表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/159

第9話:筆記試験ってなにそれこわい

 入学して1ヶ月が経った。

 あの図書室での出来事から、なんだかんだで僕の交友関係は広がった……のかもしれない。


 毎日のようにレグに絡まれ、パールに引っ張られ、デーネに詰められながら、なんとなくラプラス神力学校の生活にも慣れてきた。


「ウルス、昼休み、外行こうぜ! 今日は青空の下で飯だ!」


 そう言ったのは、もちろんレグだ。


「えっ、あの、僕お弁当とか持ってきてないけど……」


「問題ねぇ! 今日は俺の特製スープをふるまってやる!」


「いや、それが一番問題なんだけど……!」


 でも結局、押し切られるのがいつものパターンだ。



 それからさらに半年の月日が流れた。


 朝の空気はひんやりして、鼻の奥がちくりとした。

 窓の枠はすこし歪んでいて、手で押すと木がきい、と鳴る。いつもの教室。いつもの机。いつもの僕――のはずなんだけど、今日は胸の奥が落ち着かなかった。


 理由は簡単だ。

 “筆記試験”という言葉が、朝から僕の頭の上でぐるぐる回っている。


「ウルス! 聞いた?」


 パールが勢いよく机に手をついた。白銀の長い髪がさらりと肩で揺れて、朝の光をはね返す。目がきらきらしている。主に他人の不幸の匂いを嗅ぎつけた時のきらきらだ。


「な、なにを?」


「筆記試験、範囲が広がったって。『王国史』ぜんぶと、『外の地理』の基本、『騎士法規』の前半、あと『神話伝承』の抜粋。先生が“ここから出す”って」


「……それ、全部じゃない?」


「そう。全部」


 彼女は親指をぐっと立てた。褒められたいのだろうか。


「ねぇ、ウルス。言っておくけど、壁の外に出たいなら、ゲーリュ団に入るしかないんだよ? 入団には実技と――筆記」


「……知ってる。知ってるけど……」


 僕は視線を落として、手のひらを見た。

 神力をうすく纏う。淡い青が、皮膚の下でかすかに明滅した。ここまではまだできる。走るのも跳ぶのも、そこそこできる。

 でも、文字の並びは違う。紙の上の黒い線は、僕をじっと見返してくる。ときどき、にやっと笑っている気がする。嫌な性格だ。


「おーい、勉強の亡霊に取り憑かれた赤毛の小僧はいるかー?」


 背後から、レグがひょいと現れた。体格だけは一人前……どころか、すでに二人前。肩幅が机2つぶんはある。

 そして口はいつも通りだ。


「小テスト、何点だった?」


「えっ……」


「4点ね」


 即答したのはパールだ。ひどい。

 レグは一瞬だけ目を見開いて、次の瞬間、腹を抱えた。


「よ、よん……! 天才だな、逆の意味で!」


「笑うな!」


「いや、笑うだろ! お前、それで“外に出る”とか言ってるの、勇者か?」


「……笑わないと死ぬ病気なの?」


 パールの肘鉄がレグの脇腹に入った。どすん、と鈍い音。レグは平気そうに笑っている。お腹も筋肉なんだろうか。理不尽だ。


「ま、冗談はさておき」

 パールは真面目な顔に戻った。「やるしかないってこと。勉強も、鍛錬も。だってさ、壁の外に行きたいんでしょ?」


 壁の外。

 その言葉だけで、胸の奥がざわざわする。

 砂の匂いのしない風が、頬を撫でる想像。高い壁の向こうには、僕の知らない色がある気がする。


「……行きたい。父さんが見た景色を、僕も見たい」


 口に出した瞬間、心のどこかが少し軽くなった。

 父さんは、チャンタルホーク村の騎士団長だった。今は遠くへ旅に出ている、らしい。


「じゃ、決まり。放課後は図書室。デーネを捕まえる」


「デーネ?」


「“図書館の女帝”」

 パールは指を立てた。「本のことなら学校一。しかも、暗記がバケモノ。教えてもらおう。ついでに、レグには“漢字の書き取り”からやってもらおう」


「はぁ!? 俺? 俺はもう殴る方担当で――」


「“門”って書ける?」


「もん。……山?」


「はい、決まり。レグは書き取りから」


 レグは遠い目をした。僕は仲間ができて嬉しかった。共倒れの未来が見えた。


 その時、教室の外から風が入ってきた。砂が少し舞って、窓の影が床に伸びる。

 ふと、視線を感じた。背中の上に、すっと細い糸みたいなものが落ちる感覚。

 廊下の角に、黒い外套がちらりと見えた。宣教師か、巡回か。目が合ったような気がしたけど、次の瞬間には消えていた。


「どうしたの?」


「ううん。なんでも」


 “見られている”気がする。

 でも、今はそれより、紙の上の黒い線と向き合わないと。僕は深呼吸をした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ