表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/159

第123話:悪くない背中

 村を出てから3日目。

 背中の荷物の中で、干物の匂いがついに服まで染み込んできた。

 谷に着く前に僕らが干物になるんじゃないかと、本気で心配している。


 初日はひたすら平原。昼は日差しで溶けそうになり、夜は冷えて眠れない。

 パールは「寒い」と言いながら焚き火の前で干物をあぶり、デーネはその横で古地図を広げてブツブツ何かをつぶやく。

 僕はと言えば、干物の匂いに包まれながら寝袋で縮こまっていた。

 ——夢にまで魚が出てきた。


 2日目は丘越え。やたら足場が悪く、靴底の石が僕の足を殺しにきた。

 途中でパールが「これショートカット」と言って獣道に入ったら、斜面が崩れて全員転げ落ちる。

 その後、デーネに30分間説教される。

 パールは全く反省してなかったが、なぜか僕まで怒られた。理不尽だ。


 3日目の朝、例の魚の頭がとうとう袋からはみ出してきた。

 しかも、ライネルが「そろそろ腐るな」と平然と言い放った。

 捨てようとしたら、「いや、それは武器」とパールが止めた。

 ……武器として使う未来が来ないことを祈る。


 道中、僕らは小さな集落や旅人とすれ違った。


 パールは初対面でも遠慮なく話しかけ、デーネは必要最低限だけ言葉を交わし、僕はその間で荷物持ちと通訳みたいな役回りになる。


 中には「南の谷? やめときな」と真顔で忠告してくる人もいたが、僕らは止まらなかった。


 昼過ぎ、遠くに谷の稜線が見え始める。

 深くえぐれた地形、その向こうには濃い緑の森が広がっている。

 僕は肩の荷物を少し持ち直した。魚の頭がごつっと背中に当たる。

 ……谷に着くまでに、あの魚の頭の意味を理解できる日は来るんだろうか。



------



 谷の入口に着いたのは昼過ぎだった。

 遠くから見たときは「ちょっと深い川の跡かな」くらいに思っていたけど、近づくと桁違いだった。


 地面が裂けて、そのまま飲み込まれそうなほどの深さ。谷底には森がぎゅっと詰まり、濃い影が溜まっている。

 僕らはその影の手前で立ち止まった。空気が違う。湿っていて、ほんの少し生臭い。


「……なあ、あの魚の頭って、もしかしてこの匂いと関係ある?」


 僕が背中の袋を指すと、パールが平然と言った。


「あるわけないじゃん。あれは魔物用よ」

「魔物用って、具体的にどう——」

「だから魔物が出たら、こうやって——」


 パールは魚の頭をぶんぶん振り回し始めた。魚の目がこちらを睨んでいるようで、思わず僕は後ずさる。


 デーネは眉間を押さえて溜息をついた。 


「やめなさい。魔物以前に、私たちが先に倒れる」

「倒れないって。これぞ究極の生存戦略」

「……生存よりも人間関係を破壊する戦略のように見えるけど」


 谷の手前で、もうチーム内の空気が危うい。


 ライネルはというと、谷の縁に立って下を覗き込んでいた。


「ここから道は2つだ。安全だけど遠回りの崖道か、危険だけど速い吊り橋」

「安全でお願いします」


 僕が即答すると、パールがニヤリと笑う。


「えー、せっかくなら吊り橋でしょ。スリルあって面白そうじゃん」

「面白さは求めてない!」

「いや、面白さは大事だぞ」


 ライネルまで真顔で言う。


 ——この人たち、僕の命を何だと思ってるんだろう。


 結局、多数決で吊り橋ルートに決まった。

 板はところどころ外れ、下は谷底まで一直線。風が吹くたび橋が揺れる。


 パールは先頭で鼻歌を歌いながら進み、ライネルは何事もなかったように歩く。

 僕は手すり代わりのロープを掴みながら、一歩ごとに心臓の寿命が削られていくのを感じていた。

 後ろではデーネが落ち着いた声で、でも明らかに早口で言う。


「橋の構造的に、この揺れは……計算上は耐えられるけど……計算上は」

「計算上って2回言ったよね!?」


 橋を渡り切ったとき、僕は膝が笑って立ち上がれなかった。

 パールはというと、例の魚の頭を取り出して掲げた。 


「これで魔物が出ても安心!」


 その瞬間、谷の奥から低い唸り声が響いた。

 全員が固まる。


「……ねえ、これ、本当に安心?」

「たぶん」


 パールが笑った。


 低い唸り声は、谷全体を震わせて響いた。

 耳に届いた瞬間、肌がざわりと逆立つ。

 木々の影の奥、黄色い光が4つ、いや……8つ、同時に揺れた。

 目だ。狼だ。——普通のじゃない。背丈は人間の腰まであり、肩から尾まで黒い棘のような毛が逆立っている。


「……ライネル、あれって」

「シルバーファング。速い、牙が鋭い、群れで狩る。おまけに頭が良い」

「嫌な情報を一息で詰め込まないで!」


 僕は叫びながら魚の頭を握りしめた。


 狼たちは2匹ずつに分かれ、ゆっくりと円を描くように近づいてくる。


「ウルスとパールは右。俺とデーネは左だ」


 ライネルが短く指示を出す。


「おい、なんで右側が3匹——」


 言い終わる前に、魚の頭から滴る汁が土に落ち、その瞬間3匹が一斉にこちらへ突進してきた。


「これおとりじゃん!!!」

「違う違う、餌よ!」


 パールが走りながら笑っている。


「結果は同じだろ!!」


 森の中を全力で駆ける。枝が顔をかすめ、足元の土が崩れる。

 後ろから牙がカチリと鳴る音が聞こえるたび、心臓が喉にせり上がってくる。

 パールは先頭を走っていたが、急に「っ!」と短く声を上げて足を止めた。 


「どうした!?」

「足、捻った……っ」


 見ると、右足首を押さえて苦い顔をしている。


「走れない?」

「……無理」


 すぐに僕は背を向け、しゃがみ込んだ。


「乗れ」

「は? 何言って——」

「いいから早く!」


 パールは一瞬ためらったが、後ろから迫る唸り声で観念したのか、勢いよく僕の背に飛び乗った。


 その瞬間、重みが肩にずしりとかかる。だけど、不思議と足は止まらなかった。


 昔なら、こんなの無理だった。出会った頃の僕は、剣を振るどころか、自分の荷物すら満足に持てなかった。

 でも今は——走れる。息は荒いけど、足は地面を確かに蹴っている。


 パールの腕が首に回され、熱い息が耳元にかかる。 

「……あんた、重くないの?」

「……いや、重い。でも……落としたくない」


 自分でも何を言ってるのかわからなかった。ただ、そうとしか言えなかった。


 パールは少しだけ黙って、それから小さく笑った。


「……あんた、ほんっと変わったね」


 その声は、いつもの棘みたいな調子じゃなくて、少しだけ柔らかかった。

 後ろから迫る足音と息遣いが、少し遠のいた気がした。

 でも、きっと気のせいだ。まだ逃げ切れてはいない。


「しっかり掴まってろ! 絶対振り落とさない!」

「振り落とされたら噛むから」

「それはやめて!」


 そう叫びながら、僕は全力で森を駆け抜けた。

 背中の温もりと、背後の殺気。両方を抱えて、前へ前へと。



------



 森を抜けた瞬間、目の前に広がったのは谷だった。

 切り立った崖と崖を繋ぐのは、頼りなさげな吊り橋。板はところどころ欠け、縄は毛羽立ち、谷風に揺られて悲鳴を上げている。


「……これ、渡るの?」

「他に道はない!」


 背後ではシルバーファングの足音が地面を削り、息が荒く響く。

 谷風が頬を切り、橋を揺らすたび、板がミシミシと軋んだ。


 パールを背負ったまま橋に一歩踏み出す。足元の板が沈み、縄が腕に食い込む感触が生々しい。


「落ちたらどうする気?」

「落ちないって信じてる!」

「根拠は?」

「信じるしかないって状況!」

「信じる対象としては不安すぎるわね」


 橋の半ばで、前方から甲高い唸り声が響いた。

 銀毛の狼——待ち伏せ。

 背後からはさらに3匹の低い咆哮。


 逃げ場は、ない。


「下ろして」

「え?」

「いいから! あんただけじゃ無理!」


 橋の真ん中でパールを下ろすと、彼女は短刀を抜き、片足を庇いながらも前に出た。


「背中、守る」

「……わかった」


 僕は腰の刀を引き抜いた。鞘走りの音が、吊り橋の軋みと重なって響く。

 鉄の冷たさが掌に伝わり、神力が刀身に沿って薄く紫に走った。


 前方の狼が飛びかかる。僕は一歩踏み込み、刀を横に払う。

 刃が毛皮を裂き、血が谷風に散った。衝撃は腕に重く残るが、狼は踏みとどまり、逆に牙を剥いた。


 背後からは爪音。パールの短刀がそれを弾き、金属音が谷に跳ね返る。


「こいつら、魚の匂いで完全にスイッチ入ってる!」


パールが叫ぶ。


「じゃあ……これで!」


 袋から魚の頭を取り出し、谷底へ投げた。


 ……が、狼たちは一瞬軌道を見ただけで、すぐこちらに視線を戻した。


「嘘だろ!? 長老の話、全然信用できなかったやつ!!」

「ほら、“たぶん”って言ってたでしょ」


 パールが半笑いだ。


 同時に3匹が後方から飛びかかる。僕は振り返りざまに刀を半月状に振るい、1匹の肩口を裂いた。残りの2匹はパールが受け流すが、足元の板が割れ、彼女がバランスを崩す。


 反射的に腰を落とし、片手で彼女の腰を引き寄せる。


「……離すなよ!」

「そっちこそ!」


 背中合わせのまま、僕たちは橋の上で動いた。刀の切っ先は絶えず揺れる橋板を踏みしめ、神力を纏った刃が銀毛の間を裂く。

 足元の揺れ、谷底の風圧、そして背中越しの温もり——全部が意識の端で混じる。


「絶対、ここで終わらせる!」

「じゃあ勝ったらまたおんぶしてもらおうかしら」

「それ、戦う前からハードル高くない!?」


 3匹が同時に迫る。

 僕は踏み込み、正面の牙を斜め下から切り上げた。衝撃で腕が痺れる。

 残る2匹の爪が左右から迫るが、パールの短刀と僕の逆袈裟が同時に閃き、甲高い悲鳴が谷に吸い込まれた。


 風が止んだように感じたのは、戦いが一瞬で終わったからだった。

 息を整えながら刀を納めると、パールが少しだけ笑って言った。


「……やっぱ、成長してるわね」

「褒められてる?」

「多分」


 背中合わせのままでも、その声色だけで頬が熱くなるのがわかった。


 橋の上には、血と毛皮の匂いと、まだ消えない狼の体温が残っていた。

 風がそれを谷底へ流しながら、僕たちの間だけに静かな空気を置いていく。


 刀を納め、深く息を吐いた瞬間、背中越しにパールが力を抜いたのがわかった。


「……ふぅ。やっぱり、魚の頭なんて投げても意味なかったじゃない」

「いや、投げなかったらもっと危なかったかも……たぶん」

「“たぶん”って便利な言葉よね」


 口調はいつも通りだったけど、息がまだ乱れていて、それが妙に耳に残った。


 ふと、パールが振り返って僕の顔を見た。

 その視線が、普段みたいに挑戦的じゃなくて……少し、探るような感じだった。


「……あんた、出会った頃は私よりひょろっこくて、荷物すら持たせられないって思ってた」

「ひどい」

「でも、今は——」


 言葉がそこで途切れ、彼女は目を逸らした。


 吊り橋の下で谷風が鳴った。

 その音に紛れて、小さな声が落ちる。


「……まあ、悪くない背中だった、ってこと」


 僕はその意味を考えないように、ただ橋の先を見た。

 でも耳の奥では、さっきの言葉が何度も反響していた。


「さ、行くわよ」


 パールが立ち上がる。その動きが少しぎこちないのは、まだ足を庇っているせいだ。

 僕は無言で彼女の腰に手を回し、再び背中に担ぎ上げた。


「ちょっと、またおんぶ?」

「足、大事にしないと」

「……調子乗らないでよ」


 そう言いつつも、腕にかかる重みは拒むようには感じなかった。


 背中から伝わる鼓動が、戦いの後の高鳴りなのか、それとも——

 それを確かめる前に、僕たちは橋を渡り切り、谷の向こうの影へと消えていった。


 谷を渡り切った僕たちは、岩陰に腰を下ろした。

 パールの足を確認すると、さっきより腫れは引いていたけれど、まだ踏み込むには無理そうだ。


「ま、歩けなくはないけど……」

「けど?」

「……せっかく背負ってくれるなら、このままでもいいかなって」

「いや、治ったなら歩け」

「冷たい!」


 そんなやり取りをしていると、反対側の崖道から足音と、派手な金属音が近づいてきた。


 姿を現したのはライネルとデーネ。

 ライネルの肩には巨大な狼の死骸が1匹分、ずるずると引きずられていた。

 その後ろでデーネは本の表紙で顔を仰ぎながら、眉間に皺を寄せている。


「そっちは3匹相手だったな?」


 ライネルが淡々と聞く。


「うん。こっちは1匹。でも……」


 デーネが僕らを指差した。


「なんでおんぶしてんの」

「足を捻ったんだ」

「ふーん」


 その「ふーん」に、何か含みがある気がして僕は思わず視線を逸らした。


「で、その狼の死体どうするんです?」


 僕が尋ねると、ライネルは平然と答えた。


「村に持ち帰って干す」

「また魚じゃなくて肉か……」

「魚より飽きない」


 いや、魚だって調理法変えれば——と思ったけど、口には出さなかった。


 その時、デーネがずいっと僕の正面に立った。


「……あんた、さっきの戦いで刀振るとき、ちゃんと間合い見てた?」

「見てたよ」

「ほんとに?」

「ほんとに」

「じゃあ今度、私にもその距離で守ってもらおうかな」


 軽く笑ったデーネの声に、パールが「ちょっと!」と横から割り込んできた。


「なに勝手に護衛予約してんのよ!」

「別にいいじゃない」

「よくない!」


 僕は2人の間でただ汗をかくばかりだった。


「……ほら、もう行くぞ」


 ライネルが狼の死体を担ぎ直し、先頭に立つ。

 結局、僕はパールを再び背負い、デーネは後ろから妙ににやにやしながらついてくる。

 南の谷の奥へ進むその道は、戦いの余韻と、よくわからない火花でやたら暑かった。



------



 日が沈む前に、谷の奥にある岩棚の下を見つけ、そこで夜営することにした。

 風は岩で遮られ、焚き火の煙も上に抜ける。魔物の気配も今のところなし。


 ライネルは淡々と火を起こし、持ってきた干し肉と香草を鍋に放り込む。

 僕とパールは水汲みのために少し離れた湧き水へ向かった。


「……あんたさ」


 水面にしゃがみこんで、パールが唐突に切り出す。


「今日の戦い、悪くなかったよ」

「お、おう」

「前はおんぶなんてしたら、私の方が先に着くくらい遅かったくせに」

「そんなこと……あったな」

「……」


 沈黙。湧き水の流れだけがやけに大きく聞こえる。

 僕は無意識に背中の感触を思い出して、慌てて水を汲む作業に集中した。


 戻ると、焚き火の横でデーネが本を閉じ、僕らをじっと見ていた。


「ふーん。水汲みに行ってたはずなのに、やけに時間かかったね」

「ただの水汲みだ」


 僕は即答した。


「へぇ〜、水ってそんなに口角が上がるものなんだ」

「上がってない!」


 パールは「あんたほんと余計なこと言うわね」と睨んだが、耳が赤いのは焚き火のせいじゃない。


 ライネルが鍋の蓋を開けた。香草と肉の匂いが漂い、空腹を直撃する。 


「食うぞ」


 全員が木の皿に肉を盛り、熱々を頬張った。


「うまっ……これ、魚より好きかも」


 パールが口いっぱいに肉を詰めながら言う。


「魚もいいけど、こういうのは力つく感じがするね」


 デーネが笑って答え、僕の方を見やる。


「ね、ウルスももっと食べなよ。明日も背負うかもしれないし」

「いや、明日は背負わない」

「ふーん」


 その「ふーん」がまた妙に含みがあって、パールが「背負わないって言ってんでしょ!」と食い気味に返す。


 結局、食事中ずっと2人に挟まれる形になり、肉の味はちゃんとわかったけど、胃の奥は妙に落ち着かなかった。


 食後、各自の寝具を敷く。

 パールは「私が見張り一番やる」と言ったが、ライネルに「足治してからにしろ」と一蹴される。

 代わりに僕が最初の見張りに立ち、焚き火の明かりの外で谷の暗闇を見つめた。


 背後から、パールとデーネの笑い声が小さく響く。

 何を話しているかは聞き取れない。でも、たまに僕の名前が混じるたび、胸の奥がむず痒くなった。


 谷の夜は冷たい。けれど、背中にはさっきの体温がまだ残っている気がした。


読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ