風のいい所を教えてくださいお願いします。
自転車を漕いでいると毎回思うのです。
え、なにこの風。
吹きすぎじゃね、と。
私はまだ高校生で自転車で行ける範囲の学校なので毎日自転車登校をしています。
何故か行きも帰りも向かい風で本当にムカつきます。
自然だからしょうがないと思いつつも、とてもイライラします。
たまに風に舌打ちをします。
心の中でばーかばーかと言いながら漕いでいます。
私は風のいい所を知りません。
自転車はきつくなるし、花粉は飛ばすし、強ければ家も壊してしまう。
なにもいい所が思いつかないから余計にイライラしてしまうのです。
そこで皆さんどうかお願いします。
風邪はどうして吹くのでしょうか?
原理を聞いてるわけじゃないです。
吹く意味というか、いい所を教えて頂きたいです。
いい所が見つかればこんなにイライラしないと思います。
雨だって嫌だなとは思うけれど、雨のおかげで私たちは生活出来ている訳ですからイライラは不思議と感じないんです。
だから風にも同じことが言えると思います。
私だってイライラしたくてしてる訳じゃありません。
いい所を知ったら私自身のストレスも減るし、風に対してここまで嫌いにならなくてすみます。
理解したいんです。
だからどうか、風のいい所を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。