? 今の俺、めっちゃ団員っぽくなかったか!?)


 パンを飲み込むと、喉に詰まりそうになった。



***


 錆びついた裏門の前で、俺は待っていた。

 夕暮れの光が鉄格子を赤く染め、影を長く伸ばしている。

 コートの裾を風に揺らし、いかにも“謎の団員”らしく立つ。


(……心臓うるさっ! 落ち着け俺! 今日はただ雰囲気を出せばいい。余計なこと言うな。ドジるな。カッコよく、だ!)


 やがて、現れた。赤毛の少年と、その仲間たち。

 まさか全員そろって来るとは思わなかった。俺の頭の中のシナリオは完全に崩れ去る。


 だが顔は動かさない。

 低い声で——


「……来たか」


 うん、決まった。自分でも鳥肌モンだ。

 だが返ってきたのは、銀髪の少女の軽口。


「まあ、暇だったし」


 ……暇だったから!? もっと緊張感持ってくれよ!?

 俺のポーズが完全に無駄になったじゃないか。


「で、外の話ってやつは?」

 筋肉脳のガキ(レグとかいうやつ)が前のめりに迫ってくる。


(やばい、どうすりゃいい!? まだ団長から細かい指示は受けてないんだぞ!?)


 だが引けない。仕方なく視線を巡らせ、静かに問いかける。


「……お前ら、壁の外はどんな場所だと思ってる?」


 口から勝手に出た言葉。

 すると子供たちは勝手に答え始める。


「モンスターうじゃうじゃ!」(レグ)

「危険だけど美しい自然」(眼鏡娘)

「食べ物がいっぱい」(銀髪)


 そして赤毛の少年が口ごもる。

「……僕は、よく知らない」


 ……今だ! 適当にまとめろ!


「……正解だ」


 おお、言った瞬間、自分でも震えた。なんか“答え合わせ”感が出てる!


「知らない。それが正しい」

 ここからは即興。俺の頭は真っ白だ。

 だがなぜか口は勝手に動く。


「壁の中で教わる歴史や地理は、半分以上が塗り替えられてる」


 しまった!!言いすぎた!? 俺まだそんな機密聞いてないのに!?

 だが子供たちは真剣な顔で息をのんでいる。……セーフ!?


 眼鏡娘が眉をひそめて問いかける。

「証拠は?」


(し、証拠!? 無い! 絶対無い!)


 必死に考え、柵の外を指さす。

 ちょうど夕日の中で森の影が揺れている。木の枝だ。どう見ても木の枝だ。


「……影の番犬だ」


 言った瞬間、自分の耳を疑った。

 なにそれ!? 初耳だぞ俺!? どこの怪談だ!?


 だが子供たちの目は一斉に見開かれる。

 ……信じた!? 本当に!?


「だが、本当に守ってるのは——」


 続きが思いつかず、にやりと笑ってごまかす。


「……まあ、今日は顔見せだ。続きは、外で会おう」


 言い切った。

 完璧に言い切った。

 背を向け、コートを翻し、その場を去る。


(……やばい。俺、何言ってんだ!? でも……でも決まってた! 絶対決まってた! 赤毛、震えてたし! これ……成功だよな!?)


 心臓はバクバクだったが、コートの裾だけは夕日に照らされて格好よく揺れていた。


読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ