表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
指切り  作者: 直井 倖之進
5/24

第二章 『指切り』①


             第二章   『指切り』


 桐箱の中には、ひと月前にオークションサイトで見たとおりの日本人形が入っていた。どこからどう見ても、赤い着物を着た普通の人形である。

 しかし、出品者の売り文句が正しければ、この人形、自分に代わって恨みを晴らしてくれるはずなのだ。

 真澄は、取り敢えず箱から出すと、そっと人形をテーブルの上に置いた。

 落ち着いて見てみると、それなりに年代物のようだ。赤い着物の所どころが黒ずんでいる。仄かに錆びた鉄のような臭いがするのも、歴史を感じさせる一因になっていた。

 暫くそのまま眺めてみるが、人形は、指一本動かす気配がなかった。

「どうすれば、動くのかな?」

 やけに大きな独りごととともに、箱の中を確認する。だが、説明書の(たぐい)は入っていなかった。

 「何か、スイッチみたいなものでもついているのかな?」そう思った真澄は、人形を手に取り、傾けたり逆さにしたりしてみたが、それらしきものもなかった。

 「ひょっとして、背中かな?」彼女は、幼いころに父親から買って貰った話をする人形(とはいえ、定型文を繰り返し喋るだけだが)の起動スイッチが、背中にあったのを思い出した。

 着物を丁寧に脱がし、背中を確認する。……が、これも違った。

 裸になった人形を手に、真澄は途方に暮れた。俄かに、「騙されたのではないか?」との怒りが込み上げてくる。

「何なのよ!」

 情けない自分への八つ当たりで、彼女は人形の頭を叩いて放り投げた。

 すると……、

「い、いたいよ~」

 声を出したのは、人形だった。

 (きっ)(きょう)する真澄の目の前で、人形はむくりと起き上がった。

 それから、

「あなたが、あたらしい“やといぬしさま”ね。どうぞよろしく」

 と、礼儀正しく頭を下げた。

「は、えっ?」

 答えになっていない返事を、真澄が何とか喉から絞り出す。

 次の瞬間、

「あっ!」

 自分の姿を見て、人形は大きな声を出した。

「どうして、エーコ、はだかなの?」

「あ、それは……」

 真澄が(いき)(さつ)を説明すると人形は、

「もう! きもののきつけ、たいへんなのよ!」

 と、頬を膨らませながらも納得してくれた。


「かがみ、かしてくれない?」

 肌襦袢と腰巻きを身に着けながら、人形が真澄を見上げる。

「はい、どうぞ」

 真澄が小さな鏡をテーブルの上に置くと、その前で人形は、長襦袢を羽織って、紐を結び、後ろ手で衣紋を抜いた。

 慣れたその様子を感心しながら見ている真澄に、人形は、

「いいこと? エーコをおこすときは、あたまを“いっかいたたく”の。おやすみなさいは、“いっかいなでる”のよ。わかった?」

 と、人差し指を立てて見せた。

「分かった」

 真澄が頷くと、

「それから、おこすときには、やさしくたたくこと」

 人形は更にそう付け加えて頭を擦った。よほど痛かったのだろう。

「ごめんなさい」

 素直に謝る真澄。だが、それと同時に、彼女の頭にひとつの疑問が浮かんだ。

「ねぇ、エーコ。自分で頭を撫でても寝ることはないの?」

「うん。エーコに、おやすみなさいができるのは、“やといぬしさま”だけよ」

 着物の腰紐を結びながら人形はそう答えた。

「よし、できた! “ふくらすずめ”のかたちもきれい。う~ん、す・て・き!」

 最後に帯を結び終えると人形は、自分の背を鏡に映し、満足そうに微笑んだ。

 それから、真澄のほうへと向き直ってたずねる。

「エーコね、ほんとうは“えいこ”っていうおなまえだけど、“やといぬしさま”は?」

「私? 私は真澄。久保真澄よ」

「ますみか。いいおなまえね。それで、ますみがうらんでいるひとは、だれ?」

「そ、それは……」

 あまりに唐突なその問いに、真澄は一瞬言葉を詰まらせた。

 だが、ここまできて迷いは禁物である。

「朝霧雄介。私の婚約者、……だった男」

 彼女は、さほど間を置くことなくそう答えた。

「ふ~ん。で、そのひとをころせばいいのね」

 まるで「蟻を潰すように簡単なことだ」とでも言いたげに、人形は殺人を請け負った。

「お願いできるの?」

「あたりまえでしょ。ますみは、エーコの“やといぬしさま”なんだから」

 そう言って人形は、屈託のない笑顔でからからと笑ったが、急に、

「ますみは、エーコの“やといぬしさま”になるの、はじめてだから、ちゃんとせつめいするね」

 と改まり、続けた。

「まず、ますみがエーコにおねがいして、ころすことのできるひとのかずは、いちばんおおくて“じゅうにん”までなの」

 「何故、“十人”なんだろう?」真澄は不思議に思ったが、恨みを晴らしたい相手はひとり、朝霧雄介だけだ。そのため、特に何も聞かなかった。

「つぎは、ころしかた」

「そんなことまで指定できるの?」

「もちろん! ナイフで“ブスリ”でも、くびを“きゅ~”でも、どくで“ぴくぴく”ってのもありだよ」

「じゃあ、ナイフで」

「わかった。かいすうは?」

「え?」

「“ブスリ”のかいすうよ。あいてをくるしめてころしたいのなら、“ごかいいじょう”がおすすめだけど」

「いや、あの、一回で」

「いっかい、だけ? ……そうなの」

 残念そうに人形は俯いた。

 「この子は、人を殺すことを楽しんでいる」そう感じ、真澄は恐怖で身を震わせた。

「それでは、かくにんするよ。しんでもらうのは、あさぎりゆうすけってひとで、ころすほうほうは、ナイフでいっかいだけ、さすのね」

「う、うん」

「それじゃ、『ゆびきり』しようか?」

 これまでより明らかに声のトーンを上げ、人形は、真澄へとその身を大きく乗り出した。

 指切り? 確認事項を変更しないための“約束”という意味だろうか?

 まだ止まらない震えを隠しながら真澄は、

「分かった。指切りね」

 と、左手の小指を差し出した。

 おもむろに、真澄と人形の小指が絡む、かに思われたが……、

「いただきます!」

 そう言うと同時に人形は、真澄の小指に喰いついた。

「ひっ、い、痛!」

 短くも鋭い悲鳴を上げ、真澄が反射的に手を引く。だが、彼女の小指の第一関節から先は、既に人形の口の中だった。

 恍惚の表情を浮かべ、人形はじっくりと真澄の小指を咀嚼した。

 それから、

「ごくり」

 音を立ててそれを飲み込んだ。

 人形の口元からは、血が混ざり、薄い赤色になった唾液が流れていた。

 真澄は、恐るおそる自分の小指を見た。指先があった箇所から脈打つ度に噴き出す血液は、たちまちフローリングの床に血溜まりを作っていった。

「ふぅ~。ごちそうさま」

 うずくまる真澄の姿など気にも留めず、人形が手を合わせる。

 激痛とショックで薄れていく意識の中で、真澄は、

「……何故? 何故、なの?」

 と、それだけを呻くように喉から絞り出した。

 その声に気づいた人形は、心外だとの表情を浮かべながら、

「え? だってますみは、エーコの“やといぬしさま”でしょう? “やといぬしさま”が“しようにん”に“ほうしゅう”をだすのは、とうぜんじゃない」

 そう言って、今も血が流れる彼女の指を見ながら舌舐めずりした。

 そして、短い腕を無理して重ね合わせるように組み、

「ひとりころす“ほうしゅう”は、“ゆびいっぽん”よ。ちゃんといったでしょう? 『ゆびきり』しよう、って。みぎてとひだりて、ゆびのかずは、あわせて“じっぽん”。だから、ころせるひとのかずも、“じゅうにん”までなのよ」

 と、まとめた。


 『指切り』

 それは、雇い主が、使用人である人形に殺人を依頼する代わりに、自らの血肉を報酬とする“契約の儀式”だったのである。


 室内の壁掛け時計を確認した人形は、

「え~っと、あさぎりゆうすけの“しぼうじこく”は、いまからろくじかんご、“ごごはちじ”にするね。それまでにますみのやることは、ひとつだけよ。そのじかんのアリバイをつくること。んじゃ、またあとであいましょう」

 と一方的に喋り、彼女の返事を待つことなく部屋を去って行った。

 真澄ひとりが残された室内は、人形が目を覚ます前と同じ静寂に包まれていた。まるで悪夢の中にいるかのような彼女に、先の無くなった小指と今も続く痛みが、「これは現実だ」と告げていた。

 真澄は、ふらふらと体を起こし、呟いた。

「午後八時まで、あと、六時間。取り敢えず、病院行かなきゃ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ