表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/59

基本コンセプトを考えよう。


 さてまずは基本コンセプト考えましょう。


 今日のドル円は訳わかんねえ動きで値動き激しいなってことは置いておいて。


 基本コンセプトは大事。


 北に向かうのに大体北だし、と北北東に進んでいったら進めば進むほど誤差はでかくなって修正できなくなる。


 北に向かうならきっちり狂いなく北を向かなきゃならない。



 それを踏まえて、最初は小さくてもいいから利益を出す形ってどんなんだろう?


 しかも狂いなく。



 んー成長した企業ってどんなんだっけ?


 企業が成長するのは顧客がその企業の製品なりサービスに金払うからだよな。


 なんで金払うかというとそれは優れた利便性あるからだよな。


 だよなAmazonが成長したのって他の通販サイトより圧倒的に便利だったからだよな。



 と言うことは他人の利益を追求することが自分の利益を増すことになるのか?


 んんー自分がだけがいくら良いと思ってもその製品なりサービスなりが利便性で劣っていて顧客に受け入れられなかったら利益は出ない訳だしな。



 他人の利益を追求するとしても投資でどうやってそれをするのか?



 んー何も知らない人でも特に調べものしたり相場を勉強したりしなくても、書いてあることを真似するだけで相場がよほど変な値動きしない限り利益が見込めるやり方を考えればいいのかな?


 チャートを見て判断したりしない、知識も経験も要らない。必要なのはいささかの原資です。


 そんな投資スタイルはセオリーを使ったセオリーだけで構成されるものになるから、確実に利益は見込まれるのか。


 どうそれを実現するかが問題だけどな。



 結局、自分の利益だけ見てると視野が狭くなって自分の回りのちっこい利益しか見えなくなって、でかい利益が見えないしでかく稼ぐこともできなくなるんだな。


 なんとなく分かる。


 ちっこい利益しか見えない俺が初期のAmazon見たら、プライム会員で送料無料で翌日配達なんて利益出る訳ないじゃん、運送屋がうんって言う訳ないじゃん。そもそも商品総数多すぎ。もっと絞らないと在庫管理のコストが際限なく増えるだけじゃん、バカなの? バカなんじゃないの?


 うん、凄く言いそうだ。


 ちっこい利益しか見えないからAmazonのシステムが将来何を生みだすか、まるで見えないんだねえ。


 まさに今までの俺!



 なので、しばらく他人の利益を追求してみよう。


 故に他利記本願でございますわ。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「なろう」にこんな使い方があるとは思いませんでした。目からウロコです。自分も投資(投機だな)をしてるので読ませてもらいます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ