表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の二人〜彼らの謎多き日常〜  作者: 地野千塩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/46

多様性とご近所の謎(4)

 教会の側にある田舎道を抜け、県道にでた。このまま県道を真っ直ぐ歩くと駅につくが、今はご近所・原田家に挨拶行くための歩いていた。


「原田さんは、この辺りの家の町内会長さんだ。くれぐれも粗相がないように。万が一何か貰っても、聡さんみたいにたかるなよ」


 誠は、原田の家の着く前、丁寧に注意していた。こうして話していると、本当に子供に注意しているみたいだ。


 豊は太い指で、おでこの汗を拭いていた。やはり、この体型だと春でも暑いようだった。


「そんな、怖いんですけど」

「いや、アラフォーのおじさんが、ぶりっ子してる方が怖いからな? ちなみに君はサザエさんの穴子さんや、クレヨンしんちゃんのしろしより、歳上よ?」

「え!」


 国民的アニメのキャラクター名を出すと、豊はショックだったらしい。漫画みたいに「ガーン!」という音が響いてきそうだ。そういえば昔の人は大人っぽかった。今はなんか豊以外の大人も子どもっぽいというか、子供おじさん&おばさんが増えた気がする。


「本当に君さ、今までどうやって生きてきたん? 逆に今までよく死ななかったな……」

「確かに。僕って運がいいのか?」

「ま、運はいいんじゃないか?」

「だったら、ラッキーだ。それにしても、さっき聡さんちで食べたクッキー美味しかった。やっぱり、僕はラッキーだわ」

「ま、前向きになるのは、悪くない」


 そんなどうでもいい雑談をしつつ、町内会・原田の家についた。


 県道沿いにあるごく普通の民家だ。二階建てで築二十数年というところだろうか。庭には花やハーブが植えられ、綺麗にまとまっている。


 確かは原田家には、中学生の娘が一人いた。派手な色合いの自転車も庭にある。この辺りに徒歩で通える中学はないし、これで登下校しているだろう。


 町内会長の原田も妻の方もちょっと気が強い。少し前、都会から移住してきた若い夫婦もいたが、この夫婦に嫌味を言われていた。さほど意地悪ではなかったようだが、田舎に免疫のない若夫婦は、すぐに都会に帰ってしまった。


「怖い。そんな人に挨拶したくない」

「ぜいぶんとハッキリ言うね! でも、ちゃんと挨拶して、町内会の仕事やっていれば、優しい人たちだから大丈夫」


 そう言ってチャイムを鳴らす。


 二回鳴らしたが出てこなかった。もしかしたら、ゴールデンウイーク中で、どこかに出かけている可能性がある。庭には洗濯物もないし、一階も電気もついていないようだ。


「うるさいなぁー」


 帰ろうとしたところ、玄関が開く。中から、中学生の娘がでてきた。確か名前は、晶子だ。


 晶子は片手にスマートフォンを持っていた。方時も離せないという雰囲気だった。猫背で、分厚いメガネもしてるが、スマートフォンが原因かも知れない。


 服装も垢抜けない。ペラペラな白シャツにハーフパンツ。近所のモールで売っている服をそのまま着ている雰囲気だった。髪も寝癖がつき、眉毛もボサボサだ。目は吊り目で細い。一言でいえば芋臭い雰囲気だった。


 いや、単に芋臭いというよりヲタクかも知れない。晶子のスマートフォンのケースは、人気アニメのキャラクターがデザインされていた。たしか人気BLアニメで、イケメン金髪外国人二人のラブロマンスが描かれている。いわゆる腐女子だ。


 十数年前は、こうしたヲタクも迫害されていた。誠もゲーム好きのヲタクよりではあるので、昔はヲタクへの編見がすごかった。ただ、近年はヲタクの芸能人も多いし、推しという言葉も一般的になった。晶子のようなヲタクも珍しくない。堂々とスマートフォンのケースにアニメキャラがいるというわけだ。


「あれ、田中さんじゃん。前は町内会に掃除、手伝ってくれてありがとう」


 晶子は誠に気づくと、御礼を述べた。ただ片手にスマートフォンをいじっているので、本気がどうか不明だ。


「まあ、それはいいさ。実は」


 誠は引越し蕎麦を渡し、豊を紹介した。豊もだんだん慣れてきたのか、背筋を伸ばし、自己紹介をした。というか中学生にまでビクビクしてたら、さすがにヤバいだろう。アリスは苦手そうだったが、あれぐらいに美人お嬢様なら仕方ないのかもしれない。


「は? 一緒に住んでるの?」


 なぜか晶子は、そこに食いつき、目を見開いていた。晶子は誠に劣らず目が細いが、一瞬パッチリ系の目に見えてしまうほどだった。


「そうだよ。お金とか色々問題あって」

「えー、きもい! 超きもいんですけど!」


 ダンゴムシでも見たかのように、晶子は二人を見下していた。


「きも!」


 怖がってもいるようで、プルプルと震えている。


「いや、なんでキモいのさ?」


 自分たちは何もやっていないはずだ。中学生相手にムキにはなれないが、一応聞く。隣にいる豊は、意外と涼しい顔。もしかしたら、女にこういう反応をされるのは、日常茶飯事だったのかも知れないが。


「だって同性愛でしょ? キモいって」

「何か誤解してません? 別に俺らは、普通に同僚だから」

「キモい、キモい!」


 誠は冷静だが、晶子は顔を青くし、プルプル震えている。


「でも、君のスマートフォンのケース。同性愛カップルのアニメのやつだよね? BL好きなん?」


 意外と豊も冷静だった。てっきりパニックにでもなるかと思ったが、この切り替えしはナイスだと思う。


「これはイケメンだからいいの!」

「差別だ!」


 差別なんて縁がないと思ったが、ついつい誠は叫んでしまった。まあ、貧乏や非正規という点では差別っぽい目にもあったが、ここまで露骨に容姿差別にあうとは。


「気持ち悪いものは気持ち悪いから! こっち、こないで!」


 晶子は家に逃げ、二度と出てこなかった。あれだけ文句をいっていたが、引越し蕎麦はちゃっかり持っていってる。


「これは迫害かね?」

「そうかもしれん! 全くあのクソガキ!」


 豊よりも誠の方がイライラとしていた。


「まあまあ、厨二病なんてあんなもんさ」

「人の容姿を悪くいうなー! この三白眼がスッとしてイケメンだろ?」

「それは、どうかな……?」


 意外と豊もハッキリ言うタイプだ。それに晶子にさほど怒ってもいない。苦笑しつつも、別に晶子を責めてもいない。


 もしかしたら、豊の方が人間が出来ているのか?


 そんな気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ