表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

赤い星

 リンゴが一個たりないから、パイが焼けないらしい。

 それでぼくは、ふくれっつらのまま家を出た。黒ネコのルウルウが、トコトコとついてきた。

 夕ぐれ時のサボテン大通りは、たくさんの人が行き交い、とってもにぎやか。けれども、なんだか薄っぺらな影絵みたいに、みんなぼくたちの横を、すり抜けてゆくようだ。

 木の看板に、緑のヒイラギと、赤いリンゴが描かれた店の前で、ぼくたちは立ち止まった。

 小さな女の子が一人、るす番をしていた。

「赤いリンゴは、やめといたほうがいいわ」

 その子のほっぺたと同じくらい、つやつやと光るリンゴを手にしたとき、とつぜん声をかけられた。

「どうして?」

「どうしてもよ」

「わるいけど、青いリンゴはほしくないんだよ。パイを焼かなくちゃいけないからね」

 女の子は、びっくりしたような目をした。その手に、むりにコインをわたすと、急ぎ足で店を出た。あてずっぽうに選んだのに、買ったリンゴは、つやつやと赤い。

 まるで女の子のほっぺたを取ってきたような気がして、むねがどきどきした。

 なにげなく、ふりかえって看板を見上げると、ヒイラギの葉だと思っていたものは、コウモリの絵だとわかった。

「緑色のコウモリなんて、変だね」

 ルウルウに、そう話しかけたとき、ぼくはなぜだか、ひやりとした。

 もう、ほとんど陽がくれかけていた。

 リンゴを胸に抱いて、早足であるいた。サボテン大通りを過ぎると、急にまわりが開けた。原っぱの中の、一本道が続いている。

 道の行く手に、並んだ家の影が、くっきりと浮かんで見える。屋根の上には、オレンジ色の帯が横たわり、上へ行くほど青く、濃く変わってゆく。

 野原から、一本の、大きな木がはえている。影絵のようなこずえに、星がひとつ、光っている。

(木に登れば、あの星がとれるかな)

 そう考えたとき、

 ヒュッ。

 という、鳥の鳴くような声がきこえた。何か黒いものが、頭の上をひらひらと飛びこえていった。

 黒い画用紙を切りぬいたような、その影がコウモリだとわかったとき、ぼくはまた、ひやりとした。しっかり抱いていたはずのリンゴが、消えていることに気づいた。

「しまった!」

 思わず立ち止まった。

 足もとで、ルウルウが小さく鳴いた。それでやっと気がついたのだけど、木に引っかかっている星は、なんだか赤すぎる。いちばん星なら、もっと白く光っているはずだ。 

 そう思って駆けだすと、

「やっぱり!」

 赤い星は、ホタルみたいに、ふらふらと逃げはじめた。

 細長い一本道を、ぼくたちはどんどん走った。

 頭の上をコウモリが、なんだかばかにしているような、そうして、どこか作りものみたいな飛びかたで、行ったり来たりしていた。

 夕空の高いところへ、星はどんどんのぼってゆく。

 道が家と家の間に入ると、コウモリの姿は見えなくなった。けれども赤い星は、屋根や木の枝のあいだに見えかくれしながら、逃げつづけていた。

 家に帰りついた。そのまま玄関に駆けこんだ。大きな虫とり網を手に、大急ぎでルウルウと、屋根にのぼった。

 手旗信号みたいに、いっしょうけんめい、網をふり回した。いっしゅん、網を止める輪が、カチリと音をたてたような気がした。

 そのとき、まるでウィンクするみたいに、星が赤く、またたいたみたいだった。

 けれども、リンゴだった赤い星は、とっくにほかの星と、くべつがつかなくなっていた。

「だから言ったじゃないの」

 空のどこかから、ほんのかすかに、女の子の声が聞こえた。

 今夜のパイは、あきらめるしかなさそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ