3/27
第三話 鶏肉と酒税法
スーパーで売っている食品、特に農産物は基本的に供給量に応じて値段が変わるのだと思っていた。
しかし、噂によるとヘルシー志向の外国では鶏むね肉がもも肉より高いらしい。
多く取れるから安い、少ししか取れないから高いという単純な図式じゃないという当たり前のことに気付かされた。
みりん風調味料はアルコールの度数を下げることで酒税を回避しているらしい。
消毒用エタノールはイソプロパノールを添加して飲用不可にすることで酒税を回避しているらしい。
料理酒も塩等で飲用不可にしているらしい。
アルコール入り菓子は飲料ではないので酒税がかからないらしい。
ただそれだけ。