表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

お邪魔します

「さ、おいで」



じいちゃんの後を着いて門を潜ると、ほのかな土と草の匂いが鼻をくすぐった。


小さな飛び石の上を歩き、玄関を潜ると、懐かしい香りがした。

じいちゃんの家の匂いはやっぱり好きだ。

最後にこの家を訪れたのが小学一年生の頃だったが、あの時と何もかもが全く変わっていなかった。

そう、この匂いでさえも。



靴を脱いでじいちゃんの後についていく。

リビング、食卓、トイレ、風呂場。

どの場所も古いが、どこか懐かしい雰囲気が漂っていた。



そして、新しく(夏休みの間だけだが)俺の部屋となる場所へ向かう。

そこには小さな簡易用のベッドと机が置いてあり、隅に小さなテレビもあった。




そして、最後に仏間に案内された。


小さな仏壇の前に一枚の白黒写真があった。

今の時代とはまた違う美しさを漂わせる女性だった。


誰かは知っている。

ばあちゃんだ。

もちろん、会った事はない。


ばあちゃんは俺が産まれるずっと昔、三十ちょっとで亡くなったと聞いてる。

父さんを産んで、しばらくして病気で亡くなったんだ。



「何見とれてんだ、平助」



じいちゃんが笑いながら仏間に入ってきた。



「せっかく来たけん。線香でも上げて挨拶しとき」


「うん」



教わるがままにろうそくに火を灯し、線香を焚いて手を合わせる。


(ばあちゃん、平助です。夏休みの間だけお世話になります)


おっと危ない。忘れるとこだった。

俺は土産の水羊羹をデパートの袋から取り出した。



「じいちゃん、これ。母さんと父さんから」


「ほぉ~、美味そうな水ようかんばいた。ありがとさん。じゃ、お先に、よっ…」



じいちゃんは受け取った水ようかんをばあちゃんの仏壇に供えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ