表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/159

第139話:オアシス

 砂漠を進むたびに、背中の汗が冷たくなった。

 太陽のせいじゃない。

 後ろに刻まれた足跡のせいだ。

 振り返ればすぐそこに団の影が立っていそうで、足が勝手に速くなる。



「ねぇ、ウルス。ちょっと走りすぎ!」


 パールが息を切らして追いついてくる。


「そんなに急いだら死ぬって! 砂漠マラソンじゃないんだから!」

「……でも」


 言いかけて、口をつぐんだ。

 “追いつかれるのが怖い”なんて言えば、余計に不安を煽るだけだ。


 ライネルは落ち着いていた。


「追っ手は砂嵐で足を取られただろう。まだ距離はある。焦って体力を削る方が危険だ」


 その声は理屈として正しい。

 でも、心臓は理屈を聞いても落ち着いてくれなかった。



 しばらく歩くと、空気が変わった。

 熱風の中に、微かに湿った匂いが混ざる。

 砂の色も淡くなり、地面に緑の筋が走っていた。


「……水場だ」


 デーネが指差した先に、小さなオアシスと、それを囲むような集落が見えた。

 家は日干し煉瓦でできていて、背の低い木々が影を落としている。


「やっと人の気配!」


 パールが両手を広げて叫んだ。


「死ぬ前にご飯にありつける!」


 ……いや、まずは休む方が先だと思うんだけど。


 村に入ると、人々が不思議そうに僕らを見た。

 外から来る者は珍しいのだろう。

 でも拒絶される空気はなかった。むしろ、遠い旅人を見る目に近い。


「旅の方々、どうぞ」


 年配の男が声をかけてきた。

 涼しい布の日陰に案内され、水を差し出してくれる。

 口に含んだ瞬間、喉が生き返った気がした。


 けれど、心の奥は休まらない。

 背後の影は、ここまで追ってきていないのか?

 本当に撒けたのか?


 僕が落ち着かない顔をしていたのか、デーネがそっと囁いた。


「……まだいるわよ。足跡の向きが同じだった。彼らもこの方向に進んでいる」


 胃が重くなる。

 オアシスの涼しさも、一瞬で砂漠に溶けていった。


 パールは干し果物を頬張りながら言った。


「じゃあ次の村でもまた逃げるってことか。……なんかもう、かくれんぼ大会みたいだね」

「命がけのな」


 ライネルの冷たい突っ込みに、誰も笑えなかった。



 夜。

 村の灯りの外、闇の中で砂がざらりと崩れる音がした。

 振り返ったけど、何も見えなかった。

 でも確かに感じる。


 ——影は、まだ消えていない。


 オアシスの村は、砂漠の中とは思えないほど賑やかだった。

 小さな水路が張り巡らされ、子どもたちが足を浸して笑い声をあげている。

 日干し煉瓦の家には草の屋根がかけられ、風鈴のような装飾が揺れていた。

 砂漠の真ん中に、まるで別世界みたいな静かな涼しさがあった。


「うわぁ……ここ、天国じゃん!」


 パールは目を輝かせて水路に飛び込もうとした。


「ちょ、勝手に入るな! 村人が見てるだろ!」

「だって! 足がもう限界! 冷たい水にジャボンってやったら絶対生き返る!」

「行儀って言葉を辞書で調べてこいよ……」


 僕が止めても、結局パールは靴ごと足を突っ込んで、声にならない声をあげていた。


「ひゃあああ! 冷たっ! でも最高!」


 村の子どもたちが真似をして一斉に水に足を入れ、あっという間に小さな騒ぎになった。


 デーネは落ち着いて村の中央にある石碑を見上げていた。


「……水を讃える歌詞が刻まれてる。村の人々は水そのものを神聖視してるのね」


 指で文字をなぞりながら、小さく呟く。


「“水は道を示し、砂を越える鍵となる”……」

「また歌?」


 僕はため息をついた。

 でも心のどこかで理解していた。これまでの旅は歌や調べに導かれてきた。

 ここも例外じゃないのかもしれない。


 ライネルは村長らしき人物と話をしていた。

 やがて戻ってきて、短く告げる。


「この村は外部の争いに干渉しないのが掟らしい。追っ手が来ても、彼らは助けてくれん」

「え……」


 パールが水をはね散らしながら振り向いた。


「じゃあ、追跡者がここに来たらどうなるの?」

「ただ見ているだけだそうだ」

「見てるだけ!? いやいや、それ絶対見物感覚じゃん!」


 ……その可能性、笑えない。



 夕暮れ。

 村の広場で、楽器を鳴らす音が響いた。

 素朴な笛と太鼓のリズムに合わせ、村人たちが踊り出す。

 輪になって、軽やかに、楽しげに。

 パンパン、ドドドン。パンパン、ドドドン。

 また例のあのリズム。


 胸がざわつく。

 ただの舞かもしれない。

 でも、あまりにも繰り返し現れる“同じ拍子”に、背筋が冷たくなった。



 夜。

 村に宿を借りて横になったけど、眠りは浅かった。

 外からかすかに笑い声がする。

 祭りの名残か、それとも……。


 ふと窓の外を見た。

 闇の砂漠に、また遠く小さな光が揺れていた。

 焚き火。

 昨日と同じ、いや、確実に近づいている。


 僕は喉を鳴らした。

 

 影は……やっぱり消えてない。



 朝。

 オアシスの水面は鏡みたいに静かで、太陽の光を反射して眩しかった。

 村人たちは水路の掃除をしたり、壺に水を汲んだり、いつもの生活を淡々と続けている。

 昨日の祭りの賑やかさが嘘みたいに落ち着いていて、僕は少し拍子抜けした。


「やっぱり平和そうだよなぁ……」


 パールが水をすくって顔を洗い、気持ちよさそうに声を上げる。


「ほら見てウルス! 砂でバキバキだった肌がぷるっぷるに戻った!」

「知らねぇよ」


 ……でも彼女の笑顔を見ていると、砂漠の疲れが少し和らぐ気がする。


 その時、後ろから声がかかった。


「旅人よ」


 振り向くと、昨日広場で踊っていた若者が立っていた。

 褐色の肌に、首には青い布が巻かれている。


「村長は“外の争いには干渉しない”と告げたはずだが……」


 彼の目は鋭かった。


「俺たち全員が、その掟を守りたいわけじゃない」


「どういうこと?」


 デーネが一歩前に出た。

 若者は低い声で答える。


「俺の兄は昔、甲冑を着た連中に連れていかれた。水を守る戦士になれと。……帰ってきたのは、骨だけだった」


 その言葉に、胸の奥が冷たくなる。


「村長は“水を守れればよい”と言う。外の争いに首を突っ込めば、また誰か死ぬからだと。だが……俺は納得できない」


 パールが珍しく真剣な声を出した。


「……あんた、悔しいんだな」

「当たり前だ」


 若者の拳が震えている。


「だから言う。追っ手が来ても、村長は何もしない。だが俺は……お前たちに味方する」


 ライネルがじっと彼を見据えた。


「名は?」

「カヤ」

「カヤ、お前の助けは頼もしいが、命を張る覚悟はあるのか」

「ある。……俺はもう、水に映る自分の顔に背を向けたくない」


 彼の目は真剣だった。

 掟に従う村と、抗おうとする若者。

 この村も一枚岩じゃない。


 僕はオアシスの水面を覗き込んだ。

 そこには砂だらけの自分の顔が映っている。

 見慣れたはずなのに、どこか別人に見えた。

 ……僕も、もう壁の中にいた自分とは違うのかもしれない。


 その時、村の外から砂煙が上がった。

 ライネルが即座に剣に手をかける。


「……来たか」


 遠くに黒い影がいくつも動いていた。

 まだ距離はある。

 でも間違いなく、こちらに向かってきている。


 カヤが低く呟いた。


「やはり来たな。……俺は逃げない」


 オアシスの静けさが、一瞬で緊張に飲み込まれていった。


 砂煙は確かに近づいていた。

 黒い影がいくつも動き、オアシスの空気を一気に張り詰めさせる。

 僕は喉の奥がきゅっと締めつけられた。

 昨日まで遠くの焚き火だった気配が、今はすぐそこに迫っている。


「来るぞ」


 ライネルの声は低く鋭かった。

 村人たちも異変に気づいたらしく、水路の掃除をしていた手を止め、ざわざわと広場に集まっていく。

 誰も大声を出さない。

 ただ、水面に映る影をじっと見つめている。


「村長!」


 カヤが声を張り上げた。


「追っ手だ! 兵が来てる!」


 だが、白い布を頭に巻いた村長は首を横に振った。


「我らは掟を破らぬ。“外の争いに干渉せず”。ただそれだけだ」

「でも——!」

「だが、だがと繰り返すな。水を守るのがすべてだ」


 村長の声は硬かった。

 その場の空気が凍りついた。


 パールがこっそり僕の袖を引っ張る。


「ね、ねぇ……これってさ、マジで“見てるだけ”で終わる感じじゃない?」

「……その可能性が高い」

「ちょっと! 笑いごとじゃないって!」


 いや、僕も笑ってない。胃がひっくり返りそうなほど緊張してる。


 デーネは落ち着いた声で言った。


「ここにいれば……見つかるのは時間の問題」

「じゃあどうする?」

「逃げるしかない。けど……」


 彼女の目がオアシスの水面を映した。


「彼らの進路を変えるには、この村の協力が必要よ」


 カヤが拳を握り、僕を見た。


「俺が案内する。裏手に抜け道があるんだ。水路を辿れば、砂丘の影まで行ける」


 村長がすぐに鋭い目を向ける。


「カヤ、それは掟に背くことになるぞ」

「知ってる! でも俺は……旅人を見殺しにしたくない!」


 その声は震えていたけれど、真剣だった。

 僕は思わず答えていた。


「頼む。……僕らは捕まるわけにいかない」


 その瞬間、砂漠の空気が重く唸った。

 遠くで、確かに足音が響いた。

 1、2、3……1、2、3……。

 村人たちが一斉に水路を見つめる。

 僕の背筋は氷の刃で撫でられたみたいに冷たくなった。


「行け」


 ライネルが短く言った。


「ウルス、デーネ、パール。……カヤに従え」


 僕らは荷物を抱え、水路の影へと走り出した。

 背後で、村人たちの声がざわめきに変わっていく。

 誰も助けてはくれない。

 でも——ひとり、確かに力を貸してくれる者がいる。



 オアシスの涼しい空気が、一転して焦げつくように重かった。

 影はもうそこまで来ている。

 砂に刻まれた足音が、心臓の鼓動と重なっていた。


読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ