表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

-Chapter3-

-Chapter3-


今朝のニュースで、不審死体が発見された、と報道されていた。

優木孝也の件かと思ったがどうやら違うらしい。


被害者は連続通り魔事件の容疑者。

なんと身体の一部が千切れ飛んでいたらしい。

……昔みた映画のように、大型ライフルで狙撃でもされたのだろうか?


嫌な気持ちに追い打ちを掛けられるようで気が滅入る。

あまり好きではないコメンテーターがカメラに抜かれる。

彼は少し語気を強めながら、殺されても仕方がないと私意を述べていた。


あの日以来、どうにも身体が重い。

体調の問題ではなく、気の重さに比例しているのだ。

仕事にも身が入らず、アポイントメントを取る気にもなれない。


「……ちばやし、おい町林!!」


まだ十時だというのに営業所長の喉は開ききっているようだ。


「……大丈夫か?気持ちはわかるが、今月契約取れてないだろ。

 組織長にもフォロー頼んどいたから。……自分を責めるなよ。」


自分で思う分にはすぐに思考を切り替えられるが、改めて人から言われると考え込んでしまう。

誰かのために、なんて勘違いも甚だしい。

私は誰も助けられていなかったのかもしれない。

そもそも"なにかあったとき"にしか保険なんて機能しないのだ。


怪我、病気、……大切なひとの死。

必要とされない方が、「幸福」なのだ。


不実の種を売り歩く自分は、まるで悪魔のよう。


人間、気を病むとやたら詩的な言い回しを好む。

私も悲しい自分に酔っているだけなのか。

……ああ、くだらない。余計な事で頭を埋めていないと落ち着かない。


少し、冷静になろう。

いつもの場所に行けば、きっと少しは気が休まる。

アポもないのに外に出る私を、組織長は心配そうに見送った。


喫茶「Carroll」。

大通りからは外れた、古めかしい店だ。

不人気……というわけではないが、あまり客が入っていない。


マスターがアメリカ人だからだ。

戦争があってから、外国人に対しての風当たりは強くなった。

「ジプシー」、なんて差別的な捉え方をする人もいる。

そのせいで寄り付かない人間も多いのだ。

……不思議だ。同じ人間なのに、いったいどうして、何が違うのか。


「……千紗ちゃん、元気ないね。」


私はこのお店が好きだ。

マスターはあまり顔を出さないが良い人だし、看板娘のリズちゃんはとびっきりに可愛い。

紅茶だって美味しいし、……失礼だが、ひと気のなさは安らぎを与えてくれる。


「ううん、大丈夫だよ。ごめんね?

 ……私、そんなに落ち込んでるようにみえるかなあ。」


「あっ、えっ、違ったら、ごめんなさい。ただ……」


「謝らないで!落ち込んでるのはホントのことだから!

 ……リズちゃんは人のことをよく見てるし、優しいね。」


「……私には、何もできないけど、千紗ちゃんには、笑顔でいて欲しいなって。」


ここに来て正解だった。少し心が軽くなった気がする。

……そう思えたのも束の間だった。

隣りの席で私の平穏に水を差す話題が繰り広げられた。


「そういえば見た?今朝の。」


「あー、なんか通り魔が殺された?」


「そうそう。めっちゃ怖いよね。」


「いやでも仕方ないでしょ。インガオーホー。」


「タマヤマさんも言ってたしねー。」


今朝のニュース。嫌いなコメンテーター。

こんなところで話すな、と思ったが私に彼女らを咎める権利はない。


「あれさー、なんか復讐屋がやったらしいよ。」


は?と思わず顔を向けそうになった。

いきなりなんだ。突拍子もない。


「マジ?あー、でも"いる"らしいね?」


「そうそう、掲示板とかでも書いてんの。ヤバくない?」


あまりの馬鹿馬鹿しさに妙に気が抜けた。

面白い話じゃないか。

人が死んでなお都市伝説に現を抜かすなんて、悪い冗談だが嫌いじゃない。


「ここに色々まとめられてんの!」


「え、どれ……うっわマジじゃん怖っ。」


「アタシもいざという時は頼るかなー。」


「あはは、馬鹿じゃん!」


興味の沸いた話は終わってしまったようだ。

オカルトも都市伝説も嫌いじゃない。

……ただできれば、喪失感や虚無感の無い時に聞きたい話だった。


「あの、千紗ちゃん……」


「……リズちゃん、紅茶お代わりもらえる?」


「うん……。」


「ありがとう、大丈夫だよ。」


彼女は私の傷口を洗い流すように、ゆっくりと紅茶を注いだ。

静かに、音を立てないように、彼女の優しさを飲み干した。


……その日の夢にあの夫婦が出てきた。

幸せそうに笑っている。

ああ、ずっとこうなら良かったのに。

子供を抱きかかえ、私と向い合せ。

子供はメロンソーダ、瞳さんは私と同じ紅茶、孝也さんは珈琲。

子供さんの医療保険について相談を受ける。

まだ早いんじゃないですか?なんて笑って答える。


ああ、やめて。


真っ暗闇になった。

私の正面にぼんやりと棺が浮かび上がる。蓋の空いた空っぽの棺。

その隣で瞳さんが泣いている。


「どうして……」


言わないで。


「あなたを信じたのに。」


それ以上は――


「あなたのせいで、私たちの子は不幸になった!!」


やめて!!!!


……頬。冷たい。ああ……


「私には、何が出来るのだろう」


気付けば一心不乱に復讐屋について調べていた。

まっくらな部屋で煌々と、ブルーライトが私を照らす。


どこ、どこにあるの。

……あった。

自分勝手な安らぎを求め、それらしいサイトに足を踏み入れた。


随分とオールディーな作りだ。

立ち上げたばかりの通販か、市や区役所のサイトみたいなオブジェクトの配置。

見づらいったらありゃしない。


「あ……」


見つけたかもしれない。

いや、まだ目的地にたどり着いたわけではないが、気になる事が書いてあった。


「は……?白ウサギ……?」


白ウサギと呼ばれるホームレスが復讐代行屋に案内をしてくれる。

おおよそはそんな文言だった。


思わず、自分史上最低音の溜息が出た。

よそう。やっぱり馬鹿な噂話だった。

人の心を弄ぶ質の悪いフォークロア。


一気に冷め切った感情は、目蓋を下ろすには充分な理由だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ