表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/171

第113話:それぞれの決断

 あれから、1か月が経った。

 街は嘘みたいに静かで、何事もなかったかのように時間が過ぎている。

 訓練場の掛け声や剣戟の音、魚市場の喧騒、壁の上の見張りの交代の声——全部が日常の風景に戻った。

 けど、この平和が本物だなんて、僕にはどうしても思えなかった。


 森の中で見たあの背中。

 父さん。

 その名前を心の中で呼ぶたびに、胸の奥がひやりとする。

 僕は父が死んだと思っていた。

 でも、生きてた。目の前で剣を振るい、団長たちを圧倒していた。

 あの一瞬だけ、僕を見て言った言葉——

 「自分で選べ。その時が来る」

 その意味を、今も考え続けている。



 あの日以来、団内の空気も少し変わった気がする。

 ギウス団長は以前よりさらに険しい顔で訓練場を見回ってるし、ルナーア団長は何かを計算してるように常に無表情だ。

 アル団長に至っては……笑っているのに背筋が凍ることが増えた。

 会議室の前を通るたび、視線を感じて息を止めるのも日常になった。


「……ねぇウルス、最近あの人、ずっとあんたのこと見てない?」


 夕暮れ時、訓練を終えてパールがぼそっと言った。

 その声がやけに真剣で、僕は苦笑するしかなかった。


「気のせいじゃないかな」

「そう?だったらいいんだけど」


 パールの目が探るみたいに僕を見て、それ以上は何も言わなかった。

 デーネもレグも黙ってるけど……多分、みんな同じことを思ってる。



 夜、自室の窓を開けて外を見る。

 壁の上の灯りが一定間隔で並び、月明かりが静かに街を照らしている。

 ——平和なはずなのに、どこか牢獄のように感じるのは、僕の心が騒いでるせいだろうか。


 父さんの残した足跡。

 影の領域の扉。

 記録庫で見た、破られた文書の断片。

 全部が頭の中で線を繋いで、胸のざわめきを強くしていく。

 1か月経った今も、そのざわめきは消えるどころか、日に日に大きくなっていた。


 静けさが、怖い。

 魔物の襲撃もないし、外壁の向こうも不気味なほど何もない。

 でも、あの夜見た父さんの剣と背中が、僕に「時間がない」と告げている気がした。

 心臓の鼓動が耳に響く。

 この平和はきっと嵐の前触れだ。


 僕は窓枠に肘をつき、夜風を受けながら深呼吸した。

 何かを変えるためには、きっとまた動かなきゃいけない。

 でも、その“動く”一歩を踏み出せば、今の生活には戻れない。

 ——怖い。

 だけど、それでも行かなくちゃ。

 父さんの言葉が、心の奥で何度も何度も繰り返されていた。


 よし、決めた。

 みんなと話そう。


 気がつけば、僕はみんなを寮の屋上に呼び出していた。


 昼間の喧騒が嘘みたいに静まり返って、月の光が石畳を青白く照らしている。


「……で、話って何?」


 パールが短刀を腰にぶら下げたまま、屋上の手すりに座る。

 彼女の目はいつもみたいに茶化したようでいて、探るみたいな鋭さを帯びていた。

 こういう時のパールは絶対に冗談を言わない。


「また行きたいんだ。……あそこに」


 自分でも驚くくらい小さな声だった。

 言った瞬間、胸の奥で鼓動がひとつ大きく響いた。


 デーネが小さくため息をつき、膝の上に置いたノートを閉じる。


「予想はしてたわ。……でも、今は監視が強い」


 冷静な声。でも彼女の指先は少し震えていた。


 パールが手すりから飛び降り、僕の前に立つ。


「理由、ちゃんと聞かせて」


 彼女の瞳がまっすぐ僕を射抜く。

 隠し事なんてできるわけない。僕は小さくうなずいて、言葉を探した。


「あの夜……父さんは、何かを伝えようとしてた。

  あの足跡も、扉も、全部がヒントだと思う。

  今行かなきゃ……きっと、手遅れになる」


 静寂が屋上を包む。

 パールは腕を組んでしばらく黙っていたが、やがて口元をわずかにゆるめた。


「……ほんっとあんた、初めて会った日から変わったよね」


 そう言って苦笑したが、その笑みはどこか覚悟を決めた色をしていた。


 「わかった。私も行く。ウルスを1人で行かせるわけないでしょ」


 デーネも眼鏡を押し上げて言う。


「危険だけど……放っておいたら、逆に何か大きな波が来る気がする。私も行くわ」


 彼女の声は震えていたが、目には迷いがなかった。


 そして、レグ。

 彼は壁に背を預けたまま、いつもより長い沈黙を保った。


「……やめとけ」


 その声は低く、押し殺したようだった。


「レグ?」


 彼は目を閉じたまま、頭をかいた。


「今は動く時じゃねぇ気がする」


 言葉は淡々としていたけど、その奥に何か葛藤があるのはすぐにわかった。


「何かあったのか?」


 僕の問いに、レグは視線を逸らしたまま小さく笑った。


「悪い。……でも、今回は見送る」


 彼の表情を見て、それ以上追及できなかった。

 何かがある。でも今は聞かない方がいい気がした。

 パールもデーネも、視線を交わして小さくうなずいた。


 静かな夜風が頬を撫でる。

 3人の間に沈黙が落ちたけど、その沈黙は不安よりも覚悟に近かった。

 僕は改めて刀の柄を握りしめる。


 ——またあの扉へ行く。

 そこに、父さんの真実があるなら。


------


 夜更けの訓練場裏。

 昼間の活気は跡形もなく消え、松明の光だけが石畳をぼんやり照らしている。

 僕ら3人はその暗がりにしゃがみ込み、声を潜めて地図を広げていた。



「……ここが草地の入り口」


 デーネが指先で地図の北側をなぞる。


「その先に砂地があって……例の歯車装置を動かせば、扉が開くはず」


 彼女の声は冷静そのもので、表情も落ち着いている。

 でも、ペンを握る手が僅かに震えているのを僕は見逃さなかった。


「油も持っていかないとね。あの機械、前回はギリギリ動いたけど……今度は動かなかったら笑えないし」


 パールが腰のポーチを確認しながら肩をすくめる。

 冗談っぽく言ってるけど、声は少し硬い。


「問題はタイミングだな」


 僕は腕を組み、壁の方を見た。


「団長たちの視線が厳しいし……門の監視も、今は以前より増えてる」


 ルナーア団長もアル団長も、あの日以来、部下の動きに目を光らせてる。

 正面突破なんて絶対に無理だ。


「だから、こっちの抜け道を使うの」


 デーネが地図の端を指差した。


「古い記録を漁って見つけたわ。寮の倉庫裏に、昔使われてた非常口がある。

  今は使われてないけど……多分、まだ外壁の下まで繋がってる」


「多分って……」


 僕は思わず苦笑した。

 でも、デーネの調べ物の精度を信じてないわけじゃない。

 彼女の“多分”は、ほとんど“確実”と同義だ。


「でも……レグ、やっぱり来ないのか」


 言った瞬間、空気が少し重くなった。

 パールが視線を伏せ、デーネは小さくため息をつく。


「本人がそう言うなら、仕方ないわ」


 デーネの声は冷静だけど、瞳には迷いがあった。

 パールも腕を組み、短くつぶやく。


「……アイツ、何か隠してる」


 僕は何も言えなかった。

 レグの顔を思い出す。

 僕らを止めるでもなく、送り出すでもなく、ただ複雑な表情をしてた。

 ——本当は一緒に来たかったんじゃないか?

 でも、それを口に出したら何かを壊してしまう気がして、僕はただ拳を握りしめた。


「……よし、決まりね」

 パールが顔を上げ、いつもの笑みを浮かべる。


「行くのは明日の夜。監視の交代時間に合わせて。

  どうせ団長たちに止められるのはわかってるし、なら黙って行くしかない」


 彼女の声は軽いけど、その目は真剣だ。


 デーネも地図を丁寧に畳みながら頷いた。


「全員、最低限の荷物だけ持って。撤退も視野に入れるわ」



 僕は夜空を見上げた。

 壁の上の灯りが、まるで街を囲む檻のように連なっている。

 この平和は牢獄だ。

 父さんが残した足跡を追うためには、ここから出るしかない。


 「行こう。全部、確かめるために」


 言葉にした瞬間、胸のざわめきが少しだけ落ち着いた気がした。



---レグ視点---


 ——森での戦いから、1か月。

 毎日の訓練は、これまで以上に過酷になった。

 自分で言うのも何だけど、最近の俺は強い。

 いや、正直言えば「強くなりすぎて怖い」くらいだ。

 壁の上の見張り兵たちも、俺の名前を聞くだけで一歩引くようになったし、先輩団員たちの目も変わった。

 褒められることが増えた。

 けど——その分、心の奥の重さも増えた。



 あの日、俺は見た。

 ウルスの親父さん——レオン・アークトっていう男の背中。

 あれは“強さ”って言葉じゃ片づけられねぇ化け物だった。

 アル団長の剣が防がれ、ギウス団長が吹き飛ばされ、ルナーア団長の矢も触れられもしない。

 あの人の動きは、人間の限界を越えてた。

 でも、怖さよりもワクワクしたんだよな。

 俺もいつか、ああなりてぇって。

 あの強さを超えたら、何が見えるんだろうって。

 バカだな、俺。



 あれから団の評価がガンガン上がった。

 「お前は近いうちに昇格だ」「団長候補かもしれんぞ」

 そんなことを真面目な顔で言われるたび、胸の奥がざわつく。

 俺はただ強くなりたいだけだったのに。

 でも、この道を進めば“上”に行ける。

 そうすればウルスの親父さんのことだって、全部知れるかもしれない。

 だったら今は——仲間に背を向けても、この道を選ぶべきなんじゃないのか?


 でもなぁ……ウルスたちの顔を見ると、迷うんだよな。

 ウルスはいつも通りの顔してるけど、あいつの目の奥にはずっと火が灯ってる。

 パールもデーネも同じだ。

 あいつら、何も言わねぇけど絶対動く気だろ。

 俺も一緒に行きてぇよ。

 バカだからこそ、そういう気持ちは正直なんだ。

 でも、もし俺が今ここで一緒に行けば、このチャンスを全部棒に振る。

 強さを追う道も、昇格の話も、俺が夢見てきた未来も全部。

 ……それでいいのか? 本当に?



「強さってなんだよ」

 夜中の訓練場で、一人で素振りしながら何度もつぶやいた。

 俺はただ強くなりたいだけだと思ってた。

 でも、強さだけじゃ足りない気がする。

 あの親父さんの背中には、剣の技術や力だけじゃない“何か”があった。

 仲間のためか、何かを守るためか……

 ああいう強さは、俺が拳を振り回すだけじゃ一生届かない。


 だから、俺は悩む。

 今はウルスたちと行動を共にしない方が正しいのかもしれない。

 でも、心のどこかで叫んでるんだ。

 「お前も行けよ」って。

 この選択は間違ってるかもしれない。

 俺、頭悪いから分からねぇ。

 だからせめて、俺は強くなっておく。それくらいしかできないから。

 ——あいつらを守れるくらい、バカみたいに強く。


読んでいただきありがとうございました。

面白かった、続きが気になると思ったら評価、ブックマークよろしくお願いします。

筆者がものすごく喜ぶと同時に、作品を作るモチベーションにも繋がります。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ