学校の七不思議
僕、こう見えて小学校の先生なんですよ。やっぱ意外っすよね?こんなゴリラみたいな見た目ですもんね。うちの小学校だけかは知らないっすけど、低学年は女の先生か物腰柔らかな若い男の先生しか担任にならんくて、僕みたいなゴリラは調子に乗ってきた高学年の担任しかやらされないんすよ。一回くらいは初々しい1年生の先生やってみたいやけど、まあ見た目がゴリラなんで多分一生無理やろうなぁ。
令和の今でも学校の七不思議ってあるんすよ。花子さんはもちろんありますし、なんなら花子さんの妹のブキミちゃんっていう子も出るとか。ブキミちゃんってもはや名前やないやんって。音楽室のベートーヴェンの目が動くってのもありましたね。理科室の人体模型が夜中に動きすぎるから今は物置に置いてるっていうのもあって、まあただ壊れてて危ないから物置に置いてあるだけなんやけど。
僕らの時にはなかったのもあって、パソコンババアって知ってます?放課後遅くまでパソコン室のパソコンで遊んでると画面の中からパソコンババアが出てきてパソコンの世界に引きずり込むってやつ。だいぶハイテクなババアっすよね。あとは赤い警備員。これも夕方遅くまで学校にいると赤い警備服着た警備員が見回りしてて見つかると追いかけられるって感じやったと思います。捕まえられたら死ぬとかやったかな?なんかの都市伝説の焼き増しっぽいっすよね。
これは多分うちの学校だけの七不思議やと思うんですけど。裏山があるんすよ。裏の寺の土地だからフェンスもあって学校側からは入れないんやけど。僕もそこの裏山にも寺にも行ったことないんで、よう分からへんのやけど、裏山に防空壕があるらしいですよ。まあ、板かなんかで塞がれて中には入られへんらしいけど。そこの幽霊が学校に出るって言われてんですわ。なんでわざわざ学校まで下りて来るんやって話やけど。
うちの学校って第一校舎と第二校舎に分かれてて、L字で繋がってるんですけどね。その第二校舎の二階から三階の階段の踊り場に出るってんです。夕方の4時44分にその踊り場にある合わせ鏡の前に立つと『ビッゴさん』っていう軍人さんが後ろに立ってるっていうんです。このビッゴさん、帽子を深く被ってるから顔が見えなくて、片足にグルグル包帯が巻いてあって、包帯には血が滲んでて黒くなってるって。まあ、これもよう聞く話のパクリちゃうかって感じっすよね。でも、他に比べて、これだけなんかディテールが細かいんすよ。っていうのもね、見たっていう子がいるんですよ。僕が赴任してきてすぐのゴールデンウィーク明けだったかな?僕は4年の担任だったんやけど、その見た子ってのは5年生の男子だったんです。ほんと学校中が大騒ぎになったんですよ。怖がって泣く女子生徒に、嘘つき呼ばわりする男子生徒、度胸試しに夕方に同じことをしようとする生徒で第二校舎のそこの踊り場には人が溢れかえったりして。何人かの先生で無理矢理生徒を下校させたりして、ほんま大変やったんです。まあ、そんなんも一ヶ月もすれば忘れられてくんすよ。6月になったらプールも始まるしで、生徒たちはソワソワしだして。
その頃、その『ビッゴさん』を見たっていう5年生の男の子、左足を引きずるように歩くようになったんです。足に力が入らなくなってきて、踏み込んで歩くことができなくなったみたいで。もちろん走るなんてできんくなって。プールに入れませんっていう紙も提出されて。スイミング習ってた子やったみたいでほんま可哀想やったわ。
原因が全く分からへんらしくて。大学病院で色々調べてもらったらしいんやけど、ほんまなんも分からんって。そしたらその子の周りで「ビッゴさんの呪いや」ってちょっと噂になってしまって。その噂にも耐えられんくなったし、うちの学校は古くてエレベーターは給食乗せるちっさいやつしかなかったから学校生活が不便やって、ちょっと離れたエレベーターのある小学校に転校したんです。その頃には左足がほぼ動かんくなって松葉杖で歩いてました。
てかね、うちの学校、第二校舎の二階から三階の間の踊り場にしか合わせ鏡ないんすよ。他の階段なんて鏡すらなくて。ちょっと気持ち悪いっすよね。あんな騒ぎがあったのにいまだに鏡あるんすよ。早く外せばいいのに。
今までの話でおかしいとこあるの気付きます?学校の七不思議なのに6つしかないんすよ。
7つ目は今まで言ってた6つの怪奇現象を全部見たら異世界行くらしいっすわ。なんか急にざっくりしててありきたりな内容っすよね。