頂いたネタ~無人島と食べ物~
こんにちは!
時間が経つのって早いですよね。つい最近3月に入ったかと思えば、もう中旬に差し掛かっています。高校は上旬、中学は中旬に卒業式を行うところが多いようですね。ただ、中学の卒業式は、公立高校の合格発表よりも前に行われることが多いみたいで、複雑な気持ちで卒業していく子が多いみたいですよ。
さて、今回は以前いただいたネタを消化しようと思います!
アーヤ様から「無人島に一つ持っていくとしたら、何を持っていくのか」で、高取和生様からは「食べ物」関係の物をお勧めいただきました。
別々に作ろうかとも思いましたが、今回は二つ合わせて書かせてもらいます!
ではどうぞ!
◇
まずは、「無人島に一つ持っていくとしたら、何を持っていくのか」です!
こういう話ってよくするらしいですね!
ただ、花咲き荘は一度もそういう話をしたことがなくてですね、実はこういう話を考えたこともなかったんですよねー。
ネタで言うなら、ドラえもんとでも答えるのでしょうけど、今回は真面目に考えてみましょう(笑)
ぱっと思いつくのは本ですけど、流石に無人島に行くのにそれは無いですよね。スマホもパソコンも、ネット環境が整備されていない無人島ではただの鉄の塊ですし、ラジオ何て、持って行っても聞きませんし……。
――という事で、花咲き荘は「釣り竿」を持っていきます!
ナイフとか火打石とかに通づるところではあるのですが、やはり機能性を重視するとこういう選択になりますよね。ただ、私以前テレビで見たんですけど、火打石がなくても火って起こせるらしいですね。ナイフも、頑張れば何とかできそうな気がします。
しかし、魚を釣るのって専用の物がないと厳しいと思うんですよねー。
タンパク質を確保するためにも、魚類をとれるかどうかって大事だと思うんです。正直、陸上の生き物を獲ることは、私には精神的な観点から厳しいと思うので……。
ただ、魚って動きが速いですし、食べられる種類のものとなるとそこそこのサイズがないといけないと思います。そう考えると、それなりの道具がないと厳しいですよね。
それに「釣り」って趣味にされる方もいるじゃないですか。つまり、娯楽としても有用だと思うんですよね。
という事で、私は「釣り竿」を持っていこうと思います!
◇
次は「食べ物」関係です!
そこでぱっと思いついたのは「海苔は日本人にしか消化できない」という雑学です。これはどこで知ったのか覚えていないのですが、結構有名な話ですよね。
しかし、少し調べてみたらこの説けっこう怪しいみたいです。
この話って、2010年のフランスの論文が元らしいんですね。
何でも、日本人の腸内には海藻を消化できる特殊な分解酵素を出す腸内細菌が居るらしいのです。それ故に、日本人は「海苔」を消化できるということですね。
しかし、この研究には「日本人」と「北米人」の二つだけを比較したものの様です。
つまり、「日本人だけ」という話ではなく、「日本人には」海藻物を消化できる特殊な分解酵素を出す腸内細菌がいるってだけの話の様です。
実際、海藻類って腸内細菌がなくても過熱さえすれば消化できるようで、海外でも「寿司」などを通して海苔は食されていますし、全く消化されないというわけでは無いようです。
また、日本人であっても全ての人がその特殊な腸内細菌を有しているわけでは無いようで、ひじきなどが消化されずに排出される人も結構いるようです。
なので、消化されないからと言って自分は日本人ではないと悲観する必要はないみたいですよ!
◇
今回はお二人に頂いたネタを消化してみました。
私は自称執筆家なので、ちゃんと消化できましたね。しかし、消化できないものもあるようで、よくボツ作品を作ってしまいます(笑)
やはり、自分に無い発想を頂けると世界が広がる気がします。
また、こういう風に皆さんからネタを提供いただけると嬉しいです!
では、また!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
アーヤ様、高取和生様。
改めて、ネタの提供、ありがとうございました!
もしよろしければ、感想か活動報告でネタを頂ければ、花咲き荘が頑張って執筆します!
……いや、ネタがあれば自分で書くよ!っていう声が聞こえてきそうですが(笑)