表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/68

第26話

それからしばらく、大学で西田と顔を合わせる度モヤモヤしていた。

西田はいつもと変わらず、誰かに気遣いを見せたり、翔や咲夜と何気ない会話をして、パソコン作業する俺には気を遣って話しかけなかったり。

二人っきりになると他愛ない話をして、俺が好きそうな映画をお勧めしたり・・・何も変わらない様子だった。

正直ほっとしていたし、そこに本人の努力や無理があったとしても、俺にはどうしてやることも出来なかった。

昼食を食べ終わってスマホを眺める西田を見ながら、傷つけた当事者である俺は、何もこいつのための言葉をかけられないんだとわかった。

けど西田自身が、以前までの友達に戻ることを望んでいるし、俺もそう在りたい。

だからこそ、このモヤモヤを消し去らないといけなかった。


講義を全て終えた夕方、俺は華道部の部室だった和室を借りていた。

いくらか頼んでおいた花材をバイト先から持ってきていたので、遠くで聞こえる学生たちの喧騒を押しやって、静かに器の前に正座した。

紙に包まれたたくさんの花材を傍らに、静かに両眼を閉じる。

目の前の作品に集中するには、雑念を振り払わないといけない。

過去を振り返ることも、何かに執着することも、高望みすることもあってはならない。

今の俺が成せる全てが、生け花に表れなきゃならない。


閉じた暗闇の中で、脳裏をよぎったのは、先日泣き腫らした顔をした西田だった。

スっと目を開いて、何度か瞬きをしても、平常心に戻れない。

学際用の生け花を思案しながら作ることは、その時点でもう諦めた。


胸の中にあるこれを出さなければ、何も始まらないし、何も終わってくれない・・・。


手早く花材を取り出して、一つ一つ確認しながら、想いのままに生けていった。

どこにも辿り着かない気持ちを抱えていても仕方がない。


後悔 迷い 決意 焦燥 感謝 過ち 謝罪 贖罪 友情 〇〇?


あるもの全てを込めた。


「・・・はぁ・・・・」


深く深く海に潜って、やっと水面に顔を出したかのように息をついた。

ダラダラと汗をかいて、頭は少しフラフラした。

目の前に出来上がったものは、掃いて捨てたかったもの。

決して西田には見せたくないもの。俺の情けない全てだった。

花材が足りてよかった。今日はこれ以上のものを何も作れやしない・・・。


まるで体に残った水分を出すように、ポロポロと涙がこぼれた。


「俺は・・・お前と同じように傷つくことすら出来ない・・・。」


いい加減自分のために泣くのを辞めたかった。

その瞬間、視界はグラっと横倒しになって暗転した。



夢を見ていた。

重力も安定しないそこで、揺り起こされた気がして目を開けると、西田がいた。

自分のリビングでいつかそうしていたように、ソファに並んで座っていた。

何も言わずに俺を覗きこんでいた西田は、安堵したような笑みを見せて、俺の頬を指で撫でた。


「西田・・・そんな風に見ないでくれ。」


「・・・なんで?」


「俺じゃお前を愛してやれないから。」


「・・・別に愛していらないよ。・・・もう終わったろ?」


「・・・ああ、そうだな。」


「・・・何も後悔してないよ俺は。ちゃんと好きだって伝えられたんだから。だから桐谷も後悔しなくていいよ。」


「・・・そういうとこが、お人好しだっつーんだよ。」


俺が悪態をつくと、西田はいつものようにあっけらかんと笑って消えて行った。

次に瞬きすると、ボヤァっと現実に戻ってきた景色が見えた。


「あ!桐谷くん!大丈夫か?」


「・・・・・?」


小鳥遊が俺を覗きこんで、その隣に見覚えない女子がいた。


「軽い熱中症になってたみたいだな・・・。体は冷やしたけど・・・ほら、経口補水液だ、飲めるか?」


背中を支えられながら起き上がって、ペットボトルを受け取った。

一口飲んで、透明なそれが酷く美味しく感じたので、またゴクゴクと飲み進める。


「先輩・・・心配しましたよ~?ここに居るって聞いて来たのに、汗かいて倒れてるんですもん・・・。」


金髪の女子はため息をついて眉を下げた。


「明智さんありがとね、もっと時間が経ってたら彼どうなってたか・・・。桐谷くんも!作品に集中し過ぎて水分補給を怠るなんてみっともないぞ!」


「・・・ああ・・・すまん・・・ありがとう。」


「最近急に暑くなってきましたもんねぇ、梅雨も明けたし・・・。ここエアコンないから気を付けてください。」


明智・・・・


「ああ・・・こないだえっと・・・コスプレを見せてくれる予定だった人か・・・。」


やっとのこと彼女の存在を思い出すと、少し不貞腐れた表情で腕組みをした。


「そうですよ!もう!せっかく完璧にコスして待ってたのに!先輩ってば・・・今回でハッキリしましたけど、生け花馬鹿なんですね?残念なイケメ~ン。呆れちゃいましたよ。とりあえず今日は具合も悪いみたいですし、さっさと帰って休んでくださいね!」


明智さんはそう言い残してさっさと帰って行った。

隣で小鳥遊もため息を漏らす。


「まったく・・・ずっと膝枕してやってた私に、何かないの?」


「・・・悪かった。」


「ふん・・・素直でよろしい。とりあえず君は、借りてたこの保冷剤やらタオルやらを、医務室に返してから帰宅するように。」


「ああ・・・。」


やっと平衡感覚を取り戻した頭を切り替えて立ち上がると、「あ・・」と声を漏らして小鳥遊は続けた。


「そういえば、倒れてたからちょっとそっちに避けてたけど、今日作ってたそれ・・・どうするの?学際用じゃないよね?」


ふと部屋の隅の追いやられたそれを見やった。

派手な色をしたバラを、沈めて隠すように表現した俺の中にあったもの。

その前に座り込んで、また一つ一つ重ねるように抜いていった。


「やり直し?」


「いや・・・。これはこれで自分が作ったものだから・・・花束にしてドライフラワーにする。」


「へぇ・・・そういうことも出来るんだな君。」


「まぁな・・・フラワーアレンジメントの資格くらいは持ってる。」


「ほえ~!さすがだねぇ。まぁ、これから夏休みにここに来て練習することがあっても、熱中症には気を付けることだね。」


「ああ、わかった。」


俺が花材を抜き取って束ねていると、尚も小鳥遊は後ろから声をかけた。


「な~んか・・・調子悪そうだなぁ・・・。何かあったの?」


「・・・何でそんなこと聞く」


「芸術家は浮き沈みが激しいものだって、叔父さんが言ってたからなぁ。あの時田桜花のことも私調べたんだけどさ、彼もアトリエをあっちこっちに作ったり、家や別荘を急に全部売り払ったり、不倫騒動があったり、色んな意味で話題に事欠かない人みたいだから・・・。それだけ精神が安定せずに、ぐらぐらしながら作っていくもんなのかなぁと思って。」


「・・・だとしたら何だってんだ?それは小鳥遊に関係ないだろう。」


生けた花を輪ゴムで束ねて、改めて水切りした。

すると小鳥遊は改めて俺の前に座り込んで目を合わせた。


「途中でやっぱ作れなくなった!ってなったら困るじゃん私が。」


「なるほど・・・。心配には及ばない。確かに俺も人間だから精神的な浮き沈みはある。けど今回は邪念を振り払うために、それを放出させるためにこれを作っていたんだ。後はもう家で試作を繰り返して、微調整してそのまま本番のものを作れる。」


小鳥遊は呆れたようにまたため息をついて、俺の肩をポンと叩いて、和室を後にした。


手元の花束に目を落とす。

濃い色の花が、グラデーションで薄くなっていく花に囲まれ、鋭く細い葉に包まれている。

ドライフラワーにしてしまえば、二度とこの鮮明な色を見ることは出来ない。

けれど・・・一生枯れることもない。


残していたかった。表現しきった後に捨ててしまっても、きっと何度でも心の靄はぶり返す。

けれどこれを部屋の片隅に飾ってしまえば、ずっとそこにあるのだと安心できる。

西田に愛を返せない未熟で、歪な自分。ハンパ者で欠陥だらけで、ネジが取れまくった出来損ない。

誰に捧げることもない花束を作ることしか出来ない。


気を失って眠っていた時、俺はきっと夢を見ていた。


差し込んだ西日が沈んでいく。障子窓の向こうがオレンジ色で焼けていく。

まだ少し湿った花たちの根元を、ぎゅっと握りしめ紙で包んだ。


もう二度と、自分の中の特別な感情がこぼれないように、大事に持って帰ることにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ