表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

私のせい?

 少女が目を覚まし、起き上がり歩き出す。

 「おはよう、レン。」

 奥の部屋から、声が聞こえてきた。

 「…おはよ……お父さん。」

 そう返すと、私は食事の置いてある机に向かって進み、椅子に座った。

 「「大地の恵みに感謝を」」

 手を組んで食前の祈りを捧げて、朝食をとる。

 食べ終わると、私はお皿を洗う。

 お父さんは、狩りの準備をしに行った。

 狩人だから。

 村の男たち数人と森に行って、お肉や葉っぱ、果物なんかをとってきてる。

 私や他の子どもたちがついていくこともあるけど、そのときは森の浅いところで狩りや採取をする。

 森の奥の方には魔物がいて危ないから。

 魔物とは、動物が瘴気を喰らって変質したものらしい。

 お父さんがそう教えてくれた。

 「レン、準備はできてるか?」

 「え?」

 準備?

 なんの?

 というかお父さん、狩りに行く服じゃ、ない?

 あれ?

 「今日は神官の人が来て、天分てんぶを見てもらう日だぞ?」

 し、しまった。

 そうだ。

 今日だった。

 すっかり忘れて…なんかあるはずない。

 昨日、あんなにも楽しみにしていたのに。

 朝食の時だってお父さん「今日は楽しみか?昨日はちゃんと寝れたか?」って言ってたのに。

 なんで忘れてたんだろ…ま、いっか。

 「レーン…おーい……大丈夫か?」

 「う、うん、大丈夫、すぐ準備してくる。」

 私は着替えるため、自分の部屋へ向かった。

 わくわくがとまらない。

 なんたって今日は天分を見てもらう日なんだから。

 天分っていうのは天から分け与えられた力で、個人の生まれ持った才能。

 自分の将来にすごく役立つ。

 お父さんはこれを道標だとも言ってた。

 ただそれが全てってわけでもなければ、後から天分が開花する人もいるそう。

 ちなみに天分は、12歳になるとみてもらえるようになる。

 ただ12歳では開花せずそれ以降に開花した人は、その年に12歳になった子どもと一緒にか、教会に行くかすれば見てもらえる。」

 「レンはどっちだろうなぁ。先か後か。どんな天分になるかも楽しみだな。」

 いつのまにかお父さんが後ろにいた。

 「うん!楽しみ!」

 ……会話がつながってる。

 また声に出してたのかな……。

 ちょっと恥ずかしい。

 そんなことを考えながら家を出て、私とお父さんは村に一つしかない小さな教会へと向かった。


 教会にはもう子どもたちが集まっていて、神官の人も到着していた。

 そんな中で、私に向かって満面の笑みで手を振っている子が一人。

 「行っておいで、レン。」

 「うん!行ってくる!」

 私はその子の隣に座った。

 「そんな大きく手を振らなくても、私ならすぐにツグを見つけられるんだから。」

 ツグ。

 それは私の大切な友達。

 「えー、ほんとぉ?」

 「私のこと信じてないの?」

 「うん、信じてないよ。」

 「え?」

 …………えっ??????

 「ごめんごめん。冗談だよ冗談。だからそんな悲しそうな顔しないで。」

 「そ、そうだよね。」

 そうだよ。

 当たり前だよ。

 だって私たちは。

 「私たちは親友で姉妹、だもんね。」

 「う、うん。」

 て…照れる…。

 「レンちゃん、嬉しそう。顔が凄く笑ってるよ。」

 「うん、すごくうれしい。」

 顔が熱い。

 頬が上がってる。

 「そろそろ私の番だ。行ってくるね、レンちゃん。」

 「うん、行ってらっしゃい。」

 ツグはたったと神官の方へ走っていく。

 そんなツグを眺めていると、後ろから声をかけられた。

 「お前らってホント仲いいよな。」

 周りの子どものうちの一人。

 名前は……ジュティ。

 「あげないよ。」

 「いらないいらない。でもそんなに仲いいと…あー…それじゃあな。」

 彼は去っていった。

 そんな彼に、私は小さく「大丈夫」と言っておく。

 それは自分に対して言った言葉でもある。


 ツグが帰ってきた……けどちょっと…暗い?

 「大丈夫?」

 「……レンちゃん。私ね、魔法の天分があったみたい。」

 「す、すごい!」

 魔法。

 それは不思議な力。

 無から火や水なんかを生み出し、物を触らずに動かしたりもできるらしい。

 どれだけ研究しても、詳しいことがわからず、憶測や推測ばかり。

 そんな力をツグが持ってたなんて。

 嬉しい。

 けど同時に、悲しい。

 魔法を使える子達は、研究や制御のため、魔法専門の学校に行かないといけないから。

 「離れ離れになるんだね。」

 「うん。」

 きっと大丈夫と、そう思っていたのに。

 こんなにも早く、別れがくるなんて…。

 いや…そんなことない!

 …絶対……大丈夫!

 「大丈夫だよ!二度と会えなくなるわけじゃないんだから。それに、」

 それにもし、私にも魔法の天分があれば一緒に行けるんだから。

 「そろそろ私の番だから行ってくるね。すぐに戻ってくるから。ツグ…待ってて。」

 「うん、ありがとう。」

 いよいよだ。

 ツグと離れたくない。

 だから私は神様に祈る。

 願いを叶えて、と。

 どうか私にも…私にも…。


 私の番が来た。

 その間ずっと祈っていた。

 祈り続けていた。

 今も祈っている。

 神官の人が私に手をかざした。

 「…………。」

 神官の息遣いが聞こえてくる。

 ーーーなかなか終わらない。

 時間がかかっているのかな。

 私は少しだけ目を開けた。

 神官が青ざめていた。

 手も小刻みに震えている。

 怯えた目で……私…を見ている?

 今までと違う、明らかな異常事態。

 ……私が声を出そうとしたその時。

「……あ…ああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ………」

 神官が絶叫しその場に倒れた。

 何がおきたのかが分からない。

 ただ、怯えた目が『私』を見ていたわけじゃなかったことが、なんとなくわかった。

 そして神官は気を失った。

 「貴様なにをしたッ答えろッ!」

 周りにいた兵士が、私を囲みそう言ってきた。

 えっ?

 私の……せい?

 違う!

 私は何もしてない!

 でも私、何もしてないよ?

 そう、私じゃない。

 でも神官は、私の天分を見た後に倒れた。

 違う。

 怯えた目で私を見ていた。

 私が知らない間に、私が……何か……した?

 そんなこと知らない。

 ……わからない。

 …わからない。

 わからない。

 わからない。

 わからない。

 頭がグァワングァワンする。

 どうしたらいい?

 どうすればいい?

 頭が痛い。

 すごく痛い。

 誰か……。

 大丈夫だからと私を落ち着かせて。

 動機が激しい。

 私を安心させて。

 周囲を見渡した。

 みんな怯えた目で私を見ている。

 なんで!

 お父さんが兵士の人に抑えられてる。

 なんでッ!

 ……ツグ……ツグ……ツグッ!

 目が合った。

 彼女も怯えた目で私を見ていた。

 でも、周りとは少し違う目で。

 ………なん…で……。

 そして、私の意識は遠のいていった。

 


ーーーーーーー「よ、よし。そいつを拘束して荷台に入れておけ。神官様は馬車に。急いで王都に戻るぞ。伝令も出しておけ。緊急事態発生、直ちに戻る、医者と、聖職者、魔法学者、の用意。あとは分かっている範囲での事情の説明だ。この村には後日、別の神官を向かわせる。残りの子どもはその時に見てもらうように。お前たち、準備でき次第出発だ。」

 「私も、連れて行ってください。」

 「お前……飛び出してきたやつか。」

 「私はその子の父親です。だからどうか……どうか。」

 「お前、こうなった原因は分からないのか?」

 「は、はい……申し訳ございません。」

 「………まあいい、ついてこい。」

 「ありがとうございます。」

 「隊長、準備、完了しました。」

 「よしっ。出発だ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ