うちの教師陣は少し変わっている
事実:空想
6:4 でお送りします。
私のクラス担任は意味が分からない、というか謎が多い。
もっと言えば、この学校の教師は皆何かしら変だ( ・∇・)
授業が終わってさっきまで教室に居たと思ったら、
食堂でラーメンを大盛りで食べている担任
その隣でカツ丼大盛りを食べる学年主任
学年主任の授業が50分ではなく47分で終わる理由が
コレだと知ったときは「嘘だろ」と本気で思った。
知っている生徒を見かけると「よっ!最近調子どう?」と聞く体育科。最初聞いた時はギャグかな?と思うくらい笑わせにくる体育科の男性教師陣には「muscle」という謎チームがある(勿論掛け声は「マッスル!!」)
毎日、my調味料箱(入れ物は100均らしい)を持って食堂でラーメンを食べている宗教科。一回気になり過ぎて何が入っているのか見せてもらったら、唐辛子系調味料が8割、残りの2割は砂糖と塩だった。
英語の授業なのにスペイン語が混じる英語科(※第一言語は日本語)。
何故か
少しスペイン語が分かるようになった気がするが感謝はしない。
入学1ヶ月で分かる「この学校“変”」
一番やばいのは今年の担任だろう。
座席表の隙間を埋める「著作権法大丈夫かパロディ」には苦笑いしか出来なかった。
生徒:良いんですか、コレ(・・?)
担任:生徒が(格言を)見てくれるなら良いんだよ
生徒:見てるのはほぼ先生方ですよ?
担任:おいおいマジかよ( ・∇・)!?
生徒:みんな首傾げて笑ってます
担任:他のやつに変えるか
毎回言えない。
違う、そうじゃないんだ
路線変更とかじゃなくて違うんだ_(┐「ε:)_
他にもある。
ある日部活が終わって友人と帰ろうとしたら、
担任がジャージ姿でラジオ体操。場所は正門「「ド真ん中」」
「通行人にも見られてるって……なんでそこでやるの、なにしてんの…(−_−;)」そう思った私は悪くない。ちなみに友人は大爆笑、お腹抱えて笑いっぱなし。そりゃそうだ53歳のおじさんによる軽快ラジオ体操なんて笑うしかない。しかも私の担任。
どうせどこか走りに行くんだろうから、と挨拶ついでに聞いてみた。
生徒:どこ走りに行くんですか〜?
担任:駅近くまで行くつもりやけど
友人:1人で?
担任:学年主任と
生徒:頑張って下さーい、私は無理でーす(笑)
ここで補足。
担任は地歴、学年主任は数学科で体育科なんて文字はどこにもない。学年主任にいたっては、国際マラソンにも出る。だからと言って陸上部の顧問ではないのだ、「山岳部顧問」「学年主任」「数学科教員」「情報教員免許持ち」がうちの担任の相棒である。もう意味分からん(( ・∇・)
休日、海辺に行ったら担任に会ってちょっと気まずかったこともある。
担任:よっ!どうしてここにいるんだ?
生徒:どうしてって、、散歩??
担任:遠いだろここまで
生徒:いや、家から10分…
走る教師ってみんな「よっ!」って言うのかな?謎だ。
駅近くの駄菓子屋で可愛いお菓子買ってニコニコ笑ってて、ハロウィンとかクリスマスとかバレンタインに近付いたら美味しいお菓子を「秘密だよ」って言って渡す先生も、授業でやらかしたらすぐに広まっている教師陣の情報網も気にしないだけでよく分からない。
変だと何回も思う。
けれどそれがこの学校の特色で教師との話しやすさは
「変」な部分があるからなのかな、とも思う。
今日も変でありがとう。
勉強だけじゃない笑いを沢山くれてありがとう。
でも気になるよ、本当に謎は教頭先生。
朝も昼もミスドのドーナツばっかり食べているのにずっとスタイルが良いのは何故ですか。
さて、どこが空想の話か分かったでしょうか?
「こんなことないだろ」そう思った所が意外にも本当の話だったりもします。今回は結構難しいかもしれませんm(__)m 5月15日以降に答えを発表します。