神との会話
どうも始めまして、鈴木です。初めて投稿する作品ですので読みにくいかも知れませんが。
何卒大目に見てください。
六畳くらいの東京ではどこにでもあるようなリビングで、僕は出された麦茶を飲んでいた。
誰かの家に行くのは結構慣れている。日本人ならほとんどの人が知っている不動産会社の社員だから。
ここだけを取れば聞こえはいいでしょう。でも、僕は別に期待の新人でもなければ、コネがあるわけでもない、重要ポストなんて火星よりも遠い。
身長は平均だし、顔面偏差値も中の中。あり溢れたような社畜の一人。
そんな僕でも楽しみはある。
ラノベ、マンガ、アニメは新作が出たらチェックは必須、ピンときたら即買う。人使いの荒い会社だったが給料はは申し分ない。最近ではネット小説も書き始めた。
そして、この小説こそが僕に希望を齎してくれた。
さて、話を冒頭に戻そう、なぜ僕がここにいるのか。
僕がここにいるのは不自然だ。
なぜなら僕は死んでいるはずだから。
そうこうしている内に説明をしてくれるであろう人が戻ってきた。僕と同じくらい平凡な容姿な青年だった。
「お待たせしました。粗末なものですが、お茶と一緒にどうぞ。」
「頂きます。」
茶菓子一つ食べる。意外と美味しい。
「さて、今の状況について話しましょう。さぞ困惑してらっしゃると思ったのですが、落ち着いてますね。」
「こう見えても結構困惑してますよ、でも接客業は仕事柄そういうのは表には出さないんです。」
「では、説明しますね、簡単に言いますと、貴方はさっき死にました。交通事故で。」
青年は僕が無反応と見れば、ニッコリしてこう続けた。
「やはり、ちっとも動じませんね。さすがです。」
「僕を知っているのですか?」
「ええ、知っていますよ。今更ですが自己紹介をさせて頂きます。これをしないと話が進みませんので。
私はいわゆる神というものです。私の権能を説明しますと、そうですね。」
青年は少し考えたそぶりをしてこう言った。
「この世のクォークの一つ一つの動き方から、この世の思考の自由を許された全ての種考え方まで、何もかも私の一存で決まるものと思ってください。」
青年はしばらくこっちを見て残念そうに言った。
「さすがにこれには反応すると思ったのですが、ポーカーフェースを崩しませんね。
あ、そういえば名前を言い忘れましたね、川内 満ともうします。」
「いえ、情報量が多すぎて戸惑ってるだけですよ。あと、神といったらカタカナの西洋風の名前か、よく分からない漢字の名前かと思ったのですが、普通ですね。」
「神様っぽい、ドゥエルフェリドという名前もありますが、日本で暮らすには不便なので。」
「貴方が話していることが全部本当な場合、あまり意味がないのですが、こちらも自己紹介させていただきます。
樋口大介と申します。26歳、不動産会社に勤めております。全て知っていると思いますが。」
「ええ、ある意味私はあなたよりあなたを知っています。こう見えても至高位の神ですから。
先程、中途半端に終わってしまった説明を続けましょう。あなたは死にました。そして、私はあなたを蘇らせました、これについて何か疑問は?」
「なぜ僕なんです。」
そこが分からなかった、誰かを蘇らせるのだったら僕より妥当な人はいくらでもいる。こんなしがない社畜を蘇らせてなんになるのだろうか。それとも、こんなことも目の前の存在にとっては、ただの気まぐれのおあそびだろうか。
「簡単に言いますと、私はあなたのファンなんですよ。あなたが書いたラノベは全て読んでおります。素晴らしい作品ばかりでした。」
なんと、僕が書いたラノベが原因だった。
さて、こういう場合、神様の手違いによって僕が殺されたという線もあるが。
「いえ、違いますよ。」
青年はニッコリして言った。
「心を読んだのですか?声には出してなかったと思います。」
「心を読むと言うより、この世のほとんどの思考は私の方で処理されるので分かってしまうのですね。」
「それでは思考の自由など存在しないのではありませんか。」
それが本当だとすると、考えなんて全て存在しない、ただの一人芝居だ。
「いえ、ありますよ。滅多なことでもない限り、私はただ思考に必要な力を提供しているだけで、干渉したりはしません。」
青年は心外そうに言った。
「あと、いい加減心の中で青年と呼ぶのはやめてくれませんか、満と呼んでください、み、つ、る。」
「では、さっきほとんど、と言ったのはなぜですか。」
青年にそう聞いた。
「あ、今華麗にスルーしましたね。わざわざ心の中で青年と言いましたし。まあいいです。
ほとんどと言ったのは世界の理を超越した存在が少なからずいるのですよ。知っている方を挙げますと、卑弥呼さんがそれに当たりますね。
他に聞きたいことがありますか?」
「僕を蘇らせて何をさせるつもりですか?」
僕は一番知りたいことの核心に迫る。
次回でいよいよ神の意図が明らかになります。