表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一日一転 =日替わり転生生活=  作者: 青依 瑞雨
一日一転 =日替わり転生生活= 本編
6/253

「そこはどこですか?」 「底です」

 そこは、底だった。

 別に渾身のギャグだったつもりはない。

 水底の岩の隙間から、私は顔を出していたのだった。

 ああ、さっきまでは、岩の下にいたから真っ暗だったわけね。

 それにしても、今回は水生生物かぁ~…………。

 あの魔女!!!!!!!

 何が「次の転生先は、特別に私が指定させていただきましゅた。……そこでの知識は、この先の転生生活で非常に重要になりましゅ。絶対に、歩みを視ておくんでしゅよ?」よ!!

 特別指定の水生生物ってなにさ!!!

 ……まさか、天然記念物ってオチじゃないわよね?

 あぁ……、駄目だわ、私。

 あの魔女に殺されたことで、かなり疑心暗鬼になっているみたいだわ。

 ふぅ……、そういえば、まだこの生物の歩みを視ていなかったわね。

 何にも得られる知識はなさそうだけど、魔女様のありがた~いご忠告を聞いておくことにしますかね!

 私は、対して期待もせずに、意識を頭の中に集中させた。


 ・川の流れにより動いた石に潰されて、体が半分に引きちぎられる。

 ・下半身部位から、別個体が再生する。


 あら、素敵……。

 今回の転生先は、プラナリアだった。

 う~む、図らずとも再生の原理を理解してしまったぞぃ。

 というか、この歩みを視る能力スゴイ!

 今回が初めてのケースだけど、どうやら【生物自体が頭で理解していない事でも、細胞が機能を理解していれば私の知識に刻み込まれる】みたいだ。

 カマキリの時に『非常に残念な能力』なんて言ってごめんなさい。

 おかげさまで、再生能力を身に付けた……とまではいかないけど、仕組みを理解することができた。

 後は、方法さえ確立できてしまえば、どんな肉体になっても再生することが可能になるでしょう。

 どちらにせよ、今後の転生に役立つ大きな知識であること間違いなし。

 魔女様、ありがとうございます!

 手の平をくるっくる返していくスタイル。

 そんな自分が嫌いじゃない。

 ……ふむ。

 明るい場所で、改めて自分の姿を確認する。

 歩みを視た限りでは、元個体から切り離された下半身部分より、再生したばかりの個体のようだ。

 今回は、死を経験した肉体ってわけじゃないんだね。

 いや、まぁ、ある意味一回死んでるんだろうけど……。

 まぁー、衰弱していない上に、痛くもない肉体は初めてなので、自然とテンションが上がる。

 ちらりと視線を下ろすと、岩の隙間でウネウネ動く赤い細長い生物を見つけた。

 すかさず捕食!

 うん、美味しい!!

 水が流れる心地よい音を聞きながら、食事をする。

 何気ない日常だけど、これって本当に幸せなことなんだと思う。

 平和が一番ってことよねぇ~。

 ……ん?

 あれ?プラナリアって水の音が聞こえてもいいんだっけ?

 まぁ、いいか……。

 3回目にて、ようやく平和な1日を獲得したわけだし。

 今は、難しいことを考えずに、この平和な一日を堪能しよう。


 その後、水辺の捕食者に襲われることもなく、平和な24時間を過ごした。

 そして、24時間を超えた途端、私は急激な睡魔に襲われた。

 心地よい睡眠欲に負けて、私の意識が徐々に落ちていく。

 3回目の転生にて、初めてタイムリミットによる転生を体験した瞬間だった。



  <今回の転生先で得たもの>

 ・再生の知識

 ・皮膚呼吸の知識

 ・平和な時間<プライスレス>

転生先の募集を開始いたしました。

興味がある方は、下記への移動、又は活動報告の確認をお願いします。

http://syosetu.com/userblogmanage/view/blogkey/1561956/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ